【2025年最新】ランタンの選び方 おすすめランタン9選

ランタンは、夜のキャンプに欠かせない人気アイテムです。また停電してしまった時などの非常時、災害時にも役立ちます。
コールマンロゴススノーピークなど人気ブランドが勢揃い。屋内、屋外を問わずに使用できる人気のLEDランタンも品揃え豊富にご用意。
ランタンの特徴を比較してキャンプの使用場所に合わせたおすすめをご紹介します。
ランタンの選び方 おすすめ9選

使用する場所でランタンを選ぶ
メインランタン

キャンプサイト全体を照らすメインランタン。タープのポールやランタンポールに吊り下げて、高い位置に配置します。
光量が大きい「ガソリンランタン」や「ガスランタン」がおすすめ。
主力のランタンですので、なるべく燃焼時間が長いモデルを選びましょう。
光量の低いランタンでも、2台使いをして挟むように照らせば、手元の影が生まれづらく細かな作業もしやすくなります。
また最近では、安全面から「LEDランタン」を選ぶキャンパーも増えてきています。
ガス、ガソリンランタンに引けを取らない光量を発揮してくれ、加減の調節もしやすいです。

テーブルランタン

卓上に配置して料理や身の回りのものを照らすテーブルランタン。「LEDランタン」「ガスランタン」がおすすめです。
テーブル全体を照らしてくれるランタンを1つ配置したり、小さな明るさのランタンを複数配置したり、使い勝手やレイアウトに合わせてランタンを置きましょう。
メインランタンよりも明るいランタンだと、虫が寄ってきてしまうので注意が必要です。数値は高すぎない50~100Wぐらいのモデルがおすすめです。

テント内ランタン

寝室となるテント内にもランタンがあると便利です。電気、電池、太陽光などで動く「LEDランタン」がおすすめです。
ガソリン・ガスランタンの燃料系ランタンは、火事や一酸化中毒の危険性があるので使用しないようにしましょう。

ランタンの種類は4つ

LEDランタン

LEDランタンは火事などの心配がなく、テント内でも安心して使用することができます。 懐中電灯に変形したりするランタン、光の色が変えられたり、炎のように光が揺らめくタイプなど種類も豊富なので目的に合わせて選べます。電源は乾電池やUSB充電などがあります。

LEDランタン一覧はこちら>

ガスランタン

ガスを燃料としてマントルという布を燃やして明かりを灯します。使用しているときには本体が熱くなっているので、カバーのガラス部分を直接触らないように気を付けてください。 ガスランタンはLEDランタンよりも光量が大きいので、テーブルの上やテントサイトを照らすのにおすすめ。 ストーブやバーナーなどガスを使うアイテムは他にもありますので、燃料を兼用して使うことができます。

ガスランタン一覧はこちら>

オイルランタン

オイルランタンは、オイル(パラフィンオイルや灯油)に火をつけて使用するランタンです。
「圧力式」と「フェアーハンド式」があり、圧力式は、灯油に圧力をかけガス状に気化させ、そこに点火する仕組み。
フェアーハンド式は、アルコールランプのように灯油を芯に伝わせてそこに点火する仕組みです。
ゆらゆらと揺れる炎がまるでキャンドルのようで、食事をするときのテーブルライトなどサブライトとして人気。
デザインもレトロ感のあるものが多く、明かりはもちろん雰囲気作りのために使用される方も多いランタンです。

オイルランタン一覧はこちら>

ガソリンランタン

ガソリンまたは灯油を燃料としてマントルという布を燃やして明かりを灯します。LEDランタンやガスランタンよりも光量が大きいので、テントサイトを照らすのにおすすめ。 ガソリンランタンは、使用する際にポンピングという作業があります。空気を燃料タンクに送りこんで、ガソリンを気化して安定した光を放つことができます。 ポンピングなどの手間がかかること、長く使うためには使用後のメンテナンスも重要なので、キャンプに慣れてきて、より楽しみたい、本格的なキャンプがしたいという方におすすめです。

ガソリンランタン一覧はこちら>

ヨドバシカメラ厳選 おすすめランタン9選
新富士バーナー SOTO
Hinoto キャンドル風ガスランタン 屋外専用 [SOD-260]

充てん式専用タンク・OD缶どちらにも取り付けできるキャンドル風ガスランタン。ON/OFF、炎のサイズ調整が一度にできる調光リングを搭載。さまざまなシーンに「癒し」と「特別」をプラスします。

詳しくはこちら>

ロゴス
Bamboo ゆらめき コテージランタン [74175019]

優しい光を生み出す手のひらサイズのランタン。優しい光を生み出すマントル式のガスランタンは安定した光量でテーブルを照らします。低重心のため、テーブル上での安定性に優れています。

詳しくはこちら>

ルーメナー
LUMENA M3 MULTIPLE LED LIGHT

ロウソクのようにゆらめく灯り、竹が香るクラシカルモダンなLEDランタン。ボディに天然素材の竹を使ったクラシカルなLEDランタンに、炎のゆらめきをイメージした「ゆらめきモード」を搭載しています。

詳しくはこちら>

コールマン
2マルチパネルランタン [2000033144]

2つの発光パネルが取り外しできてマルチに使える携帯の充電もできるUSBポート付き400ルーメンランタン。発光パネルは、本体に戻せば自動で充電されます。

詳しくはこちら>

FEUER HAND
フュアーハンドランタン 276 ジンク [2562]

マットシルバーのベーシックモデル。亜鉛メッキ処理された本体は錆びにくく、少々強い風が吹いても安定して燃焼するとても使いやすいランタンです。

詳しくはこちら>

スノーピーク
たねほおずき あさもや [ES-141-IV]

キャンプはもちろん、さまざまなシーンで活躍する小型のLEDランタン「たねほおずき」の充電式モデルが新登場。本体にUSB-Cの差込口を備え、ご自宅や車中での充電が可能になりました 。日本らしい自然観をもとに名付けた3色のカラー展開で、マット調な本体の質感も特長です。

詳しくはこちら>

ルーメナー
ルーメナー7 大容量モバイルバッテリー機能付き

3色の点灯モード、220gの超軽量、大容量充電用バッテリー機能付きLEDランタンです。発光色が切り替えができる3色の点灯モード機能を搭載しています。1回の充電で最大約100時間の継続使用が可能です。

詳しくはこちら>

スノーピーク
リトルランプ ノクターン [GL-140] [2000038857]

小さな光でもテーブルの上を充分に照らす事のできる実用的な光量。熱効率も良く、残量の少ないガス缶でも長時間利用できます。 ガス缶で得られる高効率実用リトルランプです。

詳しくはこちら>

ベアボーンズリビング
ビーコンライトLED2.0 [20230005036000]

スムーズな調光機能があり、周囲を明るくまたは、雰囲気良く照らすことも可能です。上部のカラビナを使って引っ掛けたり、自立させることも可能です。連続で3~200時間以上点灯します。

詳しくはこちら>

関連する特集ページを見る

ライト・ランタンに関する【2025年最新】ランタンの選び方 おすすめランタン9選以外のHowToページをご紹介致します。

ヘッドライトの選び方

ヘッドライトの選び方やおすすめアイテムをご紹介します。

ランタン特集

ランタンの種類や使用シーン別での選び方、おすすめのアイテムをご紹介していきます。

お探しいたします

ご要望の商品を店員がお探しいたします。お気軽にお申し付けください。
商品をリクエストする