更新日:2025年3月14日

ワイングラスでおいしい
日本酒アワード 2025

ワイングラスで日本酒を飲む、新しいスタイルを提案するアワードです。

酒造技術者など酒類専門家60名の審査員により、リーデル日本酒用ワイングラスを使い、ブラインド・テイスティング(銘柄を隠してのきき酒)で評価。
アワードは7つのカテゴリー――メイン部門、スパークリングSAKE部門 、生酒部門、プレミアム大吟醸部門、プレミアム純米部門、プレミアム熟成酒部門、プレミアムスパークリングSAKE部門で構成されており、それぞれ最高金賞・金賞が選出されます。
2025年は全国254社から1,091点の応募があり、最高金賞56点、金賞291点が選ばれました。

受賞した選りすぐりの日本酒をご紹介します。

受賞商品



メイン部門

1.8L 2,800円以下(税別) または 720ml 1,400円以下(税別)の清酒
カジュアルに楽しめる日本酒です


最高金賞
  • 最高金賞
    小嶋総本店(山形県)
    フルーティで芳醇で、キレが良く、ワンランク上の「普段飲み清酒」。
  • 最高金賞
    中埜酒造(愛知県)
    気軽に楽しめる華やかな吟醸香の大吟醸酒。
  • 最高金賞
    小西酒造(兵庫県)
    贅沢な造りの大吟醸酒が、毎日の食卓でカジュアルに楽しめます。
  • 最高金賞
    白鶴酒造(兵庫県)
    お米の甘味広がるAlc.8%のフルーティーで軽やかな純米酒。


金賞
  • 金賞
    北鹿(秋田県)
    酒どころ秋田県の大吟醸、本物の味をリーズナブルなお値段で。
  • 金賞
    奥の松酒造(福島県)
    マスカットを思わせる爽やかな香りと芳醇な旨味が、贅沢な時間を演出。
  • 金賞
    永井酒造(群馬県)
    きりっとした味わいの中に米の旨みが広がり、どなたにもお楽しみいただけるお酒。
  • 金賞
    越後桜酒造(新潟県)
    華やかな香りとスッキリしたのど越、日々の晩酌を上質なものに。
  • 金賞
    越後酒造場(新潟)
    精米歩合70%まで磨き四段仕込みで醸した、日本酒度-10の甘口純米酒。
  • 金賞
    月桂冠(京都府)
    アルコール度数5%とは思えないコクと飲みごたえ。甘味と酸味のバランスが絶妙な味わい。
  • 金賞
    京姫酒造(京都府)
    山田錦100%使用、上品な吟醸香とキレのある飲みやすさが特徴。
  • 金賞
    鳴門鯛(徳島県)
    純粋に水と米だけの酒。フルーティでスッキリした味わい、さわやかな香り。


プレミアム大吟醸部門

1.8L 2,800円超(税別) または 720ml 1,400円超(税別)の大吟醸・純米大吟醸酒
特別なお祝いにふさわしい逸品です


最高金賞
  • 最高金賞
    玉川酒造(新潟県)
    雪の中で眠ることにより、新酒の香りのまま柔らかく熟成した大吟醸酒。
  • 最高金賞
    古橋酒造(島根県)
    華やかな香りと芳醇なテイストが特徴で、女性の方にも人気。



金賞
  • 金賞
    黄金井酒造(神奈川)
    爽やかな吟醸香とキレの良い後口が特長の、王道の純米大吟醸。
  • 越後鶴亀(新潟県)
    酒造好適米「山田錦」を100%使用、技の限りを尽くして丹念に醸した最高級純米大吟醸。
  • 大洋酒造(新潟県)
    新潟県開発の酒造好適米「越淡麗」を極限の40%まで精米し100%使用。
  • DHC ディーエイチシー(新潟県)
    チョコレートやフルボディの赤ワインのような重厚な味わいと余韻。
  • 金賞
    萬歳楽(石川県)
    特上の「山田錦」と蔵元独自酵母が生み出す、華やかで滑らかな香味が特徴。
  • 金賞
    金鯱酒造(愛知県)
    上品な吟醸香、まろやかな味わいは、煮魚など和食の食中酒として最適。
  • 山本本家(京都府)
    京都府産祝米を50%まで磨いた果実の様な旨みのある味わい。
  • 金賞
    嘉美心酒造(岡山県)
    熟したリンゴの爽やかな香りとお米本来の旨味をほのかに感じることができるお酒。


プレミアム純米部門

1.8L 2,800円以上(税別) または 720ml 1,400円以上(税別)の純米・純米吟醸酒
特別なお祝いにふさわしい逸品です


最高金賞
  • 最高金賞
    佐々木酒造(京都府)
    じっくり低温で長期醗酵させた大吟醸仕込の純米酒。和食に良く合うすっきり辛口の口あたり。

金賞

スパークリングSAKE部門

720ml 2,000円以下(税別) または 300ml 1,000円以下(税別)の発泡性清酒


最高金賞

金賞

プレミアムスパークリングSAKE部門

720mlで2,000円超(税別)、
または300mlで1000円超(税別)の
発泡性を有する清酒


金賞
  • 金賞
    一ノ蔵(福島県)
    凛とした酸味とほのかな甘みが調和した、エレガントでボディ感のある味わい。
弊社社員も審査員として参加しました
吟醸酒や大吟醸酒など、フルーティーな香りの高い日本酒は、ワイングラスで飲むのに最適です。 香りがグラスに溜まりやすく、より一層香りを感じられます。
また、スパークリング日本酒をワイングラスで飲むと、シャンパンのように見た目が華やかで、おもてなしの席やパーティーにぴったりです。
ぜひ、お好みの日本酒をワイングラスで楽しんでみてください。
佐々木 雄大(ヨドバシカメラ新宿西口店)

日本酒用ワイングラス