クジラを食べていたころ―聞き書き高度経済成長期の食とくらし(グローバル社会を歩く〈1〉) [全集叢書]
    • クジラを食べていたころ―聞き書き高度経済成長期の食とくらし(グローバル社会を歩く〈1〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001124038

クジラを食べていたころ―聞き書き高度経済成長期の食とくらし(グローバル社会を歩く〈1〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2011/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クジラを食べていたころ―聞き書き高度経済成長期の食とくらし(グローバル社会を歩く〈1〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 はたらきづめの人生(玉木裕子さん―仕事ほど楽なことはない
    田附知子さん―大変なのはあたりまえ
    津田鏡子さん―いまみたいじゃないもんで
    児玉ミツ子さん―ほんと、はたらきっぱなし
    今泉秩・節子さん―いまでも食べていける/ご飯とお魚があったら一番)
    第2部 カレーライスとカップ麺(間野二三子さん―米の一粒も無駄にしない
    水野ツヤ子さん―クジラよりウサギ
    小田千代子さん―理想的なのは、一日、一日、買うことったい
    山田道男さん―みんなもないから、みんな、おなじ
    木村とみ子さん―ほんとうに食べ物がないときだったからね)
    第3部 なつかしい味(浅井三郎さん―楽になったよ
    森原美恵子さん―だんだんと
    山田一久・トラ美さん―最高の生活と、どん底の生活
    片山之子さん―みんな洋食をつくりたがってた
    富田泰成さん―いまはそんな風景、ありませんよね)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤嶺 淳(アカミネ ジュン)
    1967年、大分県生まれ。1996年、Ph.D.(フィリピン学、フィリピン大学)。日本学術振興会特別研究員、国立民族学博物館COE研究員をへて、現在、名古屋市立大学・大学院人間文化研究科・准教授。専門は、東南アジア地域研究、食生活誌学、フィールドワーク技術論

クジラを食べていたころ―聞き書き高度経済成長期の食とくらし(グローバル社会を歩く〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:グローバル社会を歩く研究会 ※出版地:名古屋
著者名:赤嶺 淳(編)
発行年月日:2011/12/15
ISBN-10:4787711156
ISBN-13:9784787711151
判型:A5
発売社名:新泉社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:213ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 クジラを食べていたころ―聞き書き高度経済成長期の食とくらし(グローバル社会を歩く〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!