

スマートリモコン
スマートリモコンは、複数のリモコンを覚えさせまとめて使うことのできるマルチリモコン(学習リモコン)の進化系。スマートリモコンにテレビやエアコン、照明などのリモコン(赤外線信号)を覚えさせ、インターネット回線を介してスマートフォンで一括管理、操作ができます。電源のオンオフだけでなく、テレビのチャンネルを変えたり、音量を調整したり、エアコンの温度を変えたりときめ細やかな操作が可能です。また機種によって各種センサーを搭載したモデルもあり、例えば設定温度以上になったらエアコンを起動させたり、暗くなったら照明をつけたり、人の動きがないときに照明を自動で消したりもできます。
インターネット回線に接続することで、スマートフォンで外出先から操作することもでき、長期外出時に防犯のため夜は照明を点ける、帰る前にエアコンで部屋を温める、冷やすなどいろいろな使い方ができます。



Googleのスマートスピーカーなどと組み合わせることで、スマートフォンを操作せずに「声」で家電を操作することができます。「エアコンをつけて」「温度を26度にさげて」「テレビのボリュームを上げて」など設定次第で格段に便利で楽しく家電を操作することができます。

タイマー機能を持たない家電製品やAV機器であっても、スマートリモコンを使えばタイマーで作動させることができます。いつ、どのような操作をするかは、アプリで指定してスマートリモコンに書き込むことができます。

リモコンの操作を連続して登録できるシーン(マクロ機能)を使えば、たとえば「おはよう」の一声で、電気をつけ、テレビをつけるなど、起きてからの一連の動作をあらかじめ登録して再生することができます。
複数の赤外線リモコンを一つにするスマートリモコン機能と外出先から家電やSwithcBot製品を操作できるスマートハブです。内蔵の温湿度センサーと連動して「気温が◯度以上になったらエアコンを自動的にオン/オフする」「湿度が◯%を下回ったら加湿器を自動的に起動する」のような自動化が可能。Googleアシスタント、Siriショートカットと連携して、話しかけるだけで家電と「SwitchBotシリーズデバイス」を操作できます。
スイッチボット Switchbot ハブ2「スイッチボット Switchbot スマートスイッチ」はアプリを操作して、さまざまなスイッチを物理的にON/OFFできるスマート指ロボットです。「 Switchbot ハブ2」と連携させれば、外出先からのスイッチ操作、スマートスピーカーと連動した音声コントロールも可能。設置は両面テープで取り付けるだけの簡単設置です。
スイッチボット Switchbot スマートスイッチ赤外線方式のリモコンを備えた家電であれば、メーカーや型番・年式などに関係なくスマートフォンから使用が可能です。スマートフォンで外出先から家電の操作ができるほか、温度、湿度、人感、照度の4センサーを搭載。「室温18℃以下になったらエアコンをつける」「人が入ってきたら照明をつける」「夕方暗くなったら照明をつける」といった操作をあらかじめ設定しておくことが可能です。
Nature Remo 3学習型リモコンなので、赤外線リモコンさえ付いていれば、何十年前の家電でも問題なくコントロールすることができます。 「エアコン」「扇風機」「テレビ」「照明」「加湿器」「お掃除ロボット」「コンポ」など、自由にどこからでもコントロール可能です。
リンクジャパン MINI eRemote mini日本国内で使われている家電 約9000機種に対応。家電の種類、メーカー、普段お使いのリモコンを選ぶだけで、家電を追加できます。登録されていないモデルは、リモコン信号の手動登録が可能です。
ラトックシステム RS-WBRCH1 [smalia スマートリモコン]お持ちのスマートフォンがリモコンになり、スマートフォン1つで赤外線リモコン対応の家電を操作できます。登録のない機器も操作できる学習機能付き。スマートスピーカーにも対応しています。
カシムラ KJ-174 [スマートリモコン]スマートプラグ
スマートプラグは、接続した家電製品の電源のON/OFFに特化したスマートデバイスです。スマートリモコンが赤外線リモコンに対応した機器しか制御できないのに対し、スマートプラグは電源のON/OFFに限り、リモコンに対応していない製品でも動作します。
またあらかじめ設定した時間に動作するタイマー機能やスケジュール機能を利用することで、時間がきたら自動で照明を点ける、消す、空気清浄機をつけるなど、アイデア次第で生活の中に組み込むことができます。
外出先からスマートフォンを使っての操作、スマートスピーカーとの組み合わせによる音声操作に対応している機種もあります。
・すべての電化製品の動作を保証するものではありません。各メーカーページの対応状況をご確認ください。


