【ニコン Z5II 同時購入割引セット】 [ニコン Z5II ボディ + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S]
    • 【ニコン Z5II 同時購入割引セット】 [ニコン Z5II ボディ + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S...

    • ¥381,70038,170 ゴールドポイント(10%還元)
【ニコン Z5II 同時購入割引セット】 [ニコン Z5II ボディ + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S]
200000000100287388

【ニコン Z5II 同時購入割引セット】 [ニコン Z5II ボディ + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S]

【ニコン Z5II 同時購入割引セット】
こちらの商品は2025年10月24日(金) ~ 2026年1月13日(火)までの期間中にセットで購入いただくと交換レンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」が20%割引でお買い得です。お得なこの機会にぜひお買い求めください。

単体購入合計:¥412,500
価格:¥381,700(税込)(セット購入で¥30,800引き)
ゴールドポイント:38,170 ゴールドポイント(10%還元)(¥38,170相当)
販売開始日: 2025/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

【ニコン Z5II 同時購入割引セット】 の 商品概要

  • セット商品の特徴

    ■Z5II [ボディ 35mmフルサイズ FXフォーマット ミラーレスカメラ] の特徴
    その一瞬の感動を逃さない
    ■素早く動く被写体にも対応_高速・高精度なAF
    Z5IIはニコンZシリーズカメラの上位モデルと同じ画像処理エンジン EXPEED 7を搭載し、強力なAF性能を実現しています。AFの速さがZ5の約1/3(※)にまで短縮されており、暗所でも高いAF精度を発揮。狙った瞬間をより確実に捉えることができます。
    ※ CIPAガイドラインに準拠した計測結果、内部測定方法。[測定条件]測距輝度EV10、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 使用・焦点距離70mm位置時、撮影モード:A、静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、シングルポイントAF(中央)。

    ■あらゆる被写体を捉え続ける_強力な被写体検出
    ディープラーニングを活用したAI技術による高度な被写体検出で、人物(顔、瞳、頭部、胴体)、犬、猫、鳥、飛行機、車、バイク、自転車、列車の9種類の被写体を検出、追尾します。

    ■画面内の小さな顔まで捉える_顔検出
    撮像範囲の長辺の約3%に相当する小さな顔まで検出可能。広大な風景の中で人物をシャープに撮影したいシーンなどに非常に有効です。

    ■画になる一瞬を捉えきる_ハイスピードフレームキャプチャー+・プリキャプチャー
    素早く動く被写体を撮影する際、決定的な瞬間を最適な構図で捉えるのは極めて困難です。ハイスピードフレームキャプチャー+(※1)機能を使えば[C15]で約15コマ/秒、[C30]で約30コマ/秒の高速連続撮影が可能(※2) 。
    カード容量を抑えつつ狙った一瞬を切り取りたい場合は[C15]、連続した動きを逃さず記録したい場合は[C30]というように、被写体や撮影ニーズに応じて設定を選べます。AFと併用することで、動く被写体のとっておきの一瞬をシャープに撮影できます。
    また、シャッターボタンを押してから最大1秒前までさかのぼって記録する[プリキャプチャー](※3)にも対応。これまで撮り逃していた一瞬も捉えることができます。
    ※1 ハイスピードフレームキャプチャー+機能を使用する場合、電子シャッターによるローリングシャッター歪みが発生する場合があります。
    ※2 JPEGファイルのみ。[NORMAL]に固定。[サイズL]に固定。推奨メモリーカードをご使用ください。
    ※3 JPEGファイルのみ。電子シャッターを使用した場合、被写体の種類や撮影条件によっては、ローリングシャッター歪みが発生する場合があります。

    暗闇の中から感動を引き出す
    ■暗いシーンをドラマチックに描く_優れた高感度性能
    高感度に強い裏面照射型CMOS センサーと画像処理エンジンEXPEED 7の組み合わせにより、ノイズを効果的に低減。暗いシーンでも高精細で美しい描写が得られるため、高いISO感度を積極的に使うことができます。
    また、静止画撮影時は最高ISO 64000、動画撮影時は最高ISO 51200を実現。さらに、-10 EV(※)の暗さでもAFが合いやすく、ピント合わせが快適。夜や室内など暗いシーンでの表現の幅が広がります。
    ※ 静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、シングルポイントAF、フォーカスポイント位置中央、ISO 100相当、f/1.2レンズ使用時、温度20℃。

    ■手持ちでもクリエイティブに表現する_中央7.5段※の手ブレ補正効果
    中央7.5段※、周辺6.0段(※)の強力な手ブレ補正効果を発揮。三脚無しでもブレを抑えたシャープな画像が得られるので、光量の少ない場所での撮影やスローシャッターでの撮影など創造的な表現を可能にします。
    ※ CIPA2024規格準拠、Yaw/Pitch/Roll 補正性能、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S(望遠端、NORMALモード)使用時。

