島に生きる―聞き書き能登島大橋架橋のまえとあと(グローバル社会を歩く〈2〉) [全集叢書]
    • 島に生きる―聞き書き能登島大橋架橋のまえとあと(グローバル社会を歩く〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001054305

島に生きる―聞き書き能登島大橋架橋のまえとあと(グローバル社会を歩く〈2〉) [全集叢書]

赤嶺 淳(編著)森山 奈美(編著)
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2012/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

島に生きる―聞き書き能登島大橋架橋のまえとあと(グローバル社会を歩く〈2〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 反転の思想(合理的じゃないからおもしろい―高橋正浩さん
    受け身で暮らしたらつまらない―田口千重さん ほか)
    第2部 能登島流儀(いちからでやっとるんですよ―加地直さん
    楽どころじゃねえわいな―立野美栄子さん・一成さん ほか)
    第3部 回想・能登島体験(美しい環境と温かい人情
    地に足のついた生きかた ほか)
    第4部 実習教育の可能性(インターンシップとしての「聞き書き」実習(森山奈美)
    学生たちは何を学んだのか?(高倉浩樹) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤嶺 淳(アカミネ ジュン)
    名古屋市立大学・大学院人間文化研究科・准教授。専門は、東南アジア地域研究、食生活誌学、フィールドワーク技術論

    森山 奈美(モリヤマ ナミ)
    株式会社御祓川代表取締役社長。大学で「都市計画」を学び、まちづくりコンサルタント会社を経て、現在にいたる。まちづくり計画を実現するため活動中

島に生きる―聞き書き能登島大橋架橋のまえとあと(グローバル社会を歩く〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:グローバル社会を歩く研究会 ※出版地:名古屋
著者名:赤嶺 淳(編著)/森山 奈美(編著)
発行年月日:2012/01/31
ISBN-10:4787712055
ISBN-13:9784787712059
判型:A5
発売社名:新泉社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:190ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 島に生きる―聞き書き能登島大橋架橋のまえとあと(グローバル社会を歩く〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!