地震対策特集

地震による被害を最小限にとどめるには、事前の対策が重要です。家具を固定しておく耐震・転倒防止用接着マット・ストッパー転倒防止用突っ張り棒、窓ガラスが割れた際に飛び散るのを防ぐガラス飛散防止用品など品揃え豊富にご用意。すぐに実行できる地震対策もご紹介します。
家具・家電の転倒対策

・リビングに置く家具はできるだけ背の低いものを選ぶ。背の高い家具を置く時は天井や壁に固定するようにしましょう。
・テレビ、DVDプレイヤー、ゲーム機、オーディオなどは本体を台に固定する。
・クッションや座布団などは地震の際、ヘルメット代わりになるなど身を守るアイテムとなるため複数個置いておく。
・押し入れの中やタンス等の中には重い物を出来るだけ下に置く。

地震発生時の火災への備え

・火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を設置しておく。
・普段使用しない電気器具は、差込みプラグをコンセントから抜いておく。
・電気に起因する火災の発生を抑制するため、感震ブレーカー(分電盤型)などの防災機器を設置しておく。
・火災の発生に備えて消火器の準備や風呂の水のくみ置きをしておく。

緊急避難対策

・足もとに飛び散った割れガラスや照明器具の破片でけがをしないよう注意をしましょう。
・緊急時にすぐに部屋の外に出られるよう、通路は広く取り、普段から足もとに物はあまり置かないようにしましょう。
・枕元には、厚手の靴下やスリッパ、懐中電灯、携帯ラジオなどを置いておき、避難が出来る準備をしておきましょう。
・寝室は、頭上に物が落ちてこないレイアウトにしましょう。

電気・ガス・水道 ライフライン停止への備え


断水時などに水道水以外を浄水できる足踏みポンプが付属。天然の地層を再現した浄水器「SESERA」

防災関連書籍


危機管理のプロ・自衛隊の、災害時や日常生活に役立つ100のテクニックを収録

今、人気の防災グッズランキング