    ■端の被写体もシャープに捉える_フ ォーカスポイントVR(※)
    被写体を捉えたフォーカスポイント付近のブレを抑制。画面の隅に被写体を配置するような場合でもピントが合った部分のブレを抑えられるので、思い通りの構図でシャープに撮影できます。
    ※ VR非搭載のNIKKOR Z レンズ使用時で静止画のみ。フォーカスポイントが複数時は非可動。

    ■暗闇で美しく軌跡を描く_シャッタースピード900秒/便利な表示機能
    [Mモード時のシャッタースピード延長]を[ON]にすると、シャッタースピードを最長900秒まで延長可能。星空の撮影など、長時間シャッターを開いて撮影したい場合に便利です。
    他にも、極端に暗いシーンでも撮影画面が明るくなり構図やピント確認が容易になる「スターライトビュー」、暗さに慣れた目でも画面が見やすくなる「赤色画面表示」などサポート機能も充実。暗所での撮影が快適に行えます。

    自分だけの表現も自由自在
    ■撮って出しから理想の作風に_イメージングレシピ
    ニコンのクラウドサービス「Nikon ImagingCloud」の「イメージングレシピ」で著名なクリエイターが作成したレシピ(特製のピクチャーコントロール)を無料で保存できます。カメラに送信・登録することで多彩な色味で撮影できるようになり、表現の幅が広がります。

    ■自分だけの色味を自由に作る_フレキシブルカラーピクチャーコントロール(※1)
    NX Studio(※2)の「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」を使用することで、色相、彩度、明るさなどの多彩なパラメーターを直感的に操作して、より精密にオリジナルの色づくりができます。作成した色はNikon Imaging Cloud経由で、またはメモリーカードを介してカメラに取り込み、自分だけの色で撮影ができます。
    ※1 RAW(NEF)ファイルでのみ作成が可能です。
    ※2 最新のバージョンにアップデートしてください。Ver.1.9.0からはNikon IDの登録が必要になります。

    ■ボタン1つで画づくりがはじまる_ピクチャーコントロールボタン
    ボタンを押すと瞬時にメニューを表示。好きな「イメージングレシピ」や「ピクチャーコントロール」を選んで、簡単に画づくりができます。

    ■好きな表現にすぐ出会える_ピクチャーコントロール
    Z5IIは写真や動画の雰囲気を変えるフィルター機能 「ピクチャーコントロール」も充実。「クリエイティブピクチャーコントロール」など合計31種類から選択でき、リアルタイムに写真や動画に反映できます。自分好みにカスタマイズすることも可能で、調整した設定は最大9つのカスタムピクチャーコントロールとして保存して撮影で使用できます。

    ■好きな画づくりを使える_絞り込み機能
    表示される画づくり設定の数をあらかじめ絞り込むことが可能。お気に入りの「イメージングレシピ」や「ピクチャーコントロール」に素早くアクセスできます。

    ■仕上がりをカメラ内で調整できる_人物印象調整
    人物の色相と明るさのバランスをその場で微調整して、ポートレートの仕上がりを最適化できます。調整結果は最大で3つの人物印象調整モードとして保存でき、次回以降のポートレート撮影に適用できます。

    動画で解説1


    動画で解説2


    動画で解説3


    ■NIKKOR Z 24-120mm f/4 S [ズームレンズ S-Line FXフォーマット Zマウント] の特徴
    ズーム全域で高い解像力を発揮
    光学系にEDレンズ3枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚、マルチフォーカス方式のAF駆動を採用。至近から無限遠まで軸上色収差を効果的に補正し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現します。また2つの反射防止コーティング技術により、光源が画面内にある場合でも抜けの良いクリアーな画像を得られます。

    クラス最軽量※の5倍ズームレンズ
    幅広いシーンに対応可能な焦点距離24-120mmをカバーしながらも、持ち歩きが容易なクラス最軽量※約630gを実現しています。
    ※2021年10月28日現在、発表済みの焦点距離広角側24mm、望遠側105mm-120mm、開放F値4以下の35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したレンズ交換式ミラーレスカメラ用ズームレンズにおいて。ニコン調べ。

    高いフォーカス性能
    標準ズームレンズでありながら最大撮影倍率0.39倍、最短撮影距離0.35mを実現。マルチフォーカス方式の採用で至近からの撮影時にも高い光学性能を発揮するため、クローズアップ撮影も高画質で楽しめます。