ゲーミングスマホ特集

2022年おススメゲーミングスマホ特集

ゲーミングスマホとは?

ゲーミングスマホとは、スマホゲームをプレイすることに特化したスマートフォンです。明確な定義はありませんが、高性能なCPUを搭載し、繊細な操作をすることができたり、ゲーム専用のシステム・サポートを搭載し、よりゲームを快適にプレイすることができます。自分のプレイスタイルに合った端末を選ぶために、端末選択ポイントやおススメのゲーミングスマホをご紹介いたします。

ゲーミングスマホの選択ポイント

ゲーミングスマホを選ぶ際に、以下5項目を基準とし選択することでより快適なゲームプレイが実現できます。

CPU性能

CPU(Central Processing Unit)とは、スマートフォンの頭脳ともいえるパーツです。処理能力に大きく影響し、CPUが最新、高性能であるほどハイパフォーマンスを行うことができます。
2022年現在、android端末のなかでは、『QualcommR Snapdragon? 888』以上のCPUを搭載したスマートフォンを選択することがおススメです。

選択ポイント QualcommR Snapdragon? 888 以上搭載

メモリ容量(RAM)

RAM(Random Access Memory)とは、作業台に例えられることが多く。容量が大きければ大きいほど、重たいゲームをプレイしたり、複数のアプリを起動しても安定した動作が可能となります。
最上位モデルには18GBを搭載したモデルもありますが、快適にゲームをプレイするためには、容量8GB以上のRAMを搭載したスマートフォンを選択することがおススメです。

選択ポイント 8GB以上

ディスプレイ性能(リフレッシュレートとタッチサンプリングレート)

ゲームを操作する際に重要なのが、リフレッシュレートとタッチサンプリングレートです。リフレッシュレートの数値が高いほど、カクつかず滑らかな映像が表現され、タッチサンプリングレートの数値が高いほど、タッチレスポンスが早く、繊細な操作が可能となります。リフレッシュレートが120Hz以上、タッチサンプリングレートが240Hz以上を搭載したスマートフォンがおススメです。

選択ポイント リフレッシュレート:120Hz以上 タッチサンプリングレート:240Hz以上

バッテリー容量

ゲームをプレイする際には通常のスマホ操作時よりもバッテリー消費が激しくなります。そのため、長時間プレイするために、大容量バッテリーを搭載したスマートフォンを選択することがおススメです。
長時間ゲームプレイするために、4,000mAh以上のバッテリー容量を搭載したスマートフォンがおススメです。

選択ポイント 4,000mAh以上

冷却システム

ハイスペックな機能を搭載したスマホでゲームを長時間プレイすることにより、端末本体が高温になってしまうことがあります。それにより、スマホ本来の性能を発揮することができなかったり、バッテリーの劣化を早める原因となってしまったり、ゲームが強制終了してしまうこともあります。発熱を抑えるために、冷却システムを搭載したスマートフォンがおススメです。

選択ポイント ICE 8.0、GameCool 5等搭載

おススメゲーミングスマホラインナップ

ゲームプレイに特化するならこちら

レッドマジック セブンREDMAGIC 7

勝利へ導くゲーミングデバイス

  • Qualcomm最新かつ最もパワフルなチップ。内蔵のAdreno GPU性能を25%、レンダリング効率を30%も向上させた。Kryo CPUや第7世代AIと組み合わせることで、スピードが驚異の4倍に!

  • 6.8インチフルHDのAMOLEDで最大165Hzのリフレッシュレートを実現。あらゆる場面に合わせたの60/90/120/165Hz多段階調整に対応。クリアで素晴らしいビジュアル体験は没入感をさらに向上させる!

  • REDMAGIC 7のデュアルショルダートリガーで本格的なゲーム体験を得る。500Hzタッチサンプリングレートによって反応速度が8msと速く、ビデオゲーム級のゲーミング体験を実現できる。


ゲームプレイに特化するならこちら

レッドマジック シックス プロREDMAGIC 6 Pro

エリートゲームのエリートスペック

  • REDMAGIC 6 PROは6.8インチ AMOLED大画面ディスプレイを搭載。リフレッシュレート165Hzに対応。高画質を維持したまま残像感のない滑らかな画面表示が可能、動きの速いゲームがPCゲーム感覚でストレスなく楽めます。

  • 最新のGame Spaceへようこそ。ここでは、ゲームの設定を思い通りに調整したり、お気に入りのゲームコレクションを集めたり、自由度の高いカスタムが可能です。ゲームを愛する人たちのために作られた、まさにゲーム専用のスペースです。

  • REDMAGIC 6 Proには、ゲームで必要なアクションを配置設定できる2つの450Hzタッチパッドショルダートリガーが装備されています。また、背面にも新しいスライド式トリガーを搭載しており、より多様な操作体験を可能としております。


