プレイステーション4(PS4)特集

PlayStation4本体のラインアップ
「プレイステーション4 Pro」は、映像処理能力の向上および4Kクオリティの画質に対応。
CPU、GPUをはじめとしたシステムアーキテクチャの性能強化によって、これまで以上に精緻で快適な映像表現を可能としました。全てのPS4用ソフトウェアタイトルを4Kクオリティの画質、安定した高速なフレームレートなどにより、高い品質でお楽しみいただけます。
さらに、PS4 Proを含む全てのPS4は、超高画質映像体験を提供する次世代テレビの普及を見据え、映像本来の明暗部を再現しより広範囲な色幅の再現を可能にするハイダイナミックレンジ(HDR)映像技術に対応します。
ハイエンドモデルとなる「PS4 Pro」は、プレイステーションの技術革新により、さまざまなプレイヤーのライフスタイルやゲームの楽しみ方に合った最適な選択肢を提供し、ゲーム体験が向上する期待のタイトルやPlayStation VRとともに「最高の遊び場」としての魅力を提供します。
■PlayStation4 Proの特徴をご紹介
【HDR対応】
映像本来の明暗部を再現しより広範囲な色幅の再現を可能にするハイダイナミックレンジ(HDR)映像技術に対応。対応したテレビをお持ちの方は、HDR対応のゲームをはじめとしたさまざまなコンテンツの映像を、人の目で見た現実世界に近い、自然かつ鮮やかなコントラストでご覧いただけます。 システムアップデートにより従来のPS4本体も対応予定です。
【4Kクオリティ】
全てのPS4用ソフトウェアタイトルを4Kクオリティの画質、安定した高速なフレームレートなどにより、高い品質で楽しめます。加えて、4K解像度までのビデオ再生にも対応し、Netflix、YouTubeなどの4KストリーミングビデオサービスをPS4 Pro上で楽しめます。
また、PS4 ProがPS4の全てのゲームを1080pで出力し、一部の対応タイトルにおいては、より安定した高速なフレームレートで出力することで、一段とゲーム体験が向上します。
【本体機能の充実】
より多くのタイトルや体験版、追加コンテンツ、お気に入りのゲームプレイ動画などを存分に楽しみいただくため、1TBのハードディスクドライブを標準搭載。
「プレイステーションVR」の接続の際などに使用するUSBポートを背面にも搭載し、利便性を高めています。
本体各部の構造を見直し、新たに設計・デザインすることにより、初期モデルおよび現行モデル比で30%以上の小型化を実現。
また、初期モデルと現行モデル比でそれぞれ25%と16%の軽量化、34%と28%の消費電力低減をあわせて実現しています。
さまざまなコンテンツを快適に楽しめるよう、従来の500GBに加え、1TBの大容量HDD搭載モデルも登場します。
本体の外観は、前後に傾斜をつけたフォルムを継承しつつも、四方の角に丸みをつけ柔らかい印象。上面中央には、光沢感のあるPSファミリーマークのアクセントを施し、すっきりとしたシンプルなデザインで、さまざまなご家庭のインテリアにマッチします。
人気のPS4用周辺機器はこちらでチェック
「人気のPS4用周辺機器はこちらでチェック」をもっと見る【2020年8月27日 発売】
「軌跡」シリーズ完結に向けた、新たな創(はじまり)の物語
三人の主人公「リィン」「ロイド」「C」を軸とした三つのルートを任意に切り替えながら進める「クロスストーリー」。
新規登場キャラを含む総勢50名以上のプレイアブルキャラクター、各キャラクターの背景を深く掘り下げる「エピソード」シナリオなど、「軌跡」シリーズの長所を活かした新規システムを多数搭載しています。
シリーズ完結に向けてスタートする、新たな創(はじまり)の物語が描かれます。
移植を待ち望まれていた『真・女神転生III -NOCTURNE(ノクターン)』がPlayStation 4で復活!
『真・女神転生III -NOCTURNE マニアクスクロニクルエディション』を基に“原作尊重”を前提に、グラフィックスやゲーム性を向上。見るものを惹きつけるアート性、現代社会にも通じる物語のメッセージ性、そしてRPGとしての完成度は、今もまったく色あせていない
アトラス作品のバトルシステムの原点である「プレスターンバトル」を搭載。相手の弱点を突けば有利に戦闘を進めることができる、シンプルながらも奥深いバトルシステム。また、悪魔と交渉し共に戦う仲魔にしたり、悪魔同士を合体し新たな悪魔を生み出す悪魔合体や主人公の選択次第で物語が変化するシステムはシリーズの代名詞ともいえる。