

Mavic 3 Enterprise
Mavic 3 Enterpriseシリーズ(Mavic 3E、Mavic 3T)は、業務用小型ドローンの業界標準を一新します。Mavic 3Eは、メカニカルシャッター、56倍ズーム対応カメラ、cmレベルの正確な測位を実現するRTKモジュールを搭載し、マッピングなどの業務効率性を新たな高みへと向上させます。Mavic 3Tは、サーマルカメラを搭載し、消防活動、捜索救助活動、点検、夜間業務などで活躍します。

Mavic 3E
高画質広角カメラと望遠カメラ、さらにcmレベルの正確な測位を実現するRTKモジュールを搭載。

Mavic 3T
消防活動、捜索救助活動、点検、夜間業務などで活躍するサーマルカメラ搭載トリプルカメラモデル。


コンパクト&優れた携帯性

最新鋭の機能を搭載したMavic 3 Enterpriseシリーズは、コンパクトに片手で持ち運びでき、展開してすぐに業務に取り掛かれます。時間のかかるミッションでも性能を遺憾なく発揮し、初心者にもベテランパイロットにも最適な業務用ドローンです。
2種類のモデルで、幅広く活躍

高品質のカメラ性能

測量を、より迅速に
Mavic 3Eの4/3型CMOSセンサー搭載の広角カメラ(20MP)は、モーションブラー現象の発生を防ぐメカニカルシャッターを備え、0.7秒間隔の連写に対応しています。優れた効率性でマッピング作業を完了させることができます。
改善された
低照度環境での性能
Mavic 3Eの広角カメラは、3.3μmの大きなピクセルサイズを持ち、スマート低照度写真モードと共に使用すると、薄暗い状況における撮像性能が大幅にアップします。


改善された
低照度環境での性能
Mavic 3Eの広角カメラは、3.3μmの大きなピクセルサイズを持ち、スマート低照度写真モードと共に使用すると、薄暗い状況における撮像性能が大幅にアップします。

遠くから確認できる
ズーム機能
Mavic 3EとMavic 3T、両モデル共に12MPのズームカメラを搭載し、最大56倍のハイブリッドズームに対応し、確認したい重要な情報を遠くからでも見逃しません。
見えない情報を可視化
Mavic 3Tに搭載されているサーマルカメラは、解像度640 × 512ピクセルで、スポット測定とエリア測定の2種類の温度測定方法に対応し、高温アラート、カラーパレット、等温線などの機能を搭載し、目標対象の捜索や即断即決が迫られる場面で活躍します。[2]


見えない情報を可視化
Mavic 3Tに搭載されているサーマルカメラは、解像度640 × 512ピクセルで、スポット測定とエリア測定の2種類の温度測定方法に対応し、高温アラート、カラーパレット、等温線などの機能を搭載し、目標対象の捜索や即断即決が迫られる場面で活躍します。[2]

2画面連動ズーム
Mavic 3Tのサーマルカメラとズームカメラは、2画面連動の倍率28倍までの連続ズームに対応し、2画面を簡単に比較できます。[2]
優れたオペレーション効率
バッテリー最適化による長時間駆動

最大45分の飛行時間により、各ミッションでより広い範囲をカバーでき、一回の飛行で最大2平方キロメートルの広さを測量できます。[3][5]
最大飛行時間
45分 [3]
一回の飛行での測量面積
2平方キロメートル[5]
100W充電ハブを使用してバッテリーを急速充電したり、88W急速充電器を使用して直接ドローンを充電したりすることもできます。
充電ハブ
100W
機体
88W


100W充電ハブを使用してバッテリーを急速充電したり、88W急速充電器を使用して直接ドローンを充電したりすることもできます。
充電ハブ
100W
機体
88W
次世代の映像伝送技術

4つのアンテナを使用したO3 Enterprise伝送は、様々な複雑な環境下でも安定した接続を確保します。
安全飛行を実現する全方向障害物検知

全ての側面に広角レンズを搭載し、死角のない全方向障害物検知を実現しています。ミッションごとの必要条件に合わせた形で、接近アラートや制動距離を調整できます。[6]
アドバンストRTHは、自動的にホームポイントまでの最適なルートを計画し、消費電力を抑えながら、効率よく帰還します。


