耳をふさがない、聴きながら聞こえる 完全ワイヤレスイヤホン ソニー 「LinkBuds」
振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用することで耳を塞がず、自然な外音の取り込みとバランスの良いサウンドによる音楽再生を両立した完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds WF-L900」が登場。
ソニーの完全ワイヤレス史上最小最軽量※、イヤホンを耳穴に差し込まない構造により、長時間使用した場合も耳穴が蒸れにくく快適に音楽を堪能できます。
※2022年2月時点(ソニー社調べ)
耳をふさがない、新しいリスニングスタイル

リング型ドライバーユニット
ソニー独自開発のリング型ドライバーユニットを搭載。耳を塞がないため圧迫感がなく、イヤホンをしていても周囲の音がはっきり聞こえます。

快適且つ安定した装着性
人間工学に基づいた本体デザイン。同梱されている5種類のフィッティングサポーターと本体部でしっかり保持されることで高い装着安定性を実現。イヤホンを耳穴に差し込まない構造により、耳が覆われているような圧迫感がなく、長時間使用した場合も耳穴も蒸れにくくて快適に装着できます。
オープンな構造ながら高音質

リング型ドライバーユニット
ハイコンプライアンスな振動板とクリアな中高音を再生する高磁力ネオジウムマグネットを採用した、専用設計の12mmリング型ドライバーユニットを搭載。自然な外音を取り込みながら、バランスの良いサウンドで音楽を楽しめます。

統合プロセッサーV1
統合プロセッサーV1に搭載している高いS/N比と低歪な特性を持つD/A変換回路、ヘッドホンアンプと、リング型ドライバーユニットを組み合わせることで、クリアな高音質を実現。

圧縮音源の高音域をクリアに再現
ソニーの独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をCD音質相当までヘッドホン内で補完します。ストリーミング再生やMP3、Bluetoothの伝送コーデックなどにより圧縮された音源を、自然で広がりのある音で再生します。
充実した基本性能

高い通話品質
AI技術を活用した高精度ボイスピックアップテクノロジーを搭載。5億サンプルを超えるAIの機械学習で構成された装着者の声とそれ以外の環境ノイズを分離するアルゴリズムによって周囲の環境ノイズを抑え、騒がしい場所でも自分の声を通話相手にクリアに届けます。

ロングバッテリー
コンパクトながら本体のみで約5.5時間、ケース充電込で合計約17.5時間バッテリーが持続します。また、10分充電で90分再生できるのクイック充電にも対応。突然の外出時も安心して使用できます。
※DSEE/イコライザーOFF その他機能は全て初期設定時

高い接続安定性と低遅延
本体の左右側それぞれがプレーヤーからのBluetooth信号を同時に伝送する左右同時伝送方式を採用。統合プロセッサーV1により通信アルゴリズムが最適化され、接続の安定性が向上。周囲に干渉のある環境下でも音飛びしにくく、動画も低遅延で楽しめます。

防滴性能
IPX4相当の防滴性能により、突然の雨や汗も安心。スポーツ時も、外出時もいつでもご使用頂けます。
※イヤホン本体のみ リングドライバーユニットを除く

ワイドエリアタップ
イヤホン本体だけでなく、耳周りの顔をタップすることで再生・一時停止、楽曲のスキップなどの操作が可能。本体が小型でも快適に操作することができます。

装着検出機能
ヘッドホンを装着し音楽を再生している際に、ヘッドホンを一時的に外すと、自動で音楽が一時停止。タッチセンサーも一時無効になり、誤作動を防ぎます。再度装着すると自動で音楽が再生します。また、ヘッドホンを外したまま約15分経過すると、自動で電源がOFFになり、バッテリーの消費を防げます。
スペック | |
---|---|
ドライバーユニット | 12mm リング型ドライバー |
防水 | IPX4 ※イヤホン本体のみ |
最大再生時間(イヤホン本体のみ) | 約5.5時間 |
最大再生時間(ケース込み) | 約17.5時間 |
最大通話時間(イヤホン本体のみ) | 約2.5時間 |
マイクロホン部 | MEMS 全指向性 |
充電時間 | 約1.5時間 ※イヤホン本体 約2時間 ※充電ケース |
急速充電 | 10分充電で約1.5時間再生 |
Bluetoothバージョン | 5.2 |
Bluetoothプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP、HSP |
対応コーデック | SBC、AAC |
イヤホン本体重量 | 左右各約4.1g |
付属品 | フィッティングサポーター(XS、S、M、L、XL 各2)、充電ケース、USB Type-C ケーブル |