オリンパス 小型軽量プロフェッショナルミラーレス「OM-D E-M1 Mark III」
ミラーレス一眼「OM-D E-M1 MarkIII」
【主な特長】
1.新エンジン「TruePic IX」&7.5段手ブレ補正
2.過酷な環境下でも安心して使える高い信頼性
3.進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステム
4.プロキャプチャーモードや手持ち4K動画など、多彩な撮影機能
> OM-D E-M1 MarkIII ボディ
対応アクセサリ

バッテリー・充電器

撮影サポート用品

フラッシュ

ストラップ

カメラバッグ
新エンジン「TruePic IX」&7.5段手ブレ補正
新画像処理エンジン「TruePic IX」を搭載。約2037万画素のLiveMOSセンサー、世界最高7.5段の強力な手ぶれ補正機構と、周辺まで高い解像度を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」レンズとの組み合わせにより、高感度時でもノイズが少なく、周辺まで歪みの少ない一眼トップクラスの高画質を実現しています。

対応レンズ※のレンズ内手ぶれ補正機構とボディー内5軸手ぶれ補正機構をシンクロさせることで、世界最高7.5段の手ぶれ補正を実現した「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応。暗所や超望遠の撮影時でも強力に手ぶれを補正することで、静止画、動画を問わずさまざまな撮影シーンにおいて三脚を使用しない撮影スタイルも可能となり自由度が格段に上がります。またボディー内に手ぶれ補正機構を搭載することにより、装着したすべてのレンズで手ぶれ補正が働き、最高7段分の補正効果が得られます。
※対応レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」(2020年2月12日現在)


「5000万画素手持ちハイレゾショット」搭載

スローシャッター効果が得られる「ライブND」
過酷な環境下でも安心して使える高い信頼性


撮影環境を気にせず撮影に集中できる防塵・防滴、耐低温性能
各部にシーリングを施し高い防塵・防滴、耐低温性を備えた堅牢なマグネシウム合金のボディー、さらに防塵・防滴仕様の「M.ZUIKO DIGITAL」レンズと組み合わせることで、天候や場所を気にせず過酷な環境下であっても撮影が可能です。
移動中でもUSBから高速充電、給電しながらの長時間撮影も可能

新コーティング採用で進化したダストリダクションシステム

40万回作動試験クリアの高耐久シャッター
進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステム
画面内のさまざまなポイントでフォーカシングが行える121点オールクロス像面位相差AFセンサーを搭載。画面の縦75%、横80%をカバーする広い測距エリアと進化したAFアルゴリズムによって、素早く動く被写体も高精度に捉え続けます。一眼レフのようなAF光束制限がないため、開放値がF1.2といった大口径レンズの性能を十分に引き出す高精度なフォーカシングが行えます。有効画素数約2037万のフル画素のまま、AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写も可能。高速連写中でもライブビューで被写体を確認でき、確実に追うことができます。

ファインダーを覗きながら親指の操作で素早くAFターゲットを移動できる「マルチセレクター」を搭載しています。連写中でもマルチセレクターでAFターゲットを動かせるため、動きの激しい被写体でも確実にピントを合わせられます。移動したAFターゲットを画面の端で止めるか、反対側の端に移動するかを選択できるAFターゲットの循環選択も可能です。

「OM-D E-M1 Mark III」に初搭載された「星空AF」は、これまでマニュアルフォーカスによるピント合わせが常識だった天体写真の世界に革新をもたらす新機能です。暗闇に光る微小な星にも確実にピントを合わせられるアルゴリズムを新たに開発し、天体写真のプロフェッショナルも認める超高精度のオートフォーカス撮影を実現しています。「星空AF」にはフォーカスのスピードを優先し、短時間でAF動作を完了させ、強力な手ぶれ補正により広角レンズによる手持ち星空撮影すら可能にする「速度優先」と、より細かいフォーカススキャンを行って、望遠レンズで特定の天体を狙う場合などにも有効な「精度優先」の2つのモードを搭載しています。

カメラが自動的に人物の顔・瞳を検出してピント合わせを行う「顔優先/瞳優先AF」も進化しました。新画像処理エンジン 「TruePic IX」の高い処理能力とアルゴリズムの改善により、小さな顔や瞳の検出性能、顔の向きが頻繁に変わるシーンなど顔の検出が難しいシーンでの追従性も大幅に向上しています。さらに静止画撮影時と動画撮影時いずれもボタン/タッチ操作による顔選択や、ボタン操作による検出のON/OFF変更が可能になっています。

プロキャプチャーモードや手持ち4K動画などの多彩な撮影機能
■静止画撮影機能
決定的瞬間を逃がさない「プロキャプチャーモード」
人の反応タイムラグやカメラの動作タイムラグが原因で今まで撮り逃していた瞬間を確実に記録できる「プロキャプチャーモード」を搭載しています。1stレリーズで記録を開始し、2ndレリーズ時点からさかのぼって最大35コマ記録できます。撮影中のブラックアウトが無いため、被写体の動きをしっかりと確認しながらシャッターが切れます。また、RAW撮影にも対応しています。操作性が向上した「ライブコンポジット」
画面の明るく変化した部分のみを追加で合成する「ライブコンポジット」を搭載し、ライブビューで露出の状況をリアルタイムに確認しながら撮影できます。「ライブコンポジット」は最長6時間の撮影が可能。撮影モードダイヤルには「B」モードが追加され、「ライブコンポジット」および「ライブバルブ」「ライブタイム」へのアクセス、設定がよりスムーズに行えます。■動画撮影機能
強力な手ぶれ補正機能で手持ち4K/C4K撮影が可能な「OM-D Movie」
ボディー内5軸手ぶれ補正に電子手ぶれ補正を組み合わせることで高い手ぶれ補正を実現する、動画撮影専用の手ぶれ補正モードM-IS1を搭載しています。ぶれの影響を受けやすい高解像の4KやCinema 4K動画時にも、三脚や特別な安定装置を使うことなく手持ちで撮影が行えるなど、動画コンテンツ制作のための高いパフォーマンスを備えています。
カラーグレーディングに対応できる「Log撮影」
暗部からハイライトまで黒つぶれ、白とびさせることなく撮影し、カラーグレーディングを行うことで、自由度の高い映像表現ができる「OM-Log400」撮影に対応しています。ライブビュー映像を見やすくするために、フルHD規格のBT.709相当の色域に変換して表示するビューアシスト機能も備えています。
リニアPCMレコーダー「 LS-P4」によるハイレゾ録音
ハイレゾ録音に対応したリニアPCMレコーダー「LS-P4」を外部マイク/レコーダーとして組み合わせることで、より多彩で高音質な動画音声記録が可能になります。「LS-P4」を被写体の近くに設置して狙った音を録音、あるいはマイクの指向性を切り替えて音源にズームして録音するといった使い方も可能になるなど、動画制作における高音質録音をサポートします。
「LS-P4」のファームウェアを「OM-D E-M1 Mark III」の発売と同時に行われるVer.1.10へアップデートすることで、音声データの編集に便利な「スレートトーン」、失敗のない音声記録をアシストする「テストトーン」の各機能が使えるようになります。
本体にマウントした際に操作音などを低減するショックマウント「SM2」、スパイラルコードとL型プラグを採用したオーディオケーブル「KA335」もラインアップ。