アドバンストRTHは、自動的にホームポイントまでの最適なルートを計画し、消費電力を抑えながら、効率よく帰還します。

APAS 5.0を有効にすると、障害物周辺でのリルートを自動で実行できるので、安心して飛行できます。[7]
充実したアクセサリー

包括的な対応ソフトウェア

DJI Pilot 2
再設計されたドローン業務用アプリで、作業効率や飛行安全性が向上します。タップするだけで、簡単にドローンやペイロードを制御できます。飛行に関する詳細情報やナビゲーション情報が分かりやすく表示され、また、様々な種類の飛行ルートにも対応しているため、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。
DJI FlightHub 2
ドローンオペレーション管理のためのオールインワン型クラウドプラットフォームで、ライブ アノテーションやシームレスな地上-クラウド間の連携を実現するクラウドマッピングに対応しています。ルート計画やミッション管理を使用して、点検オペレーションを効率的に管理します。


DJI FlightHub 2
ドローンオペレーション管理のためのオールインワン型クラウドプラットフォームで、ライブ アノテーションやシームレスな地上-クラウド間の連携を実現するクラウドマッピングに対応しています。ルート計画やミッション管理を使用して、点検オペレーションを効率的に管理します。

DJI Terra
ミッション計画から2Dや3Dモデルの再構築まで、あらゆる段階の業務を処理できる多機能マッピング ソフトウェアです。
DJI熱分析ツール3.0
DTAT 3.0(DJI熱分析ツール3.0)を使用して、Mavic 3Tで撮影した画像の分析、アノテーション、処理を実行し、点検時に温度異常が起きている箇所を検知します。


DJI熱分析ツール3.0
DTAT 3.0(DJI熱分析ツール3.0)を使用して、Mavic 3Tで撮影した画像の分析、アノテーション、処理を実行し、点検時に温度異常が起きている箇所を検知します。
ユーザーデータの安全性


