OM SYSTEM OM-1 特集

OM SYSTEM初となるマイクロフォーサーズミラーレスのフラッグシップモデル「OM SYSTEM OM-1」がついに登場!新開発の撮像センサーと画像処理エンジンによりセンサーサイズの常識を覆す高画質と撮影性能を実現。さらに最高峰のコンピュテーショナル フォトグラフィ技術により、これまで特殊な機材や技能が必要だった高度な撮影を手軽に楽しむことができます。

※「OM SYSTEM OM-1」はOLYMPUSロゴを冠する最後のモデルとなります。

蘇った「OM-1」
OM SYSTEM OM-1

1972年発売、フィルムカメラの「オリンパス OM-1」が、50年の時を経てデジタルになり蘇りました。


新開発のデバイスを搭載し、最先端のデジタル技術を結集したOM SYSTEMカメラのフラッグシップモデル「OM SYSTEM OM-1」。
センサーサイズの常識を覆す高画質とマイクロフォーサーズの高い機動力により、いつでもどこにでも持ち歩くことができ、一眼カメラならではの多彩な映像表現を誰でも手軽に実現することができます。
撮影者の創作意欲を掻き立て、どこへでも持ち出したくなる軽快性と撮りたいものを思い通りに撮ることができる感動を味わえる、次世代のマイクロフォーサーズカメラです。

■新型OM SYSTEMレンズも登場!

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

マイクロフォーサーズの人気標準ズームレンズに後継モデルが登場。ズーム変動による収差の発生を効果的に補正することで、ズーム全域で画面の中心から周辺まで高い解像力を発揮します。ハイレゾショット時もその高画質を余すことなく引き出せます。また、「OM-1」と同様IP53の防塵・防滴性能と-10℃耐低温性能、最大撮影倍率0.6倍のマクロ撮影など幅広いフィールドで活躍する多彩な機能を備えています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

世界最小クラスのサイズと高画質を両立した開放F値4.0固定の望遠ズームレンズです。「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の基本構成を継承し絞り開放から高解像な写りを実現。さらに沈胴機構による圧倒的な小型化とズーミング時の重心変化が小さいインナーズーム方式で、体感的にも重量感を軽減。防塵・防滴性能も保護等級IP53に対応しており、あらゆる環境下で軽快に使用できます。

関連アクセサリ

パワーバッテリーホルダー

パワーバッテリーホルダー

ワイヤレスリモコン

ワイヤレスリモコン

センサーサイズの常識を覆す高画質

「OM SYSTEM」ならではの高品位な小型軽量ボディーに、新開発の「有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型Live MOSセンサー」と、従来比約3倍の高速化を達成した最新の画像処理エンジン「TruePic X」を搭載することで、センサーサイズの常識を覆す高画質を実現しました。

高解像レンズ「M.ZUIKO DIGITAL」の性能を余すことなく引き出し、また新たなノイズ処理技術により、常用で最高ISO25600、拡張で最高ISO102400の高感度を達成しています。さらに、最新の画像処理技術によってダイナミックレンジも向上。暗部から明部までこれまで以上に豊かな階調で表現できるようになりました。

「OM SYSTEM」の強みである高性能な手ぶれ補正は、「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディー単体で最大7段の補正効果を実現。新搭載の「手持ち撮影アシスト機能」により、これまで三脚を使用したスローシャッターでしか得られなかった表現を手持ちで手軽に撮影できます。

コンピュテーショナル フォトグラフィ機能

OM SYSTEMは、従来特殊な機材やパソコンによる画像合成などで実現していた写真表現を、先進のコンピュテーショナル フォトグラフィ技術を駆使することでカメラ内の画像処理のみで実現し、いち早く撮影機能として一眼カメラに搭載してきました。
「OM SYSTEM OM-1」は、このコンピュテーショナル フォトグラフィの機能を、新開発の画像処理エンジン「TruePic X」とイメージセンサー、そして最先端のデジタル技術を組み合わせて、さらに使いやすく進化させました。「M.ZUIKO PRO」レンズを中心とした高性能レンズと組み合わせることで、一眼カメラならではの幅広い表現力を生かした映像撮影が可能です。

●ハイレゾショット
複数枚の画像を合成して高解像画像を生成する「5000万画素手持ちハイレゾショット」、約8000万画素の「三脚ハイレゾショット」の処理時間が大幅に短縮。最新の画像処理技術によりノイズは約2段分低減し、圧倒的な高画素、低ノイズを実現します。また、通常撮影とハイレゾショットを素早く切り替えるための専用ボタンも設け、さらに手軽に使いやすくなりました。

●ライブND
NDフィルターを使用したようなスローシャッター効果を使った表現が可能で、効果の段数はND2~ND64(6段分)まで対応可能になりました。NDフィルターを取り付けられない超広角レンズでもスローシャッター効果が得られるうえ、LVシミュレーションON時にはスローシャッター効果をファインダーや液晶モニターで撮影前に確認できます。

●ライブコンポジット
明るく変化した部分のみを比較明合成するため、長時間撮影で発生しがちな画像が全体的に明るくなってしまう現象を防ぎ、メリハリのある美しい比較明合成写真を簡単に撮影できます。新たに手ぶれ補正にも対応し、手持ちでの撮影が可能です。

●深度合成
ピント位置をずらした複数枚の写真を合成し、手前から奥までピントの合った被写界深度の深い写真を簡単に実現する深度合成機能。被写界深度を得るために過度に絞り込む必要がなくなります。マクロから風景写真までその応用の範囲は広がります。 OM-1は合成時間を大幅に短縮。被写体に応じ合成枚数を3~15枚から設定できます。また、合成後のエリアがわかるように撮影時にガイド線が表示されます。

