一度は食べたいうまいもの漫遊記(中経の文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 一度は食べたいうまいもの漫遊記(中経の文庫) [文庫]

    • ¥68021 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001284433

一度は食べたいうまいもの漫遊記(中経の文庫) [文庫]

価格:¥680(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中経出版
販売開始日: 2011/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

一度は食べたいうまいもの漫遊記(中経の文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    垂涎の美味をもとめてコイズミ先生が訪ね歩いた!食べたくなる、呑みたくなる、歯ごたえ抜群のフォトエッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    まるでカマンベールチーズ!豆腐の味噌漬け(熊本県)
    上品なうま味が広がる江戸前アナゴ(千葉県)
    五感を奮い起こすじゃこ天(愛媛県)
    香しき近江の鮒鮓(滋賀県)
    味が調和する漬け物(和歌山県)
    幻の味わいアグー豚(沖縄県)
    比類なきにんにく(青森県)
    真綿のようなおぼろ昆布(福井県)
    野趣満点のジンギスカン料理(北海道)
    最上のカニ道楽ツガニ(佐賀県)
    トロリとした三州八丁味噌(愛知県)
    庶民の味方浪華三大鍋(大阪府)
    滋養たっぷりで美味などぜう(東京都)
    お祝い事にも欠かせない鰹節(東京都)
    ご飯がとまらない!佃煮(東京都)
  • 内容紹介

    本書に登場する店、あるいは人は、技量と心とのバランスがよくとれている。そのような味に歴史と伝統を宿している店に行ってみると、共通して風格や知性、洗練といった、王道の雰囲気がある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 武夫(コイズミ タケオ)
    1943年、福島県の酒造家に生れる。東京農業大学農学部醸造科卒。東京農業大学で教授として永く教鞭を執ったのち、現在は発酵学者・文筆家として活躍中。農学博士。東京農業大学名誉教授。専攻は、醸造学、発酵学、食文化論。学術調査を兼ねて辺境を旅し、世界中の珍味、奇食に挑戦する「食の冒険家」でもある

一度は食べたいうまいもの漫遊記(中経の文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中経出版
著者名:小泉 武夫(著)
発行年月日:2011/06/26
ISBN-10:4806140961
ISBN-13:9784806140962
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:15cm
他の中経出版の書籍を探す

    中経出版 一度は食べたいうまいもの漫遊記(中経の文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!