2. サーマルカメラレンズを高エネルギー源(太陽、溶岩、レーザービームなど)に向けないでください。カメラのセンサー焼けが生じ、回復不能な損傷につながることがあります。
3. 無風環境下の海抜高度で定速32.4 km/hで飛行し、測定した値です。この値は、あくまで参考用です。実際に飛行するときは、DJI Pilot 2アプリ上で、帰還に関わる情報を確認してください。
4. アクセサリーは別売です。
5. 5 cmのGSD(地上画素寸法)、前方オーバーラップ率80%かつサイドラップ率(側面オーバーラップ率)60%で、飛行速度15 m/sで飛行時に測定。
6. 風速12 m/s以上の強風、雪、雨、雷、霧などの悪天候時は、飛行させないでください。6000メートル以上の高度で、飛行させないでください。-10℃以下、もしくは40℃以上の環境で、飛行させないでください。運転中の自動車、ボートなど、移動中のものから離陸しないでください。ビジョンポジショニング システムが最適に動作するように、水面や氷雪上などの鏡面反射するような場所では飛ばさないでください。また、GNSS信号が弱いときは、明るい場所で飛行させてください。低照度環境下では、ビジョンシステムが正常に動作しない場合があります。電磁干渉発生源の付近で飛行する際は、飛行の安全性に注意を払ってください。一般的に電磁干渉発生源には、高圧送電線、高電圧変電所、レーダー基地、携帯電話の基地局、放送塔、Wi-Fiホットスポット、ルーター、Bluetoothデバイスなどが含まれます。
7. マニュアル飛行モード時のみ対応。危険な環境下では、慎重に飛行してください。
8. 現在、DJI Mavic 3 Enterpriseシリーズと一緒にのみ購入でき、単独での販売はしていません。
機体 | |
---|---|
サイズ | 展開時(プロペラなし):347.5×283×107.7 mm(長さ×幅×高さ) 折りたたみ時(プロペラなし): 221×96.3×90.3 mm(長さ×幅×高さ) |
重量1 (プロペラ含む、アクセサリー含まず) |
DJI Mavic 3E:915 g DJI Mavic 3T:920 g |
最大離陸重量 |
DJI Mavic 3E:1050 g DJI Mavic 3T:1050 g |
対角線長 | 380.1 mm |
最大上昇速度 |
6 m/s(ノーマルモード) 8 m/s(スポーツモード) |
最大下降速度 |
6 m/s(ノーマルモード) 6 m/s(スポーツモード) |
最大飛行速度 (海抜ゼロ地点、無風) |
15 m/s(ノーマルモード) 前方:21 m/s、側方:20 m/s、後方:19 m/s(スポーツモード)2 |
最大風圧抵抗 | 12 m/s3 |
運用限界高度(海抜) | 6000 m(ペイロードなし) |
最大飛行時間(無風) | 45分4 |
最大ホバリング時間(無風) | 38分 |
最大飛行距離 | 32 km |
最大傾斜角度 |
30°(ノーマルモード) 35°(スポーツモード) |
最大角速度 | 200°/s |
GNSS | GPS + Galileo + BeiDou + GLONASS(GLONASSは、RTKモジュールが有効の場合にのみ対応) |
ホバリング精度 |
垂直:±0.1 m(ビジョンシステム使用時)、±0.5 m(GNSS使用時)、±0.1 m(RTK使用時) 水平:±0.3 m(ビジョンシステム使用時)、±0.5 m(高精度ポジショニングシステム使用時)、±0.1 m(RTK使用時) |
動作環境温度 | -10℃ ~ 40℃ |
内部ストレージ | なし |
モーター型式 | 2008 |
プロペラ型式 | 9453Fプロペラ(Enterprise製品用) |
ビーコン | 機体に内蔵 |
広角カメラ | |
---|---|
センサー |
DJI Mavic 3E:4/3型CMOS、有効画素数:20 MP DJI Mavic 3T:1/2インチCMOS、有効画素数:48 MP |
レンズ |
DJI Mavic 3E: FOV:84° 焦点距離:24 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.8~f/11 フォーカス:1 m~∞ DJI Mavic 3T: FOV:84° 焦点距離:24 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.8 フォーカス:1 m~∞ |
ISO感度 |
DJI Mavic 3E:100 ~ 6400 DJI Mavic 3T:100 ~ 25600 |
シャッター速度 |
DJI Mavic 3E: 電子シャッター:8 ~ 1/8000 秒 メカニカルシャッター:8 ~ 1/2000 秒 DJI Mavic 3T: 電子シャッター:8 ~ 1/8000 秒 |
最大静止画サイズ |
DJI Mavic 3E:5280 × 3956 DJI Mavic 3T:8000 × 6000 |
静止画モード |
