iPhone 17に最適な充電器の選び方とおすすめ10選 出力W(ワット)数や ワイヤレス充電についても解説

最終更新:2025/10/3

2025年9月19日に待望のiPhone 17シリーズが発売!
iPhone 14シリーズの発売から3年が経ち、「そろそろ買い替えようかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか。今回のモデルは、昨年発売のiPhone 16シリーズからはもちろん、iPhone 14と比べると、カメラや処理性能だけでなく、「充電性能」も大きく進化しています。
しかし、せっかくの新しいiPhoneも、充電器が古いままではその真価を発揮できないかもしれません。
こちらのページではiPhone 17の充電性能を引き出せる最適な充電器の選び方とおすすめアイテムを紹介いたします。

iPhone 17シリーズの進化した充電性能とは?

iPhone 17シリーズは、従来のモデルと比較して、充電性能が飛躍的に向上しました。

20分で最大50%充電が可能に!

iPhone 17シリーズは、最新のA19チップによる省電力化や、新バッテリー技術による充電効率の向上により、バッテリー残量が少ない状態からでも、わずか20分で最大50%もの充電できます。これは、朝の身支度や外出前のちょっとした時間でも、充電切れの心配を大きく減らしてくれるということです。
たとえば、急いでいる時でも、コーヒーを淹れている間にバッテリーがぐんぐん回復するので、「充電し忘れた!」という時でも安心です。
さらに、iPhone 17 Pro/Pro Maxは、Qi2(ワイヤレス充電)が最大25Wに対応し、ワイヤレス充電性能も高速化しました。「ケーブルをいちいち挿すのが面倒…」といった方にとって嬉しい進化です。
(iPhone 16は元々Qi2 最大25Wに対応しています)

・Lightningケーブルをご利用だった方へ

iPhone 14以前のシリーズから買い替えられる方は、充電端子にも注目。iPhone 15以降は「Lightning」から「USB-C」に変更されています。さまざまな製品で幅広く使われているため、ケーブルなどを統一でき便利ですが、現在お使いのLightningケーブルは使用できなくなるので注意が必要です。

・iPhoneモデル別充電性能比較表

モデル

充電時間
(50%まで)

高速充電W数

Qiワイヤレス充電対応

充電端子

iPhone 17* 約20分 約40W Qi2 25W USB-C
iPhone Air 約30分 約20W Qi2 20W USB-C
iPhone 16 約30分 約20W Qi2 25W** USB-C
iPhone 15 約30分 約20W Qi2 15W USB-C
iPhone 14 約30分 約20W Qi 7.5W Lightning
*iPhone 17 Pro/Pro Maxモデルも同様
**iPhone 16 Pro/Pro MaxはQi2 15W

その他の進化ポイント

iPhone 17シリーズは充電性能以外にも注目すべき進化点があります。

・最新チップ搭載
最新の「A19」「A19 Pro」チップの搭載により、処理性能とAI機能が向上。これにより、2025年4月より日本国内でも利用可能になった「Apple Intelligence」機能がiPhone 17では、よりスムーズに動作します。
・Apple Intelligence
Apple Intelligenceは、文章作成をサポートする「作文ツール」や、Siriの強化による自然な会話での操作、大量の通知やメールの「要約」、自然言語で写真を探せる機能など、日々のタスクをAIでサポート。A19チップの強力なAI処理能力が、これらの機能を快適に実行する基盤となっています。
・画面の大型化
iPhone 17はベゼルが細くなり、従来の6.1インチから6.3インチへ大型化。また、リフレッシュレートも最大120Hzと動画などの動きがなめらかになりました。
・バッテリー駆動時間
充電性能だけでなく、バッテリーの効率も向上し、iPhone 17のビデオ再生時間は最大で30時間となり、iPhone 16から8時間も向上しています。
・カメラの画質向上
Phone 17はメインカメラに48MPの超広角レンズを搭載。さらに、フロントカメラもセンサーが12MPから18MPに進化しています。iPhone 17 Pro/Pro Maxは、3眼カメラ全てが48MPに進化しています。

iPhone 17シリーズに
最適な充電器の選び方

【ポイント1】最大出力W(ワット)数

・出力40W以上の充電器を選びましょう

前述のとおり、iPhone 17シリーズは、わずか20分でバッテリーを最大50%まで充電できるようになりました。これは、最大40Wの高速充電に対応したためです。
そのため、この充電性能を最大限に引き出すには、出力40W以上の充電器を選ぶことが重要です。また、次世代半導体として注目されているGaN(窒化ガリウム)を採用したモデルは、高出力でありながら小型で耐久性も高いため、特におすすめです。

iPhone 17に充電器は付属していません。昔の充電器を使っている方は、この買い替えを機に、最適なアイテムへ新調しましょう!


