発酵は錬金術である(新潮選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 発酵は錬金術である(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000459305

発酵は錬金術である(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2005/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

発酵は錬金術である(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    泡盛の蒸留廃液に黒糖を加えた健康飲料「もろみ酢」、米糠から「天然うま味調味料」、削りカスから「天然液体かつお節」…生ゴミや廃棄物から生み出したヒット商品は、数知れず。その他、糞尿や灰を活用した日本古来の知恵、ゴミを一切出さない中国の究極のリサイクルなど、柔軟かつ大胆、ユーモアと遊び心にあふれた、経済効果抜群の発想法のすべてを公開。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 マイナスをプラスに変える(米からチーズの発想;「黄色い砂糖」の発想;「麦出酢」の発想 ほか)
    第2章 日本人の底力(灰で豪商になった男の発想;「夏の甘酒」の発想;「猫またぎの鯖」をサバイバル化する発想 ほか)
    第3章 柔軟な発想(「行列の出来るラーメン屋」の発想;寿司屋の煎酒の発想;「商標」への発想 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 武夫(コイズミ タケオ)
    1943年、福島県の酒造家に生まれる。東京農業大学農学部醸造学科卒。東京農業大学応用生物科学部教授。専門は発酵学・醸造学。農学博士。学術調査を兼ねて、世界中の辺境を旅する。自他ともに認める「食の冒険家」。また、泉のごとく湧き出るアイデアで、すでに20以上の特許を取得

発酵は錬金術である(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:小泉 武夫(著)
発行年月日:2005/11/20
ISBN-10:410603557X
ISBN-13:9784106035579
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 発酵は錬金術である(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!