スマホと連動する文房具特集

スマホと連携して、より便利に使える文房具で仕事や勉強の効率を大幅アップ。 スマホとのデータ連携がかんたんにできる 「freno(フリーノ)」、手書きのメモを「撮る」だけでデータ化できる「ショットノート」、勉強するとアプリが日々の努力を見える化し 習慣化をサポートする「しゅくだいやる気ペン」、箱を開けなくても中身が分かる「ニュートラルボックス」など便利なグッズを多数ご用意。
デジタルノート
紙に書いたような書き心地「freno(フリーノ)」
キングジム KING JIM FRN10 [freno(フリーノ) デジタルノート マットベージュ]

文房具としての温かみを残しながらも、デジタルならではの機能性で「書く」ことの良さをアップデートしました。ワコム製のデジタイザとデジタルペンを採用し、まるで紙に書くようなスムーズな書き心地を実現しました。
本体内での保存、閲覧だけでなくPCやスマホなどのお手持ちの端末とデータ連携することができるので、情報を幅広く活用できます。

スマホノート
リアルタイムであなたのメモとアイデアをデジタル化「SWSA34BK01」
MOLESKINE モレスキン SWSA34BK01 [スマートペン スマートライティング セット(ノート:ラージドット方眼)]

「Moleskine Notes App」を使って、スマートペン(Pen+ Ellipse)とペーパータブレットは手書きのページごとに編集可能なデジタルコピーを作成します。
ペーパータブレットにスマートペンで書き込むだけで、お好みのデバイス上でメモなどを編集、転写、整理、共有ができます。

学習用品
かきたくなる。ほめたくなる。コクヨ「しゅくだいやる気ペン」
コクヨ KOKUYO NST-YRK1 [しゅくだいやる気ペン iOS・Android両対応モデル]

やる気ペンが日々の努力を見える化するから、子どもは書きたくなる。保護者には褒めるきっかけが生まれる。褒められるから子どもはますます書きたくなる。このサイクルを繰り返すことで、子どもの「勉強する」という行動が自然に強化されていきます。
コクヨのしゅくだいやる気ペンは、家庭学習の習慣化をサポートするまったく新しいコンセプトのIoT文具です。

指差すだけで翻訳&学習! イーダ Yiida [スキャン式電子辞書]
イーダ Yiida [スキャン式電子辞書]

単語の意味をワンタッチで調べられる画期的なスキャン式電子辞書です。先進的なスキャン技術により「指をあてるだけ」で約0.3秒で文字を自動認識し、単語の意味と発音をアプリに表示します。
最先端のAI技術によってユーザーの習慣に基づいた単語帳を作成できるので、英語学習におすすめです。

事務用品
かさばる名刺もタッチで管理。その場で登録。サクッと検索。「ピットレック」
キングジム KING JIM DNH20 [デジタル名刺ホルダー ピットレック ホワイト]

本体内蔵のカメラで名刺を撮影して、画像データで名刺情報を読み取り、管理から活用までを1台で行うことができるデジタル名刺ホルダーです。
3.5インチのタッチパネル液晶を搭載し、画面をタッチしてタップやスクロールなどの操作が可能です。

アクセサリーはこちら
9マスのふせんを使ったアイデア発想サポート文具 SMS9-9 [くみかえノート]
ぺんてる SMS9-9 [付箋ノート Kumikae-Note くみかえノート]

9マスのふせんを使ったアイデア発想サポート文具です。 3×3のマス目が発想のポイントで「中央を起点にアイデアを拡散」「断片的アイデアを中央で集約」さまざまな使い方ができます。
撮影したふせん画像は、専用アプリを使って画面上で自由に編集可能。張り出したアイデアをさらに整理することができます。