【ポイント2】ポート数

・複数のデバイスを同時に充電するなら、ポート数に注目

複数のデバイス(ノートPCやタブレット、モバイルバッテリーなど)を同時に充電したい方は、複数のポートを備えたモデルをチェックしましょう。充電器を何個も持つ必要がなくなり、デスク周りをすっきりと保てます。
しかし、注意が必要です。
複数のポートで同時に充電する場合、充電器の最大出力が各ポートに分配されるため、iPhone 17が40Wの高速充電を受けられない可能性があります。
たとえば、65W出力の充電器でiPhone 17とiPadを同時に充電すると、それぞれに分配される電力が下がり、充電スピードが遅くなります。
そのため、もしiPhone 17と他の端末を同時に高速充電したいなら、合計出力が大きい充電器(100Wなど)を選びましょう。また、「単独ポート使用時に40W以上の出力が可能」というのも重要なポイントです。こちらも合わせてチェックしましょう。


【ポイント3】USB-Cケーブル

・ケーブルも充電器と同じくらい重要です

iPhone 17の最大40Wの高速充電性能を最大限に引き出すためには、充電器だけでなく、ケーブル選びも非常に重要です。せっかく充電器が40Wに対応していても、ケーブルの対応W数が低ければ、充電速度は遅くなってしまいます。
iPhone 17の性能を活かすなら、最低でも40W以上に対応したケーブルを選ぶことが必要です。
以下のリンクからケーブルを選ぶと高速充電に対応したケーブルが選べて便利です。

・ケーブルの長さにも注目

iPhone 17に付属しているUSB-Cケーブルは、長さが約1mです。充電しながら操作したい場合や、ベッドサイドなどコンセントから離れた場所で使う際には、少し短く感じるかもしれません。
ご自身の使い方に合わせて、1.5mや2mなど、より長いケーブルを別途用意しておくと便利です。これにより、充電場所の制約なく、より快適にiPhone 17を操作できます。


【ポイント4】ワイヤレス充電

・ワイヤレス充電最新規格「Qi2」に対応

iPhone 17シリーズは、ケーブルを挿さずに置くだけで充電できるワイヤレス充電も進化しました。ワイヤレス充電の最新規格「Qi2(チー ツー)」に対応しており、最大25Wの高速ワイヤレス充電が可能です。
このQi2規格は、MagSafeと同じようにマグネットでiPhoneに正確に吸着するため、充電位置がずれて充電が遅くなる心配がありません。
「ケーブルをいちいち挿すのが面倒...」「デスク周りをすっきりさせたい」という方にとって、この高速ワイヤレス充電は非常にうれしい進化です。
ワイヤレス充電器を選ぶ際は、「Qi2対応」かつ「最大25W」の出力に対応しているかを確認しましょう。これにより、iPhone 17の高速ワイヤレス充電を最大限に活用できます。
(※iPhone 17/Pro/ProMaxも同様に25W充電に対応。Airは最大20W)


【ポイント5】モバイルバッテリー

外出先でもバッテリー切れの心配をなくしたいなら、モバイルバッテリーも必須アイテムです。iPhone 17に最適なモデルを選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう。

・出力とポートの確認

前述のとおり、わずか20分でバッテリーを最大50%まで充電できるiPhone 17の高速充電を活かすため、最大40W出力に対応したモデルを選ぶのがおすすめです。複数のポートを備えたモバイルバッテリーも多いので、合計出力と各ポートの最大出力を確認しましょう。

・マグネットで吸着する「MagSafe」と「Qi2」

iiPhone 17は、MagSafeとQi2の両方に対応しています。どちらの規格も、マグネットでiPhoneに吸着するため、従来のワイヤレス充電のように位置がずれて充電が停止する心配がありません。ケーブルも不要なので、非常に便利です。

・用途に合わせた容量

バッテリーの容量は、iPhoneを1~2回フル充電できる、10000mAh程度のモデルが人気です。容量が大きいほど重量が重くなる傾向にありますが、1日中外出する方などは、より大容量の20000mAh以上のモデルを検討しても良いでしょう。また、電源コンセントが確保できる環境にいるなら、コンセント一体型もおすすめです。