DJI Mavic 3E: シングル撮影:20 MP タイマー撮影:20 MP JPEG:0.7/1/2/3/5/7/10/15/20/30/60秒 JPEG+RAW:3/5/7/10/15/20/30/60秒 スマート低照度写真:20 MP パノラマ:20 MP(RAW画像) DJI Mavic 3T: シングル撮影:12 MP/48 MP タイマー撮影:12 MP/48 MP JPEG:2/3/5/7/10/15/20/30/60秒* * 48 MP撮影は、2秒のインターバル時間に対応していません。1> スマート低照度写真:12 MP パノラマ:12 MP(RAW画像)、100 MP(合成画像) |
H.264 |
4K:3840×2160@30fps フルHD:1920×1080@30fps |
ビットレート |
DJI Mavic 3E: 4K:130 Mbps フルHD:70 Mbps DJI Mavic 3T: 4K:85 Mbps フルHD:30 Mbps |
対応ファイルフォーマット | exFAT |
静止画フォーマット |
DJI Mavic 3E:JPEG/DNG(RAW) DJI Mavic 3T:JPEG |
動画フォーマット | MP4 (MPEG-4 AVC/H.264) |
望遠カメラ | |
---|---|
センサー | 1/2インチCMOS、有効画素数:12 MP |
レンズ | FOV:15° 焦点距離:162 mm(35mm判換算) 絞り:f/4.4 フォーカス:3 m ~ ∞ |
ISO感度 |
DJI Mavic 3E:100 ~ 6400 DJI Mavic 3T:100 ~ 25600 |
シャッター速度 | 電子シャッター:8 ~ 1/8000秒 |
最大静止画サイズ | 4000 × 3000 |
静止画フォーマット | JPEG |
動画フォーマット | MP4(MPEG-4 AVC/H.264) |
静止画モード |
DJI Mavic 3E: シングル撮影:12 MP タイマー撮影:12 MP JPEG:0.7/1/2/3/5/7/10/15/20/30/60秒 スマート低照度写真:12 MP DJI Mavic 3T: シングル撮影:12 MP タイマー撮影:12 MP JPEG:2/3/5/7/10/15/20/30/60秒 スマート低照度写真:12 MP |
動画解像度 |
H.264 4K:3840 × 2160@30fps フルHD:1920 × 1080@30fps |
ビットレート |
DJI Mavic 3E: 4K:130 Mbps フルHD:70 Mbps DJI Mavic 3T: 4K:85 Mbps フルHD:30 Mbps |
デジタルズーム | 8倍(56倍ハイブリッドズーム) |
サーマルカメラ5 | |
---|---|
サーマル撮像素子 | 非冷却VOxマイクロボロメータ |
画素ピッチ | 12 μm |
フレームレート | 30 Hz |
レンズ | DFOV(対角視野):61° 焦点距離:40 mm(35mm判換算) 絞り:f/1.0 フォーカス:5 m ~ ∞ |
温度分解能(NETD) | ≤50 mK@f/1.1 |
温度測定方法 | スポット測定、エリア測定 |
温度測定範囲 |
-20℃ ~ 150℃(高利得モード) 0℃ ~ 500℃(低利得モード) |
パレット | ホワイト ホット/ブラック ホット/ティント/アイアン レッド/ホット アイアン/アークティック/メディカル/フルグライト/レインボー1/レインボー2 |
静止画フォーマット | JPEG (8ビット)、R-JPEG (16ビット) |
動画解像度 | 640×512@30fps |
ビットレート | 6 Mbps |
動画フォーマット | MP4 (MPEG-4 AVC/H.264) |
静止画モード |
DJI Mavic 3T: シングル撮影:640×512 タイマー撮影:640×512 JPEG:2/3/5/7/10/15/20/30/60秒 |
デジタルズーム | 28倍 |
赤外線波長 | 8 ~ 14 μm |
赤外線温度測定の精度 | ±2°Cまたは±2%(大きいほうの値を使用) |
ジンバル | |
---|---|
安定化機構 | 3軸(チルト、ロール、パン) |
機械的可動範囲 |
DJI Mavic 3E: チルト:-135°~ 100° ロール:-45°~ 45° パン:-27°~ 27° DJI Mavic 3T: チルト:-135°~ 45° ロール:-45°~ 45° パン:-27°~ 27° |
操作可能範囲 |
チルト:-90°~ 35° パン:操作不可 |
最大制御速度(チルト) | 100°/s |
角度ぶれ範囲 | ±0.007° |
検知 | |
---|---|
種類 | 全方向デュアルビジョンシステム、機体底部にある赤外線センサーを補助的に使用 |
前方 |
測定範囲:0.5 ~ 20 m 検知範囲:0.5 ~ 200 m 有効検知速度:飛行速度 ≤15 m/s FOV:水平 90°、垂直 103° |
後方 |
測定範囲:0.5 ~ 16 m 有効検知速度:飛行速度 ≤12 m/s FOV:水平 90°、垂直 103° |
