7008-P Nゲージ 完成品 DD51 500 前期 耐寒形 [鉄道模型]

販売を終了しました

    • KATO カトー 7008-P Nゲージ 完成品 DD51 500 前期 耐寒形 [鉄道模型]

7008-P Nゲージ 完成品 DD51 500 前期 耐寒形 [鉄道模型]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001008801085

KATO カトー
7008-P Nゲージ 完成品 DD51 500 前期 耐寒形 [鉄道模型]

KATO カトー
  • 4.33
希望小売価格:¥8,800
販売終了時の価格: ¥6,840(税込)(希望小売価格の22%引き)
メーカー:KATO
販売開始日: 2025/03/20(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

KATO カトー 7008-P Nゲージ 完成品 DD51 500 前期 耐寒形 の 商品概要

  • ■昭和55年(1980)頃の釧路機関区所属のDD51 8次車を製品化
    ■釧路機関区所属機の特徴として、ボディ塗装はツヤのないイメージを表現
    ■旋回窓やホイッスルカバーなどの寒地向け装備やタブレットキャッチャー・保護柵を再現
    ■2枚開きの前面点検扉、ブレーキ装置のない中間台車、4,500リットル燃料タンクを持つ前期形の特徴を再現
    ■各窓のHゴム、ボンネットつなぎ部のゴムはグレーで表現
    ■ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
    ■アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラーを付属
    ■選択式ナンバープレート:「527」「528」「529」「530」 製造銘板:「三菱」印刷済
    ■ホビーセンターカトー扱いの「28-260-1 DD51動力台車(タイヤ無)」を用いることで、重連運転時によりスムーズな運転をお楽しみいただけます。
    また「28-267 DD51 重連用ライトユニット2枚セット」を使用すると、重連運転時に2両目の機関車のヘッドライトが消灯された状態を再現可能です。
  • 付属品

    選択式ナンバープレート(「527」「528」「529」「530」)、交換用ナックルカプラー
  • 車両説明

    DD51は昭和37年(1962)から製造され、四国を除く全国各地で見られた国鉄を代表するディーゼル機関車です。このうち500番台は重連総括制御が可能な構造で製造されました。
    第7~11次車(501~592号機)は単弁の総括ブレーキ制御を行える機能を備えておらず「半重連形」として区分され、中でも昭和40~41年(1965~66)に製造された7~9次車は、2枚開きの前面点検扉や傾斜付ストレート形状のステップ、ブレーキ装置のない中間台車、容量4,500リットルの燃料タンクが特徴です。北海道の他にも東北・新潟地区や山陰地区でも活躍しました。

KATO カトー 7008-P Nゲージ 完成品 DD51 500 前期 耐寒形 の商品スペック

車両数 1両
対象年齢 8歳以上
スケール 1/150 9mm(Nゲージ)
車両形態 ディーゼル機関車
他のKATOのベビー・おもちゃ・ホビーを探す
動力有無
所属分類 国鉄
地域別分類 北海道
活躍期間 1960年代~1980年代

    KATO 7008-P Nゲージ 完成品 DD51 500 前期 耐寒形 [鉄道模型] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!