よくあるご質問


昔のiPhoneの充電器でも使えますか?
充電は可能ですが、iPhone 17の充電性能を最大限に引き出すことはできません。iPhone 17は最大40Wの高速充電に対応しているため、古い充電器を使うと充電速度が大幅に遅くなります。特に、USB-A to USB-Cケーブルを使用する充電器だと充電性能は半分以下に落ちることになります。
(USB PD規格に対応していないため)
純正品じゃないとダメですか?
特に純正品でなくても問題ありません。ページ内でご紹介している「単独のポートで最大出力40W以上」に対応する充電器は、多くのメーカーから発売されています。大きさや価格、ポート数など、お客様の希望に沿った商品をお選びください。
付属の純正ケーブルだけあればよいですか?
付属の純正ケーブルは安心して使用できます。ただし、ケーブルの長さが1mのため、充電しながら操作したい場合は短く感じるかもしれません。
また、ケーブルの断線や紛失は、今後iPhoneを下取りに出す際に減額対象になることがあります。そのため、付属の純正ケーブルは保管しておき、別にケーブルを用意して使用する方もいらっしゃいます。下取り価格を少しでも高めたい場合や、「1mでは短いかな」と感じた方は、別途ケーブルを購入するのがおすすめです。

なお、ヨドバシカメラではiPhoneの買取サービスも実施しています。ぜひご検討ください。

ヨドバシ・ドット・コム
iPhone 17に最適なおすすめ充電器

おすすめスマホ充電器(ACアダプタ)

アンカー Anker Nano Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル B2692N11
■最大45W出力+1.8mケーブル付属ですぐに高速充電できる。
■折りたたみ式プラグ搭載の超コンパクト設計で持ち運びもラクラク。

> 詳しく見る

最大出力W数(合計) 45W
単ポート使用時出力W数 45W
出力ポート数 1
出力端子 USB Type-C ×1
コンセントプラグ形状 スイングプラグ
付属ケーブル USB Type-Cケーブル 1.8m
重量 50g
サイズ 32mm×33mm×36.9mm

エレコム USB急速充電器 USB PD対応 65W USB-C×1 PPS対応 折りたたみプラグ ACDC-PD8565BK
■最大65WでiPhoneだけでなく、ノートパソコンでも高速充電。
■GaN II(窒化ガリウム)を採用で高出力ながらコンパクトサイズを実現。

> 詳しく見る

最大出力W数(合計) 65W
単ポート使用時出力W数 65W
出力ポート数 1
出力端子 USB Type-C ×1
コンセントプラグ形状 スイングプラグ
付属ケーブル
重量 98g
サイズ 45.2mm×43.8mm×38.1mm

CIO USB急速充電器 USB急速充電器 Novaport DUOII USB PD対応 120W USB-C×2 PD-PPS対応 NovaIntelligence搭載 CIO-G120W2C-N2
■合計最大出力120W、単ポート100Wの高出力に対応。ノートPCとiPhoneでも高速充電を実現。
■接続されたデバイスに合わせて最適な電力を判断してくれるのでポート差込口を選ぶ必要がありません。(出力は90W+30Wか60W+60W)

> 詳しく見る

最大出力W数(合計) 120W
単ポート使用時出力W数 100W
出力ポート数 2
出力端子 USB Type-C ×2
コンセントプラグ形状 スイングプラグ
付属ケーブル
重量 204g
サイズ 61mm×50mm×32mm

アンカー USB急速充電器 Anker Prime Charger 100W 3 ports GaN 100W USB-C×2/USB-A×1 ActiveShield 2.0搭載 A2688N41
■最小クラスのUSB-C×2、A×1の3ポートUSB充電器。単ポート使用時は最大100Wの高出力を実現。
■ActiveShield 2.0により常に温度を制御し、機器の安全を守ります。

> 詳しく見る

最大出力W数(合計) 100W
単ポート使用時出力W数 100W
出力ポート数 3
出力端子 USB Type-C ×2 / USB Type-A ×1
コンセントプラグ形状 スイングプラグ
付属ケーブル
重量 168g
サイズ 29mm×45mm×68mm