側方 |
測定範囲:0.5 ~ 25 m 有効検知速度:飛行速度 ≤15 m/s FOV:水平 90°、垂直 85° |
上方 |
測定範囲:0.2 ~ 10 m 有効検知速度:飛行速度 ≤6 m/s FOV:前方&後方 100°、左方&右方 90° |
下方 |
測定範囲:0.3 ~ 18 m 有効検知速度:飛行速度 ≤6 m/s FOV:前方&後方 130°、左方&右方 160° |
動作環境 |
前方、後方、側方、上方:地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態(15ルクス超) 下方:拡散反射率>20%の拡散反射面(例:壁、木、人物)で、適切な明るさのある状態(15ルクス超) |
映像伝送 | |
---|---|
映像伝送システム | DJI O3 Enterprise伝送 |
ライブビュー品質 | 送信機:1080p/30 fps |
動作周波数6 |
2.400〜2.4835 GHz 5.725~5.850 GHz |
最大伝送距離(障害物、電波干渉のない場合)7 |
DJI Mavic 3E: FCC:15 km CE:8 km SRRC:8 km MIC(日本):8 km DJI Mavic 3T: FCC:15 km CE:8 km SRRC:8 km MIC(日本):8 km |
最大伝送距離(干渉強度ごとの値)8 |
強い干渉(密集した建物、住居地域など):1.5 ~ 3 km(FCC/CE/SRRC/MIC(日本)) 中程度の干渉(郊外、街中の公園など):3 ~ 9 km (FCC)、3 ~ 6 km (CE/SRRC/MIC(日本)) 弱い干渉(開けた場所、遠隔地):9 ~ 15 km (FCC)、6 ~ 8 km (CE/SRRC/MIC(日本)) |
最大ダウンロード速度9 | 15 MB/s(DJI RC Pro Enterprise送信機 使用時) |
遅延(環境条件およびモバイル端末に依存) | 約200 ms |
アンテナ | アンテナ×4、2T4R |
伝送電力(EIRP) |
2.4 GHz:<33 dBm (FCC)、<20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.8 GHz:<33 dBm (FCC)、<30 dBm (SRRC)、<14 dBm (CE) |
DJI RC Pro Enterprise | |
---|---|
映像伝送システム | DJI O3 Enterprise伝送 |
最大伝送距離(障害物、電波干渉のない場合)7 |
FCC:15 km CE/SRRC/MIC(日本):8 km |
映像伝送 動作周波数6 |
2.400 ~ 2.4835 GHz 5.725 ~ 5.850 GHz |
アンテナ | アンテナ ×4、2T4R |
映像伝送 伝送電力 (EIRP) |
2.4 GHz:<33 dBm(FCC)、<20 dBm(CE/SRRC/MIC(日本)) 5.8 GHz:<33 dBm(FCC)、<14 dBm(CE)、<23 dBm(SRRC) |
Wi-Fi プロトコル |
802.11 a/b/g/n/ac/ax 2×2 MIMO Wi-Fi対応 |
Wi-Fi 動作周波数6 |
2.400 ~ 2.4835 GHz 5.150 ~ 5.250 GHz 5.725 ~ 5.850 GHz |
Wi-Fi 伝送電力(EIRP) |
2.4 GHz:<26 dBm (FCC)、<20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.1 GHz:<26 dBm (FCC)、<23 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.8 GHz:<26 dBm (FCC/SRRC)、<14 dBm (CE) |
Bluetooth プロトコル | Bluetooth 5.1 |
Bluetooth 動作周波数 | 2.400 ~ 2.4835 GHz |
Bluetooth 伝送電力(EIRP) | < 10 dBm |
画面解像度 | 1920 × 1080 |
画面サイズ | 5.5 インチ |
画面フレームレート | 60 fps |
画面輝度 | 1000ニト |
タッチ画面制御 | 10ポイントのマルチタッチ対応 |
バッテリー | Li-ion (5000 mAh @ 7.2 V) |
充電タイプ | DJI USB-C 電源アダプター (100W)、もしくは12V/15VのUSB充電器での充電を推奨 |
定格出力 | 12 W |
ストレージ容量 |
内部ストレージ (ROM):64 GB microSDカードで容量を拡張可能 |
充電時間 |
約1時間30分(付属のDJI USB-C 電源アダプター (100W)で送信機のみを充電時。または15VのUSB充電器を使用時)。 約2時間(12 VのUSB充電器使用時) 約2時間50分(付属のDJI USB-C 電源アダプター (100W)で機体と送信機を同時に充電時)。 |
