ソニー ノイズキャンセリング搭載Bluetoothヘッドホン「WH-1000XM6」登場



アーティストの意図する音を届ける
著名な音楽制作スタジオのサウンドエンジニアと商品共創を行い、アーティストの意図する音を再現する高品位な音楽体験を届けるワイヤレスヘッドホン。
新開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3」を搭載し、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能※を実現。
また、ソニーの立体音響技術を使った「360 Reality Audio Upmix for Cinema」機能を備え、映画や動画のステレオ音源を、映画館で視聴しているような臨場感のある立体的なサウンドで楽しめます。
※2025年3月1日時点、ソニー調べ。IEC基準に則る。ヘッドバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。

アーティストの意図する音を届ける
著名な音楽制作スタジオのサウンドエンジニアと商品共創を行い、アーティストの意図する音を再現する高品位な音楽体験を届けるワイヤレスヘッドホン。
新開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3」を搭載し、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能※を実現。
また、ソニーの立体音響技術を使った「360 Reality Audio Upmix for Cinema」機能を備え、映画や動画のステレオ音源を、映画館で視聴しているような臨場感のある立体的なサウンドで楽しめます。
※2025年3月1日時点、ソニー調べ。IEC基準に則る。ヘッドバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。

アーティストの想いまで忠実に再現
著名なマスタリングエンジニアと開発段階から意見交換を行いチューニング。さらなる高次元の音質へ到達し、アーティストの想いまで忠実に再現します。
低音域から高音域まで自然でクリア
振動板には柔らかいエッジ部と軽量で従来よりもさらに剛性を高めたドーム部を両立したカーボンファイバーコンポジット素材を使用し、低音域から高音域までの再現性が向上。内部の空気の流れを最適化するソニー独自開発の穴を設けたボイスコイルボビン構造を採用することで高音域の再現性がさらに向上し、よりなめらかで伸びのある高音域再生を実現。低音域から高音域まで、自然でクリアな音質を楽しめます。


エネルギー感・スピード感のある音質
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3ではD/A変換技術を発展させ、量子化ノイズを先読み計算して最適な処理をする「先読み型ノイズシェーパー」を新規に開発。この技術により、急峻な音の立ち上がりに対する応答性を改善し、迫力ある低音のエネルギー感やクリアなスピード感のある音質を実現。クリエイターが意図する音の細部まで忠実に再現します。
Walkmanで培った技術の活用
Walkmanシリーズで培った高音質化技術をヘッドホンに最適化しS/N感の向上による微細音の再現、広がりや定位感の向上を実現しました。基板の配置にまで徹底してこだわり、クリエイターの意図した音をありのままに届けます。


圧縮音源もハイレゾ級の高音質
MP3やCD、ストリーミングなどの圧縮音源を、膨大な楽曲データを学習しているAI(人工知能)技術により、リアルタイムに分析。楽曲のジャンルや楽器などの情景に合わせて最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Extreme」を搭載。圧縮により失われた音源本来の周波数特性をより高精度に再現することで、臨場感あふれる高音質を楽しめます。
※DSEE Extremeは「Sony Sound Connect」アプリから機能を有効にすることで楽しめます。
ワイヤレスでもハイレゾ音質
日本オーディオ協会の「Hi-Res Audio Wireless」に認定された高音質コーデック「LDAC」に対応。LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを最大でSBCの約3倍の情報量である990kbpsで伝送可能。ハイレゾコンテンツを、原音の細かい表現まで忠実に再現された高音質で楽しめます。


有線接続でハイレゾ再生に対応
付属のヘッドホンケーブルを接続することでハイレゾ音源の音を損ねることなくそのままに再生可能です。
※付属のヘッドホンケーブルは音声出力専用です。有線接続時にはマイクでの通話は使用できません。ハイレゾリューション・オーディオを再生するときは、ヘッドセットの電源を入れて使用してください。
映画館のような迫力の空間表現
ソニー独自の立体音響技術を活用した「360 Reality Audio Upmix for Cinema」を搭載。リアルタイム信号処理により、ステレオ音源をまるで映画館で聴いているような臨場感ある立体的な音場へ変換。スマホやタブレットで見る映画や動画をより迫力のあるサウンドで楽しめます。