Bluetooth接続&Wi-Fi接続に対応しており、ルーターが故障しても変わらず使用できます。専用アプリを活用すれば、指定した時間にアクションを実行できる「スケジュール設定」も備えています。 ePlugは、リモコンがついていない家電のON/OFFも、スマホから遠隔での操作を可能にします。電源コンセントの間に、ePlugを挟んで差し込むだけでリモコン付き家電に早変わり。更に、外からでも操作できるので、消し忘れ対策にもなります。
スイッチボット W2001400-GH [SwitchBot プラグミニ]Wi-Fiを利用し離れたところからコンセントを操作可能。家電の消し忘れや、電気ケトルなどのリモコンがついてない家電をスマホのアプリもしくは声でコントロールできます。アプリをダウンロードして家電を登録するだけでご利用いただけます。
アーテック スマート Wi-Fiプラグ 91709接続機器のON/OFFをスケジュール管理できるスマートプラグ。Wi-Fiに接続することでアプリから簡単に設定できます。Googleアシスタント、Amazon Alexaなどに対応しているので音声操作も可能。「おでかけモード」は照明などのONとOFFを切り替えることで不在を悟らせず、在宅しているように見せかけることが可能です。3年間の長期保証がついているので、安心してご利用できます。
TP-Link Wi-Fi スマートプラグ TAPO P105スマートスピーカー/スマートディスプレイ
スマートスピーカーは、AIスピーカーとも呼ばれる声で操作する対話型のデバイスです。話しかける事でスマートスピーカーが音声を認識し、ニュースの読み上げや検索エンジンを使った調べ物、お買い物、音楽の再生やあらかじめ設定した対応家電の操作などができます。スマートリモコンなどと組み合わせれば、赤外線リモコンに対応した既存の電化製品を声だけで操作することもできます。また、スマートディスプレイとはスマートスピーカーにディスプレイが付き、より多くの情報を扱えるようになったデバイスで、時刻やニュース、天気予報などを視覚的に確認できます。

自宅のWiFiに接続して、音声操作や音楽ストリーミング再生など、多彩な機能が使えます。驚くほどクリアなサウンドと迫力ある低音を再現し、外出先でも使えるコンパクトなボディ、防水・防塵設計でアウトドアでも使用できます。
Sonos Roam 2 ポータブルスマートスピーカー ROAM2JP1スマートフォンと連動して、音楽再生や通話などが高音質で楽しめます。スマートホームのハブとしても大活躍するので、Siriとスマートアクセサリを使えば、指一本動かさずにガレージのドアを閉められます。
Apple HomePod(ホームポッド)第2世代 MQJ83J/AGoogleアシスタント搭載のスマートホームデバイスです。さまざまなことをハンズフリーで操作可能。スケジュール、通勤情報、リマインダーなどをユーザー別に知らせたり、照明、カメラ、テレビなどの対応デバイスを操作できるほか、7インチディスプレイでのYouTube動画の視聴や、Googleフォトで、最新のベストショットを表示するデジタルフォトフレームとしても機能します。「第2世代」となり、画面をタッチせずに操作するハンドジェスチャー操作に対応、睡眠センサーの搭載などの新機能が加わりさらに進化しました。
Google Nest Hub(第2世代)スマートディスプレイストリーミングデバイス
高速なインターネット回線が普及し、高画質な動画や高音質の音楽をオンラインで配信するサービスが増えてきました。オンラインで映画などを鑑賞する際は、タブレットやスマートフォンではなく、大画面のテレビで見たい。そんな要望を叶えるのがテレビに接続して使えるストリーミングデバイスです。テレビのHDMI端子などに接続。直接受信したり、スマートフォンからキャストすることで、バッファリングを最小限に抑えながら高速で安定したストリーミングができます。

お気に入りの動画配信サービスやアプリを大画面のテレビで楽しめる、Googleのストリーミングデバイス。4K HDRに対応し、迫力のある映像美を堪能できるだけでなく、Googleアシスタントによる音声検索や、豊富なアプリに対応しているため、スマートテレビのように様々なコンテンツを楽しめます。
Google TV Streamer (4K) GA05662-JPテレビの体験を、アップグレード。新しいApple TV 4Kがあれば、テレビを最高に楽しめます。お気に入りのApple製デバイスとサービスにアクセスすることもできます。あなたのリビングをパワフルに進化させる方法です。
Apple TV 4Kスマートロック
スマートフォンを鍵の代わりとして使うデバイスです。あらかじめドア内側のサムターン部分に設置。登録したスマートフォンを近づけるだけで認識し、鍵の施錠、解錠を自動的に行いうため、いちいち鍵を取り出す必要がありません。買い物の荷物などで両手が塞がっていても近づいただけで勝手に解錠してくれるので便利。

ワンタッチでカギを開け閉め可能なスマートロック。無段階可変構造で、人の「手」のようにしっかりサムターンを掴んで解錠施錠ができます。市販の約99%のサムターンに対応。ドアやロックの状態をアプリで一括管理できて、どこにいても施錠の確認ができます。
Switchbot ロックPro W3500005
ポケットにスマートフォンが入っているだけで、ドアに近づけばQrio Lockがカギを自動で解錠してくれます。スマートフォンを取り出す必要がないので、手がふさがっていてもスムーズに家に入れます。

付属のドアセンサーによって、ドアの開閉状態を検知。ドアが閉まれば、Qrio Lockがすぐにオートロックします。施錠を待つストレスがないので外出がスムーズです。オートロック一時停止機能も搭載しており、ゴミ捨てなどちょっとした外出時でも心配ありません。