おすすめワイヤレス充電器

Belkin UltraCharge Qi2 25W 2-in-1 折りたたみ式マグネット充電器 ラウンド型 Qi2.2認証 最大25W急速ワイヤレス充電 2台同時充電 WIZ039DQWH
■ピタっとくっつくQi2対応。最大25W出力でiPhone 17のワイヤレス高速充電に対応。
■2in1タイプで同時にAirPodsもワイヤレス充電可能。さらに、5W USB-Cポートも搭載しているので同時にスマートウォッチなども充電できます。

> 詳しく見る

本体形状 2in1
最大出力(ワイヤレス充電) 25W
付属ケーブル USB Type-Cケーブル 1.5m(同梱品)
重量 149g
サイズ 110mm×25mm×60mm

ユーグリーン MagFlow マグネット式ワイヤレス充電器 55959 UGR-OT-100023
■Qi2対応モデルなのでパッドタイプでもズレずに25Wの高速充電が可能。
■Qi2 25W出力対応ながら、非常にコストパフォーマンスに優れたモデルです。

> 詳しく見る

本体形状 パッドタイプ
最大出力(ワイヤレス充電) 25W
ケーブル長 USB Type-Cケーブル 1.5m
重量 160g
サイズ 59.9mm×10.2mm×59.9mm

おすすめモバイルバッテリー

エレコム モバイルバッテリー 9000mAh ナトリウムイオン電池搭載 PD 45W 入出力(USB-C×1)/出力(USB-A×1) USB-C to Cケーブル(0.1m)付属 DE-C55L-9000
■ナトリウムイオン電池を採用し、過酷な環境に強く、約13年間も使える長寿命を実現。
■最大45Wに対応し、発火の危険性も少ない安心して使えるモバイルバッテリーです。

> 詳しく見る

バッテリー容量 9000mAh
最大出力W数 45W
単ポート使用時最大出力W数 45W
出力端子 USB Type-C ×1(入出力) / USB Type-A ×1
入力端子 USB Type-C ×1(入出力)
ワイヤレス充電 -
ケーブル USB Type-C to Cケーブル 0.1m 付属
重量 350g
サイズ 87mm×106mm×31mm

アンカー Anker Nano Power Bank モバイルバッテリー 10000mAh 45W 巻取り式 USB-Cケーブル A1638N11
■巻取り式ケーブルが一体となっているので、コンパクトに持ち運び可能。長さは約6~70cmの間で8段階に調節できます。
■最大45Wに対応。Type-A端子も搭載しているので、AirPodsなどとの同時充電も可能です。

> 詳しく見る

バッテリー容量 10000mAh
最大出力W数 45W
単ポート使用時最大出力W数 45W
出力端子 USB Type-C ×1(入出力) / USB Type-A ×1
入力端子 USB Type-C ×1(入出力)
ワイヤレス充電 -
ケーブル USB Type-C巻取り式ケーブル 9cm~70cmで8段階調節
重量 230g
サイズ 82mm×51mm×36mm

アンカー Anker Nano Power Bank 5000mAh MagGo Slim ワイヤレスモバイルバッテリー A1665N11
■Qi2に対応した約1回満充電できるワイヤレスモバイルバッテリー。
■約8.6mmの薄型設計で、充電中でも快適な操作が可能。持ち運びもラクラクです。

> 詳しく見る

バッテリー容量 5000mAh
最大出力W数 20W(有線時)
単ポート使用時最大出力W数 20W
出力端子 USB Type-C ×1
入力端子 USB Type-C ×1
ワイヤレス充電 Qi2対応 最大15W
ケーブル USB-C & USB-C ケーブル (0.6m)
重量 110g
サイズ 71mm×102mm×8.6mm

CIO ACプラグ一体型高出力モバイルバッテリー SMARTCOBY PRO PLUG II 10000mAh USB-C×3 PD-PPS対応 CIO-MB67W3C-10K-P2
■単ポート最大67WでType-C端子を3つ搭載。急速充電にも同時充電にも便利。充電状況が見れる液晶表示付きです。
■コンセント一体型なので、電源環境がある場面でも重宝します。

> 詳しく見る

バッテリー容量 10000mAh
最大出力W数 67W(モバイルバッテリー時45W)
単ポート使用時最大出力W数 67W(モバイルバッテリー時45W)
出力端子 USB Type-C ×3
入力端子 USB Type-C / ACプラグ
ワイヤレス充電 -
ケーブル
重量 308g
サイズ 64mm×104mm×31mm

注目のイベントを見る