アーティストの想いまで忠実に再現
著名なマスタリングエンジニアと開発段階から意見交換を行いチューニング。さらなる高次元の音質へ到達し、アーティストの想いまで忠実に再現します。

低音域から高音域まで自然でクリア
振動板には柔らかいエッジ部と軽量で従来よりもさらに剛性を高めたドーム部を両立したカーボンファイバーコンポジット素材を使用し、低音域から高音域までの再現性が向上。内部の空気の流れを最適化するソニー独自開発の穴を設けたボイスコイルボビン構造を採用することで高音域の再現性がさらに向上し、よりなめらかで伸びのある高音域再生を実現。低音域から高音域まで、自然でクリアな音質を楽しめます。

エネルギー感・スピード感のある音質
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3ではD/A変換技術を発展させ、量子化ノイズを先読み計算して最適な処理をする「先読み型ノイズシェーパー」を新規に開発。この技術により、急峻な音の立ち上がりに対する応答性を改善し、迫力ある低音のエネルギー感やクリアなスピード感のある音質を実現。クリエイターが意図する音の細部まで忠実に再現します。

Walkmanで培った技術の活用
Walkmanシリーズで培った高音質化技術をヘッドホンに最適化しS/N感の向上による微細音の再現、広がりや定位感の向上を実現しました。基板の配置にまで徹底してこだわり、クリエイターの意図した音をありのままに届けます。

圧縮音源もハイレゾ級の高音質
MP3やCD、ストリーミングなどの圧縮音源を、膨大な楽曲データを学習しているAI(人工知能)技術により、リアルタイムに分析。楽曲のジャンルや楽器などの情景に合わせて最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Extreme」を搭載。圧縮により失われた音源本来の周波数特性をより高精度に再現することで、臨場感あふれる高音質を楽しめます。
※DSEE Extremeは「Sony Sound Connect」アプリから機能を有効にすることで楽しめます。

ワイヤレスでもハイレゾ音質
ソ日本オーディオ協会の「Hi-Res Audio Wireless」に認定された高音質コーデック「LDAC」に対応。LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを最大でSBCの約3倍の情報量である990kbpsで伝送可能。ハイレゾコンテンツを、原音の細かい表現まで忠実に再現された高音質で楽しめます。

有線接続でハイレゾ再生に対応
付属のヘッドホンケーブルを接続することでハイレゾ音源の音を損ねることなくそのままに再生可能です。
※付属のヘッドホンケーブルは音声出力専用です。有線接続時にはマイクでの通話は使用できません。ハイレゾリューション・オーディオを再生するときは、ヘッドセットの電源を入れて使用してください。

映画館のような迫力の空間表現
ソニー独自の立体音響技術を活用した「360 Reality Audio Upmix for Cinema」を搭載。リアルタイム信号処理により、ステレオ音源をまるで映画館で聴いているような臨場感ある立体的な音場へ変換。スマホやタブレットで見る映画や動画をより迫力のあるサウンドで楽しめます。

ノイズキャンセリング性能が進化
ソニーが独自に開発した高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3と12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーで、ノイズキャンセリング性能が大幅に進化。前モデルに搭載していたプロセッサーQN1を大きく超える7倍以上の処理能力を実現。ノイズキャンセリングのために最適に配置された12個のマイクにより、周りの騒音や装着状態の解析精度が飛躍的に向上。耳の近くにもマイクを配置することで、より正確に周りのノイズ状況を解析できるようになりました。
アダプティブNCオプティマイザー
外部の騒音や装着状況をリアルタイムで分析し、常に最適にノイズキャンセリング。周囲の騒音、気圧の変化、メガネや帽子の上からの装着など、あらゆるシチュエーションで周囲の影響を受けず、心地よく音楽に没入できます。


音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける
ヘッドホン外側のマイクで周囲の音を取り込む「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」で、音楽を楽しみながら周囲の音も聞くことができます。「ボイスフォーカス」をONにすることで、ノイズを抑えつつ人の声を取り込むことも可能。さらに外音取り込みモード時に、周囲の騒音レベルに合わせて自動で外音取り込みレベルを調整、騒がしい環境で外音取り込み量を自動で抑制し快適に音楽を楽しむことができます。
※「Headphones Connect」アプリからON/OFFの切り替えが可能です。
瞬時に周囲の音を聞ける
タッチセンサーコントロールパネルに触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする「クイックアテンションモード」機能を搭載。急なアナウンスを聞く際や話しかけられた時など、周りの状況をすぐ把握したい場合などに便利です。


