モバイルバッテリー専門ストア 通販
モバイルバッテリーの人気商品
「モバイルバッテリーの人気商品」をもっと見る一つのポートのみを使用した場合の最大出力Wです。値が大きいものほど充電スピードが早くなります。
複数ポートから出力できる最大出力W数の合計値です。同時充電するときはW数を分け合うので、複数のデバイスを素早く充電する場合は合計W数の大きいものがおすすめです。
モバイルバッテリーは出力ポート数によって、同時充電できる台数が変わります。複数のデバイスを同時充電したい時は出力ポート数をチェックしましょう。
急速充電機能は短時間で充電したい時に役立つ便利な機能です。急速充電はUSB PDやQuick Chargeなどの規格によって端末やケーブルが対応している必要があるので事前に確認しておきましょう。
ケーブルに接続しなくても充電できるQi規格のワイヤレス充電。近年発売のスマートフォンはほとんどが対応しています。また、iPhone 12以降のシリーズは磁力でピンポイントに装着できるマグネット式がおすすめです。
2024年より対応製品が発売しているワイヤレス充電の新規格「Qi2」に対応したモバイルバッテリー。MagSafe対応iPhone 13以降のシリーズを最大出力15Wでの急速充電が可能。マグネット式なのでズレも気にせず使用できます。
ACコンセント一体型のモバイルバッテリーは、コンセントに直接差し込んでバッテリーを充電しながら、デバイスも充電できるAC充電器としても使用可能です。
パススルー充電とは、モバイルバッテリーを充電しながら、接続したスマートフォンなどのデバイスも同時に充電できる機能です。同時充電することでお互いの充電時間を短縮できるほか、コンセントも一つしか塞ぎません。
モバイルバッテリーは容量に比例して本体のサイズや重さが大きくなる傾向にあります。持ち歩きが多いのであれば、目安としては200g以下の軽量モデルがおすすめです。
モバイルバッテリーは、電池の種類によって特徴が変わります。広く普及しているリチウムイオン電池を採用したモデル以外からも、バッテリータイプ別にお選びいただけます。
・リチウムイオン・リチウムポリマー:現在最も普及し、豊富な種類から商品を選べます。また、リチウムポリマー採用の商品は比較的軽量です。
・リン酸鉄:安全性が高く、充電サイクル寿命が長いため、長期間使用することができます。
・準個体:長寿命かつ、さらに高い安全性。寒さ、暑さにも強く、雪山や炎天下のレジャーでもバッテリーが劣化しづらい。
・ナトリウムイオン:リチウム不使用で環境に優しい。発火などの可能性が極めて低く、低温・高温にも強い。