ゲームプレイに特化するならこちら

ブラックシャーク フォープロBlackShark 4Pro

SWITCH ONTO PRO

  • 最高144 Hzのディスプレイのリフレッシュ・レートをサポートし、スムーズな現実効果を実現。複数指の720Hzタッチサンプリング率、タッチ応答時間は8.3msまで短縮、ゲーム操作がより迅速になります。

  • SA/NSAデュアルモード5G、WiFi6Eのスマートアンテナ切替により、さまざまな場面で、電波が手に遮断されないようにし、電波の強度と安定性を最大限に確保。

  • 全シリースが第2代機械ボタンシステム、磁気ポップアップトリガを搭載。軽くタッチするだけでボタンが極速に昇降可能な次世代多段磁石駆動設計レスポンスが早く、手応えのある専用スイッチを内蔵し、素早いゲーム体験が可能に


ゲームプレイに特化するならこちら

エイスース ログ フォン ファイブエスASUS ROG Phone 5s

満たされぬ、挑戦者たちへ。

  • 新しいQualcommR Snapdragon? 888+プロセッサーは、その圧倒的な処理性能でゲーミングスマートフォンのパフォーマンスを新たなレベルに引き上げる。動作クロックは最高3GHzにも達し、CPUパフォーマンスは25%も向上。

  • ROG Phone 5sは多くのゲームとコラボレーションを行っており、テーマパックを適用するだけでROG Phone 5sをそのゲームのテーマに変更し、好きなゲームの画面やキャラクターを壁紙に設定することが可能。

  • フローティングウインドウなどの機能はそのまま、ゲーム内のアクションを登録できるクイックコントロール、ゲームサウンドに合わせて振動するハプティックオーディオ、敵をより簡単に発見できるスカウトモードなど、ゲーム用機能を追加。


PlayStationR5、PlayStationR4も遊べる

 ソニー エクスペリア ワン マークスリーSONY Xperia 1 III

ソニーの最新技術を磨きぬいた
5GフラッグシップXperia

  • 表示領域が大きい21:9のワイド画面だから、視野が広く、ターゲットを正確に狙えます。また、すばやい動きもくっきり映す120Hz駆動ディスプレイと最大240Hzの高速タッチ検出で、俊敏な操作を求められるゲームもより快適に。

  • ゲーム専用画質設定で「画質モード」「L-γレイザー」「ホワイトバランス」3つのパラメータを掛け合わせゲームに最適な画質を作り最大4つまで記録することができます。

  • PSリモートプレイのアプリをダウンロードすれば、PS5やPS4のゲームを外出先で楽しめます。さらに、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCKR4)とXperia 1 IIIを接続すれば、もっと快適に。


写真や動画も楽しめる

シャープ アクオス アールシックスSHARP AQUOS R6

その手に「答え」を。

  • 画面タッチの検出、リフレッシュレート、通信速度、どれも欠かせません。4倍速駆動のディスプレイと5G通信で、ゲームの実力も最大限発揮できます。

  • AQUOS R6の大容量バッテリーはAQUOS史上最大の5,000mAh、ずっと映画・ドラマを見たり、ゲームで遊んでも安心です。しかもインテリジェントチャージでバッテリーの劣化を抑えます。

  • スマホ最大級超大型の1インチセンサーが写真の美しさを決めます。センサー面積が約5倍になり、集光力が向上。より高精細な写真を実現します。


長時間&連続プレイでも快適

シャオミ イレブンティ プロXiaomi 11T Pro

パフォーマンスを引き出し、より高いレベルへ

  • 5nmのプロセッサーは、前世代と比較してCPUパフォーマンスが25%、GPUパフォーマンスが35% 向上しています。これにより、画期的なパフォーマンスと効率的な電力消費が実現します。

  • 120W Xiaomi ハイパーチャージは、17分で100%充電。朝の準備中にスマートフォンをフルに充電が可能。充電に一晩かかることはなくなりました。

  • 忘れられないオーディオ体験。SOUND BY Harman Kardon と提携することで、より洗練された音響体験を実現しています。専用デュアルスピーカーが360°サラウンドサウンドを実現します。


手軽にゲームを楽しめる

エイスース ゼンフォン エイトASUS Zenfone 8

手のひらに、無限の可能性を。

  • Zenfone 8はこれまででもっとも高性能なZenfoneであり、わずか5nmの微細さで製造されたQualcommR Snapdragon? 888 5G Mobile Platformを搭載した、5G対応スマートフォンです。

  • 1msの高速な応答速度と120Hzの高速駆動を誇るAMOLEDディスプレイを搭載することで、目を疑うほどのなめらかな画面スクロールと、ブレのないハッキリとした見やすい画面表示を実現しました。

  • Zenfone 8の本体サイズはとてもコンパクトですが、バッテリーには4,000mAhのパワフルなバッテリーを搭載しており、長時間の連続使用を行えます。

スペック比較一覧