取り付けは付属の両面テープで貼り付けるだけ。ドアに穴を開けることも、特別な工事も必要ありません。剥がれにくく、後残りしにくい両面テープなので、賃貸住宅でも安心です。
アプリのほか、ウィジェット、Apple Watch、SwitchBot NFC タグ、音声でもロックの施解錠ができます。また、ドアの開閉状態を検知できる地磁気センサーが搭載されており、外出時も帰宅時もホテルのように鍵が自動で閉まるため閉め忘れを防ぐことができます。
スイッチボット W1601700-GH [SwitchBot ロック]こちらは「SwitchBot ロック スマートロック」に指紋認証パッドがセットになったタイプ。パスワード、指紋認証での 開錠が可能になります。指紋認証パッドがあれば、万が一手ぶらで外に出てロックされたとしても、指紋かパスワード入力で開錠できるので締め出される心配もありません。
スイッチボット ロック指紋認証パッドセット [W1601702-RT]こちらは南京錠タイプのスマートロックです。多彩な解錠方法を設定でき、スマホ、スマートウォッチを利用して解錠する他、付属のNFCステッカーを近づけるだけでの解錠も可能。防水なので屋外での利用も問題ありません。
eGeeTouch 防水スマートパッドロック LG-GT2100-Sスマートカメラ
外出先からスマートフォンなどを利用してネット回線を介しカメラの映像を視聴できるスマートカメラが人気です。機種によって、各種センサーやマイク、スピーカーなどを搭載し、いままでの防犯カメラやWebカメラでは実現できなかった多彩な機能を持ちます。

4K広角レンズと2K望遠レンズを搭載したネットワークカメラ。鮮明な画質で赤ちゃんやペットなどの見守りや防犯対策としておすすめ。最大8倍のズームと水平方向360°、垂直方向75°の視野でおへやぜんたいを隅々までモニタリングできます。
アンカー Eufy Security Indoor Cam S350 見守りカメラ [T8416521]しの明るさがあれば撮影ができるため、キッチンやリビングから寝室で寝ているお子さんの様子を確認するのに最適です。温湿度センサーを搭載していますので、離れた場所に住む高齢者の状況や留守中のお子さん、ペットの様子を確認するだけでなく、設置環境の温度・湿度もチェックできますので、夏場の熱中症対策にも役立ちます。
アイ・オー・データ機器 Qwatch ネットワークカメラ [TS-NS410W]スマートAIが人物・ペット・車両だけでなく異常な音も認識し、必要に応じてユーザーへお知らせ。対象を自動で追尾し、常にカメラの視野内に収めることができます。
ティーピーリンク Tapo C225 [ネットワークWi-Fiカメラ]コストパフォーマンスに優れたスマートカメラです。好きな角度で固定でき、定点確認に便利。アプリで4台まで同時にマルチウィンドウで確認できます。双方向通話にも対応し、外出先から声をかけることが可能です。
カシムラ KJ-181 [スマートホームカメラ]スマートライト
スマートフォンやスマートスピーカーを使って、照明のオンオフや色や明るさの調整ができるLED電球です。商品によってはスケジュール機能なども搭載しており、指定した時間に指定した明るさに変えたりもできます。子供部屋の明かりや、不在時の防犯対策としても使えて便利です。

さまざまな白色光の表現をストレスなくコントロールし、毎日の暮らしに溶け込む明かりを届けます。さまざまな白色光を表現し、朝食をとる時や、新聞を読むといった普段の何気ない活動を快適に導きます。「集中する」「やる気を出す」「くつろぐ」「読書をする」の4つのモードでシーンに最適な明かりを調整。生活の質を高めることができます。
Philips Hue ホワイトグラデーションスターターセット [PHWA2DS]アプリで離れたところから操作でき、自宅でも出先からでも、指先だけで全てのライトを簡単に管理できます。おでかけモード搭載で外出時に自動的にランダムに照明を点灯消灯させることで、在宅に見せかけることができます。1600万色から選べるカラーでおうちの雰囲気をかえられます。
TP-Link Tapo L530E [WiFiスマートLEDランプ 1600万色マルチカラー E26 60W形相当 800lm Echoシリーズ Googleホーム対応]スマートカーテン
寝室のカーテンレールに取り付けるだけで、スマートフォンからカーテンの開閉を自動で操作できる画期的な商品です。設定した時間に自動でカーテンの開閉も設定できるので、起きるタイミングに合わせて朝の光を浴びながら快適に起きることができます。

工事不要で取付簡単、今あるカーテンに取り付ければ利用が可能。光センサーを内蔵しており、朝日差しを感知して自動で開き、太陽の光を浴びながらスッキリ目覚められます。内蔵加速度センサーで手の動きを感知し、動かしたい方向に自動的にカーテンを開閉してくれます。
スイッチボット Switchbotカーテン設定した時間に自動でカーテンを開閉する機能や、リモコン感覚でいつでもスマートフォンから開閉する機能を搭載したスマホ連動型カーテン自動開閉機です。朝に対応の光をしっかりと浴びて太陽の光を目覚ましにすることで体内時計を整え目覚めもすっきり。
ロビット mornin'plus (モーニンプラス) [めざましカーテン]