春スキー特集

春のスキーやスノーボードを色々なアイテムで楽しもう!ここでは、春シーズンを楽しめるように、
春は、雪質だったり、紫外線対策などオンシーズンとは違うアイテムが必要になります。
便利で様々なアイテムをご紹介いたします。

1.板の汚れをチェックしよう!

先ずはスキーやスノーボード板の裏面(ソール)が汚れていないかチェックしてみましょう。

ソールが汚れていたらワックスを塗っても効果が得られません。

必ず春用のワックスを塗る前に汚れや残ったワックスを落としましょう!「リムーバー」で汚れを落とす、古いホットワックスを「スクレーパー」で剥がす、「ナイロンブラシ」で汚れをかき出したりして、しっかり汚れを落としましょう!!

おすすめの汚れ落とし!

リムーバー


滑走面深くに染み込んだ古いワックスや汚れ、油分を浮き上がらせて除去します。酸化防止のためリムーバーが乾く前に拭き取りましょう。


▶リムーバーをすべて見る


スクレーパー


ホットワクシング後のスクレーピングに使用します。汚れたワックスを取り除く時にも使います。


▶スクレーパーをすべて見る


ナイロンブラシ


ホットワクシングの基本道具です。スクレーパーで取りきれない余分なワックスをかき出して、滑走面にツヤを出す仕上げ用ナイロンブラシ。汚れを取り除く時にも使います。


▶ナイロンブラシをすべて見る


2.春用おすすめワックスの選び方!

スキーヤーやスノーボーダーにとって、春シーズンで悩むのが、板がすべりにくい事だと思います。春シーズンの湿った雪や汚れた雪に対応するワックスの選びはとても重要です。原因とその対策、そしておすすめのワックスを紹介したいと思います。

原因1 シャバ雪
春シーズンでは昼間気温が上がり、雪が解けて水分を多く含んだ「シャバ雪」になります。シャバ雪に含まれる水分は多すぎるため、板と水分に摩擦が生じるため、ブレーキがかかってしまいます。
フッ素は水をはじくため、フッ素が含んだワックスを塗ってみましょう!

原因2 汚れ
春の湿った雪には特有の汚れが混ざっています。土、黄砂、花粉、油など様々な汚れが板に付着します。
汚れに強いワックスを塗ってみましょう!

春用おすすめのワックス!

「フッ素」含有ワックス


「フッ素 」入りのワックスは、水をはじく効果があり滑りが良くなります。


▶「フッ素」含有ワックスをすべて見る


汚れに強いワックス


春先の黄砂、土、花粉などで汚れた雪で使用すると抜群の効果を発揮します。


▶汚れに強いワックスをすべて見る


3.紫外線対策はしっかりと!

スキー、スノーボードなどウインタースポーツを楽しむ時、しっかり紫外線対策はしていますか?日焼けと紫外線というと春夏のイメージですが、実は雪のある場所での紫外線の影響はとても強く、結構日焼けします。

対策1ゴーグル
「ゴーグル」の着用、これはマストです。基本的にゲレンデではスキーウェアで顔以外のすべてが服で覆われることになります。ただウェアで守りきれない部分もあり、たとえば目や頭皮や首などもこれにあたります。紫外線対策のゴーグルは必須になります。

対策2 フェイスマスク
「フェイスマスク」の着用、こちらもマストです。フェイスマスクでも、チューブ型になったBUFF(バフ)というアイテムがあります。フェイスマスクからネックウォーマ、ヘッドバンドなど十数種類のアイテムに変化する便利なアイテムがございます。こちらをおすすめします。

対策3 日焼け止め・UVクリーム
ゲレンデの「照り返し」で焼けるのを防ぐには日焼け止め、UVクリームをおすすめします。日焼け止めは、2~3時間おきに塗りなおした方が効果的です。

おすすめの紫外線対策アイテム!

ゴーグル


雪上では太陽光が非常に強く反射します。眼の日焼けや雪目を防ぐためにも必ずゴーグルで眼を守りましょう。


▶ゴーグルをすべて見る


BUFF(バフ)


UVカットしながらも通気性があります。日差しから顔を守るには最適なアイテムです。フェイスマスク、ネックウォーマー、ヘッドバンドなど十数種類のアイテムとして使えます。


▶BUFF(バフ)をすべて見る


日焼け止め


紫外線はもちろん、より肌の奥に届いてしまうと言われている赤外線の影響からも肌を守りましょう!


▶日焼け止めをすべて見る


4.春スキーの服装と注意点!

春は気温が高いため、ウェアを着ずに、普段着で滑っているスキーヤーやスノーボーダーを目にしますが、その服装はオススメしません。暑さ対策は、インナーで調整しましょう。

防水撥水機能が無い服を着て過ごすと、雪の上に座った時やこけた時に、雪が服に付き、すぐに中まで水が染みてきます。必ず、防水性のあるウエアを着用しましょう。

撥水性が落ちているウエアには、撥水スプレーをおススメします。

おすすめの撥水剤・撥水スプレー!

ジャケット、レインウエア、テント、バック、シューズなど、さまざまな商品に使用できます。エアゾール噴霧で乾きが速く、手軽な防水処理が可能です。


▶撥水剤・撥水スプレーをすべて見る



防水透湿生地に対応した撥水スプレーです。スキーウェアやアウトドアウエア等の防水透湿性の生地が使用されている時に効果的です。


▶撥水剤・撥水スプレーをすべて見る


5.春スキーに便利なアイテム!

春スキーにあると便利なアイテムをご紹介します。

春はスキーブーツの中に水が滲みてきた経験ってありますよね。それを解消してくれるのが、スキーブーツ専用の防水カバーです。ファスナーにより簡単に装着ができ、水の浸入を防いでくれます。とても便利なアイテムになります。

スキーブーツの底(ソール)に付ける「スキーブーツソールカバー」(滑り止め)はご存知ですか?スキーブーツのソールの摩耗を防ぐとともに、歩行時のスリップを防止する、スキーヤーの為のマストアイテムです!一度使用すると止められない便利アイテムです。

春スキーに便利なアイテム!

スキーブーツ防水カバー


マスキーはスキーブーツの防水効果を目的として作られています。


▶スキーブーツ防水カバーをすべて見る


スキーブーツソールカバー


スキーブーツで歩きやすくします。ブーツの外底の保護にも機能します。


▶スキーブーツソールカバーをすべて見る