ノイズキャンセリング性能が進化
ソニーが独自に開発した高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3と12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーで、ノイズキャンセリング性能が大幅に進化。前モデルに搭載していたプロセッサーQN1を大きく超える7倍以上の処理能力を実現。ノイズキャンセリングのために最適に配置された12個のマイクにより、周りの騒音や装着状態の解析精度が飛躍的に向上。耳の近くにもマイクを配置することで、より正確に周りのノイズ状況を解析できるようになりました。

アダプティブNCオプティマイザー
外部の騒音や装着状況をリアルタイムで分析し、常に最適にノイズキャンセリング。周囲の騒音、気圧の変化、メガネや帽子の上からの装着など、あらゆるシチュエーションで周囲の影響を受けず、心地よく音楽に没入できます。

音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける
ヘッドホン外側のマイクで周囲の音を取り込む「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」で、音楽を楽しみながら周囲の音も聞くことができます。「ボイスフォーカス」をONにすることで、ノイズを抑えつつ人の声を取り込むことも可能。さらに外音取り込みモード時に、周囲の騒音レベルに合わせて自動で外音取り込みレベルを調整、騒がしい環境で外音取り込み量を自動で抑制し快適に音楽を楽しむことができます。
※「Headphones Connect」アプリからON/OFFの切り替えが可能です。

瞬時に周囲の音を聞ける
タッチセンサーコントロールパネルに触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする「クイックアテンションモード」機能を搭載。急なアナウンスを聞く際や話しかけられた時など、周りの状況をすぐ把握したい場合などに便利です。

クリアな通話音声
左右計6つのマイクとソニー独自のAIビームフォーミングアルゴリズムおよびAIノイズリダクションアルゴリズムにより、口元の音声のみをキャッチ。一般的な騒音環境下はもちろん、周囲で誰かが話しているような環境でもあなたの声を分離し、常にクリアな音声を通話相手に届けます。
マイクのON/OFFが簡単
通話中のマイクミュートのためにスマートフォンやパソコンを触る必要はありません。NC/AMBボタンを2回押しするだけで、マイクのON/OFFができます。
※マイクのON/OFF機能を使用するには「Sony Sound Connect」アプリで設定を有効にする必要があります。


持ち運びに便利な折りたたみ機構
折りたたみ機能とコンパクトなキャリングケースで、飛行機の座席ポケットや仕事のカバンにもすっきり収まり、持ち運びが一層便利になりました。折りたたみ部分には、デザイン性と精密な設計が求められる分野で使用されている技術であるMIM加工を施した金属を採用し、洗練されたデザインと高い耐久性を両立。キャリングケースは前モデルのジッパー式からマグネット式の開閉になり、開け閉めがより簡単になりました。
快適な装着性
ヘッドバンドを幅広にすることで頭頂部への圧力負担を軽減するとともに、イヤーパッドに伸縮性のある柔らかな素材を使用して頭部の形状に柔軟に追従させることで、締め付け感が少なく高い装着性と遮音性を実現しています。


安心のロングバッテリーと急速充電
ノイズキャンセリングON時は最長30時間、ノイズキャンセリングOFF時は最長40時間の音楽再生ができるため、バッテリー切れの心配なく一日中音楽を楽しめます。さらにUSB PD充電に対応し、3分の充電で最大3時間再生が可能。1.5AのACアダプターでも、3分の充電で最大1時間再生ができるクイック充電に対応しています。突然の外出時に便利です。
※コーデックはAAC。DSEE/イコライザーの搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時。
緊急時でも充電しながら使える
電池残量が少なくなった場合でも、USB充電ケーブルを接続すれば充電しながら使用できます。