●HDR撮影
感動的な光景には、1枚の撮影では表現しきれない明暗差の大きい被写体があります。OM-1は、露出を変えた複数枚の写真を合成し、ダイナミックレンジの広い写真を簡単に実現するHDR撮影機能を搭載しています。見たままの自然な表現を実現する HDR1と、絵画調の仕上げをするHDR2から選べます。

新開発AFと圧倒的な高速性

イメージセンサーのフォトダイオードを4分割する構成によって縦・横両方向で位相差情報を取得できる、1,053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。全画素・全撮影領域で、さまざまなパターンの被写体の測距が可能になりました。
「TruePic X」の高速演算処理能力と新AFアルゴリズムにより、画面内のどの位置に被写体がいても高速かつ高精度なピント合わせが行えます。

ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」も搭載。従来以上に高速かつ高精度な被写体認識・被写体追従性を実現しているほか、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥といった被写体に加えて、動物(犬・猫)の認識も可能になりました。
また、C-AFに加え、S-AF時の動作にも対応し、より幅広いシーンでの撮影が行えます。

連写性能も飛躍的な進化を遂げており、約2037万画素、AF/AE追従・ブラックアウトフリーで最高50コマ/秒、AF/AE固定で最高120コマ/秒の超高速連写を実現。通常の撮影では撮り逃してしまう瞬間を確実に記録できる「プロキャプチャーモード」使用時にも、最高50コマ/秒(AF/AE追従)ならびに最高120コマ/秒(AF/AE固定)での連写が可能です。


AI被写体認識AF

究極の瞬間をとらえるプロキャプチャー120コマ/秒連写
シャッターボタン半押しで記録を開始、シャッターボタン全押しの瞬間からさかのぼって記録することで、人の反応タイムラグ、カメラの動作タイムラグが原因で撮り逃がした瞬間も確実にとらえるプロキャプチャー。最高120コマ/秒 (AF/AE固定) の高速連写で被写体の素早い動きの瞬間をとらえることができます。まさにスローモーション動画から瞬間を切り出すということが可能になります。さかのぼって撮影できるコマ数は、最大70コマです。

新Live MOSセンサーとTruePic Xが、圧倒的な連写性能を実現しました。AF/AE追従で50コマ/秒、AF/AE固定で120コマ/秒の高速連写が可能です。素早く動く被写体の瞬間をとらえます。また、移動速度の速い被写体も確実に追い続けられるよう、連写SHではファインダー像の消失がないブラックアウトフリー表示に対応しました。


120コマ/秒 AF/AE固定

AF/AE追従50コマ/秒連写

充実の動画機能

クリエイティブな動画制作のための動画機能として、高精細で滑らかな映像表現が可能な4K 60p動画に対応し、フルHDでは最高240pのハイスピードムービーの撮影が可能です。H.264 、H.265、さらにマルチフレームレートにも対応し、30分を超える長時間の動画撮影も可能になりました。
高度なポストプロダクションに対応する外部機器への動画RAWデータ出力のほか、ハイライト部からシャドー部まで白とび、黒つぶれを抑えた撮影ができ、カラーグレーディングにより自由度の高い映像表現が可能な「OM-Log」にも対応。さらに、HDR動画を撮影できる新動画ピクチャーモード「HLG(Hybrid Log Gamma)」を追加しています。
小型軽量システムと業界トップレベルの高性能な手ぶれ補正機構により、手持ちで安定した動画撮影が可能です。


ハイスピードムービー


OM-Log撮影

高速・高精細EVFと堅牢な防塵・防滴ボディー

撮影の心地よさを左右するファインダーの性能にも徹底的にこだわりました。約576万ドットの高解像とファインダー倍率0.83倍、そして120fpsの高速表示性能、表示遅延時間0.005秒(120fps設定時)を備え、光学ファインダーの利点に迫りつつ、電子ファインダーならではの暗い場面での被写体が判別しやすく、露出の状況が分かりやすいといった利点を併せ持つ高性能EVFです。
また、「OM SYSTEM OM-1」ではメニュー画面の構成を一新。項目の分割・統合や分類の見直しを行い、より一般的かつ具体的な表記にすることで、設定したい項目を見つけやすく、初めて使用する人でも容易に設定を確認・変更することができます。

ボディーの防塵・防滴性能は、軽量かつ堅牢なマグネシウム合金ボディーの適所にシーリング部材を配置することで、従来機種よりもさらに高度な防塵・防滴保護等級IP53(対応レンズ装着時)、そして-10℃の耐低温性能も実現しています。小型軽量で優れた防塵・防滴性能を有しているため、あらゆる過酷な環境下での撮影を強力サポートします。


防滴試験

世界で初めてOLYMPUS E-1に搭載以来、世界中の写真家からその性能を称賛されてきた 信頼のダストリダクションシステムはもちろんOM-1にも搭載。レンズ交換時のゴミの付着、内部の機構部品から発生するイメージセンサー面へのゴミの付着を排除し、写真にゴミが写りこむのを防ぎます。

デジタルカメラで最も過酷に使用される機構がシャッターユニットです。OM-1は40万回の作動試験をクリアした高耐久シャッターユニットを搭載しています。

撮影画像の振り分け、継続した撮影を可能にするダブルスロットを採用。上下配置で記録メディアが取り出しやすく、どちらのスロットもUHS-IIインターフェースに対応しているため、高速に画像の記録ができます。データ書き込み中でもカメラの各種設定の変更、画像再生が可能です。

写真作例