必ず来る!大震災を生き抜くための食事学―3・11東日本大震災 あのとき、ほんとうに食べたかったもの [単行本]

販売休止中です

    • 必ず来る!大震災を生き抜くための食事学―3・11東日本大震災 あのとき、ほんとうに食べたかったもの [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001108938

必ず来る!大震災を生き抜くための食事学―3・11東日本大震災 あのとき、ほんとうに食べたかったもの [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2012/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

必ず来る!大震災を生き抜くための食事学―3・11東日本大震災 あのとき、ほんとうに食べたかったもの の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    都市のライフラインが遮断されたとたん、コンビニやスーパーの棚は瞬時に空っぽになり、食品不足の街には異様な緊張感が満ちる…。3.11東日本大震災を体験した著者が説く、イザというときに命をつなぐ食事学。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 私の東日本大震災の経験―地震後の1カ月間に感じていたこと
    第2章 これまでの震災から学ぶ教訓―震災時の「食」から見えてくるもの
    第3章 大震災を生き抜くための「食」とは?―震災前の心構えと備蓄食の条件
    第4章 では、何をどう「常備蓄」しておけば安心か―食料、水、熱源は自分で備える
    第5章 震災と、どうつきあっていくか?―「地震の国」のにんげんだもの
    第6章 福島原発事故と放射性物質―リスクと安全にどう向き合えばよいか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 伸一(イシカワ シンイチ)
    1973年福島県生まれ。東北大学農学部卒業、同大学院農学研究科修了。北里大学助手・講師、カナダ・ゲルフ大学客員研究員を経て、宮城大学食産業学部准教授。専門は分子レベルの食品学・栄養学。主な研究テーマは、鶏卵の栄養性、機能性に関することなど

必ず来る!大震災を生き抜くための食事学―3・11東日本大震災 あのとき、ほんとうに食べたかったもの の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友インフォス情報社
著者名:石川 伸一(著)
発行年月日:2012/03/11
ISBN-10:4072827541
ISBN-13:9784072827543
判型:B6
発売社名:主婦の友社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 必ず来る!大震災を生き抜くための食事学―3・11東日本大震災 あのとき、ほんとうに食べたかったもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!