2台の機器に同時接続できる
2台の機器と同時接続し、それぞれで通話も音楽も受信できるマルチポイント接続に対応。例えばスマートフォンで音楽を聴いている最中に、PCで音楽再生を始めたりリモート会議に参加するだけで再生機器を切り替えられます。スマートフォンが電話を着信した際には自動でスマートフォンの通話に切り替わり、そのままハンズフリー通話をすることも可能。2台の機器でヘッドホンを使う場面で接続の切り替えがいらず、快適に使用できます。
マルチペアリング対応
8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応。よく使う機器と一度ペアリングしておけば、2回目からは簡単にBluetooth接続ができます。


耳元で簡単操作
ハウジング部のタッチセンサーコントロールパネルを使って曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、さらには電話の受話/終話などの操作が可能。スマートフォンを取り出すことなく、ヘッドホンだけで様々な操作ができます。

クリアな通話音声
左右計6つのマイクとソニー独自のAIビームフォーミングアルゴリズムおよびAIノイズリダクションアルゴリズムにより、口元の音声のみをキャッチ。一般的な騒音環境下はもちろん、周囲で誰かが話しているような環境でもあなたの声を分離し、常にクリアな音声を通話相手に届けます。

マイクのON/OFFが簡単
通話中のマイクミュートのためにスマートフォンやパソコンを触る必要はありません。NC/AMBボタンを2回押しするだけで、マイクのON/OFFができます。
※マイクのON/OFF機能を使用するには「Sony Sound Connect」アプリで設定を有効にする必要があります。

持ち運びに便利な折りたたみ機構
折りたたみ機能とコンパクトなキャリングケースで、飛行機の座席ポケットや仕事のカバンにもすっきり収まり、持ち運びが一層便利になりました。折りたたみ部分には、デザイン性と精密な設計が求められる分野で使用されている技術であるMIM加工を施した金属を採用し、洗練されたデザインと高い耐久性を両立。キャリングケースは前モデルのジッパー式からマグネット式の開閉になり、開け閉めがより簡単になりました。

快適な装着性
ヘッドバンドを幅広にすることで頭頂部への圧力負担を軽減するとともに、イヤーパッドに伸縮性のある柔らかな素材を使用して頭部の形状に柔軟に追従させることで、締め付け感が少なく高い装着性と遮音性を実現しています。

安心のロングバッテリーと急速充電
ノイズキャンセリングON時は最長30時間、ノイズキャンセリングOFF時は最長40時間の音楽再生ができるため、バッテリー切れの心配なく一日中音楽を楽しめます。さらにUSB PD充電に対応し、3分の充電で最大3時間再生が可能。1.5AのACアダプターでも、3分の充電で最大1時間再生ができるクイック充電に対応しています。突然の外出時に便利です。
※コーデックはAAC。DSEE/イコライザーの搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時。

緊急時でも充電しながら使える
電池残量が少なくなった場合でも、USB充電ケーブルを接続すれば充電しながら使用できます。

2台の機器に同時接続できる
2台の機器と同時接続し、それぞれで通話も音楽も受信できるマルチポイント接続に対応。例えばスマートフォンで音楽を聴いている最中に、PCで音楽再生を始めたりリモート会議に参加するだけで再生機器を切り替えられます。スマートフォンが電話を着信した際には自動でスマートフォンの通話に切り替わり、そのままハンズフリー通話をすることも可能。2台の機器でヘッドホンを使う場面で接続の切り替えがいらず、快適に使用できます。

マルチペアリング対応
8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応。よく使う機器と一度ペアリングしておけば、2回目からは簡単にBluetooth接続ができます。

耳元で簡単操作
ハウジング部のタッチセンサーコントロールパネルを使って曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、さらには電話の受話/終話などの操作が可能。スマートフォンを取り出すことなく、ヘッドホンだけで様々な操作ができます。
スペック | |
---|---|
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み | 対応 |
通話 | 対応 |
マルチポイント | 対応 |
連続音声再生時間 | 最大30時間(ノイズキャンセリング ON時) 最大40時間(ノイズキャンセリング OFF時) |
連続通話時間 | 最大24時間(ノイズキャンセリング ON時) 最大28時間(ノイズキャンセリング OFF時) |
充電時間 | 約3.5時間 |
通信方式 | Bluetooth標準規格 Ver.5.3 |
対応コーデック | SBC、AAC、LDAC、LC3 |
重量 | 約254g |