【まとめ買い割引】「ゴキブリムエンダー 80プッシュ [殺虫スプレー]」+「コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー 200mL」セット
    • 【まとめ買い割引】「ゴキブリムエンダー 80プッシュ [殺虫スプレー]」+「コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー ...

    • ¥2,637264 ゴールドポイント(10%還元)
【まとめ買い割引】「ゴキブリムエンダー 80プッシュ [殺虫スプレー]」+「コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー 200mL」セット
200000000100281407

【まとめ買い割引】「ゴキブリムエンダー 80プッシュ [殺虫スプレー]」+「コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー 200mL」セット

単体購入合計:¥2,930
価格:¥2,637(税込)(セット購入で¥293引き)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(10%還元)(¥264相当)
販売開始日: 2025/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

【まとめ買い割引】「ゴキブリムエンダー 80プッシュ [殺虫スプレー]」+「コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー 200mL」セット の 商品概要

  • セット商品の特徴

    ■ゴキブリムエンダー 80プッシュ [殺虫スプレー] の特徴
    新発想のゴキブリ駆除剤
    6畳のお部屋なら4プッシュして、30分間お部屋を閉め切るだけ!ミクロの殺虫成分がお部屋のスミズミまでいきわたり、スキマに隠れたゴキブリも追い出し、駆除します。


    煙が発生しないので、くん煙剤のように火災報知器へのカバーなど面倒な事前準備や、処理後の掃除も必要ありません。さらに、お部屋にいながら駆除することができ、薬剤のニオイも気になりません。お子様やペットのいるご家庭でもご使用いただけます。

    1本で、くん煙剤約20個分
    80プッシュだと、最大120畳分処理できるので、6~8畳用のくん煙剤約20個分に相当し、経済的。複数のお部屋で同時に使用でき、家中まるごとゴキブリ駆除ができます。

    使い方
    お部屋全体にいきわたるように方向を変えながら、ななめ上方向にプッシュ!お部屋の広さにあわせてプッシュ回数を調整して下さい。
    ゴキブリを見かけた部屋だけ処理すると、ゴキブリが他の部屋へ逃げ出す可能性も。全部屋一斉に処理することで、逃げ場をなくし、確実に駆除できます。
    定期的(2週間に1度)に処理することで、卵からかえった幼虫もしっかり駆除できます。
    また、ゴキブリは夜間の活動が活発になるため、寝る前に「ゴキブリムエンダー」を処理しておけば、効果的です。

    ■コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー 200mLの特徴
    【特徴】
    ●いつのまにか「ゴキブリがいなくなる」
    ●ゴキブリの通り道や出そうな場所にスプレーするだけ。ゴキブリをまちぶせ駆除し、寄り付かなくなります。
    ●効き目が約1ヵ月持続。
    ●ゴキブリに直接噴霧しても高い殺虫効果があります。
    ●LPGや石油は不使用で低刺激。
    ●ゴキブリが潜むすき間に使用しやすいのノズルを採用。
    ●缶を逆さにして使用。ゴキブリが通る床面に噴射しやすい設計。

    【使用方法】
    流し台の廻り、冷蔵庫の裏、玄関等侵入口(約10cmの幅で1mあたり約6秒噴霧塗布)

    ●使用方法
    ボタンを押すと殺虫液が噴射される。害虫の潜伏場所やその周辺など、出現頻度の高いと思われる場所(例えば、ゴキブリには流し台、コンロ台、電気冷蔵庫の裏、戸棚の引き出しなど、トコジラミ(ナンキンムシ)には壁や柱の割れ目、ベッドのすき間など)に、15cmから30cmの距離から帯状に、十分濡れる程度(1m2あたり約60秒間(約50mL)、約10cmの幅で1mあたり約6秒)噴霧塗布する。
    又は直接害虫に約60cm以内の距離から約1秒から3秒間噴射する。

    【効能】
    ゴキブリ、トコジラミ(ナンキンムシ)、マダ二の駆除

    【注意事項】
    <してはいけないこと>
    ●人体に向かって噴射しないこと。また、噴霧粒子を直接吸入しないこと。
    ●水平又はかたむけた状態で使用するとガスだけ出て、最後まで使用できないことがあります。

    <相談すること>
    ●万一、身体に異常を感じたときは、本品がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて、直ちに診療を受けること。
    ●今まで薬や化粧品などによるアレルギー症状<例えば発疹
    ●発赤、かゆみ、かぶれなど>を起こしたことのある人、喘息の症状がある人などは使用前に医師又は薬剤師に相談すること。

    <その他の注意>
    ●定められた使用方法を守ること。
    ●噴射中は噴射する人以外の人の入室を避け、噴射後は室内の空気が外気と入れ換わってから、入室すること。
    ●薬剤が皮膚についたときは、石けんと水でよく洗い流すこと。
    ●皮膚、目、飲食物、食器、おもちゃ、ペット類(観賞魚、小鳥など)、飼料、植物、貴重品、美術品、楽器、電気製品、繊維製品などにかからないようにすること。
    ●塗装面、プラスチック、家具、建材、繊維製品、石材、畳などは、予め目立たないところに噴射して、影響がないことを確かめたのち、使用すること。
    ●ワックスやニスを処理した床面などの中には薬剤に侵されやすいものがあるため、噴射の際には予め目立たないところに噴射して、影響がないことを確かめたのち、使用すること。素材によって変色、変形の恐れがあるので注意すること。
    また、付着後変色した場合は、すぐに熱いお湯で絞った布で蒸らし、住居用洗剤などで拭くこと。床がまだ白い場合は、ワックス処理をしてください。
    ●カーペットや畳の表面への処理後は、乳幼児が薬剤を舐めないように注意するとともに、乳幼児が這い回らないように注意すること。
    ●噴霧塗布面は滑りやすくなっているので、注意すること。
    ●噴霧塗布面に雨や水がかかると効果が減少するため、再度噴霧塗布すること。
    ●60秒以上連続噴射しないこと。

    <保管及び取り扱い上の注意>
    ●夏場の車内、ファンヒーターなどの周囲を避け、子供の手の届かない涼しいところに保管すること。
    水まわりや湿気の多いところは、缶が錆びて破裂する危険があるので置かないこと。

    <廃棄の方法>
    ●捨てるときは、火気のない通気性のある屋外で噴射音が消えるまでガスを抜き、地域の規則に従って捨てること。

    <火気と高温に注意>
    ●高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
    (1)炎や火気の近くで使用しないこと。
    (2)火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
    (3)高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や火気等の近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
    (4)火の中に入れないこと。
    (5)使い切って捨てること。
    (高圧ガス:炭酸ガス)