動作時間 | 約3時間 |
動画出力ポート | Mini HDMIポート |
動作環境温度 | -10℃ ~ 40℃ |
保管環境温度 |
-30℃ ~ 60℃(1ヶ月以内) -30℃ ~ 45℃(1ヶ月 ~ 3ヶ月) -30℃ ~ 35℃(3ヶ月 ~ 6ヶ月) -30℃ ~ 25℃(6ヶ月以上) |
充電温度範囲 | 5℃ ~ 40℃ |
対応DJI機体モデル10 |
DJI Mavic 3E DJI Mavic 3T |
GNSS | GPS + Galileo + GLONASS |
サイズ |
アンテナが折りたたまれ、操作スティックが装着されてない場合:183.27×137.41×47.6 mm (長さ×幅×高さ) アンテナが展開され、操作スティックが装着されている場合:183.27×203.35×59.84 mm (長さ×幅×高さ) |
重量 | 約680 g |
モデル | RM510B |
バッテリー | |
---|---|
容量 | 5000 mAh |
標準電圧 | 15.4 V |
最大充電電圧 | 17.6 V |
種類 | LiPo 4S |
材料 | LiCoO2 |
電力量 | 77 Wh |
重量 | 335.5 g |
充電温度範囲 | 5℃ ~ 40℃ |
充電器 | |
---|---|
入力 | 100-240 V(AC電源)、50-60 Hz、2.5 A |
出力電力 | 100 W |
出力 |
最大 100 W(合計) 両ポートを使用している場合、各インターフェースの最大出力は82 Wで、充電器は、電力負荷に従って2つのポートに出力を動的に割り当てます。 |
充電ハブ | |
---|---|
入力 | USB-C:5-20 V、5.0 A |
出力 | バッテリーポート:12-17.6 V、8.0 A |
定格出力 | 100 W |
充電タイプ | 3つのバッテリーを順番に充電 |
充電温度範囲 | 5℃ ~ 40℃ |
RTKモジュール | |
---|---|
サイズ | 50.2 × 40.2 × 66.2 mm(長さ×幅×高さ) |
重量 | 24±2 g |
インターフェース | USB-C |
電力 | 約1.2 W |
RTK測位精度 |
RTK Fix: 水平:1 cm + 1 ppm、垂直:1.5 cm + 1 ppm |
スピーカー | |
---|---|
サイズ | 114.1 × 82.0 × 54.7 mm(長さ×幅×高さ) |
重量 | 85±2 g |
インターフェース | USB-C |
定格出力 | 3 W |
最大音量11 | 110 dB @ 1 m |
放送有効範囲11 | 100 m @ 70 dB |
ビットレート | 16 kbps / 32 kbps |
動作環境温度 | -10℃ ~ 40℃ |
- 1. 機体の標準重量(バッテリー、プロペラ、microSDカードを含む)です。実際の製品重量は、製造バッチの素材の違いや外的要因により、異なる場合があります。
- 2. ヨーロッパ地域で使用する場合、スポーツモードの最大速度は19m/sです。
- 3. 離着陸時の最大風圧抵抗のことを示します。
- 4. Mavic 3 Enterpriseシリーズを、無風環境下の海抜高度で、バッテリー残量が0%になるまで定速32.4 km/hで飛行し測定。このデータはあくまで参考用です。飛行中は、DJI Pilot 2アプリのRTHリマインダーに注意してください。
- 5. 赤外線カメラレンズを高エネルギー源(太陽、溶岩、レーザービームなど)に向けないでください。カメラのセンサー焼けが生じ、回復不能な損傷につながることがあります。
- 6. 一部の国や地域では、5.8 GHzや5.1 GHzの周波数の使用が禁止されている場合があり、また、5.1 GHz周波数が屋内での使用のみ許可されている場合もあります(日本では、5.8 GHz帯は使用不可)。詳しくは、現地の法規制を確認してください。
- 7. 障害物や干渉がない場所で測定。上記のデータは、一方向の最大通信距離を示します。各基準に準拠した環境で、機体(ペイロードなし)を真っ直ぐに飛ばし、ホームに引き返すことのない状態で測定したもので、あくまで参考用です。飛行中、DJI Pilot 2アプリ上に表示されるRTHリマインダーに注意を払ってください。
- 8. 異なる地域の各基準に準拠し、障害物がなく、一般的な干渉のある環境下で測定。このデータはあくまで参考用の値であり、実際の飛行距離を保証するものではありません。
- 9. 2.4GHzと5.8GHzの両方の周波数帯の使用が認められた国/地域で、少し電波干渉のある環境下で測定。公式に推奨されているmicroSDカードに保存された映像を使用。 ダウンロード速度は、実際の状況により異なる場合があります。
- 10. 今後、DJIの他の機体にも対応する予定です。公式サイトで最新情報をご確認ください。
- 11. データは、制御された環境下で測定されたもので、あくまで参考用です。実際の使用状況は、様々なソフトウェア バージョン、音源、特定の環境、その他の条件によって、異なる場合があります。