ユーラシア農耕史〈1〉モンスーン農耕圏の人びとと植物 [全集叢書]
    • ユーラシア農耕史〈1〉モンスーン農耕圏の人びとと植物 [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001500426

ユーラシア農耕史〈1〉モンスーン農耕圏の人びとと植物 [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:臨川書店
販売開始日: 2009/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ユーラシア農耕史〈1〉モンスーン農耕圏の人びとと植物 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ユーラシア農耕1万年の歴史において、イネという植物はどのように変遷してきたのか。稲作文化・稲作社会が成立するに至るまでイネと人間はどのように歩んできたのか。そして、未来の稲作はどこへ向かうべきなのか。考古学・植物遺伝学・農学・民族学など諸研究分野の第一人者が一堂に集い、ユーラシアの農耕・人びと・環境のこれまでとこれからについて解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ユーラシア農耕史試論(ユーラシア起源の農耕の要素
    風土・気候と農耕 ほか)
    第1章 稲作と稲作文化の始まり(稲作開始期の環境
    稲作社会成立までの道のり)
    第2章 稲作の展開と伝播―プラント・オパール分析の結果を中心に(プラント・オパールとその分析
    中国で確認されている初期稲作 ほか)
    第3章 自然科学からみたイネの起源(イネの起源と分類
    遺伝子が語るイネの起源 ほか)
    対談 ユーラシアの風土と農業(風土と農耕
    種子繁殖と栄養繁殖 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 洋一郎(サトウ ヨウイチロウ)
    総合地球環境学研究所副所長・教授

    鞍田 崇(クラタ タカシ)
    総合地球環境学研究所プロジェクト研究員

ユーラシア農耕史〈1〉モンスーン農耕圏の人びとと植物 の商品スペック

商品仕様
出版社名:臨川書店 ※出版地:京都
著者名:佐藤 洋一郎(監修)/鞍田 崇(編)
発行年月日:2008/12/30
ISBN-10:4653040419
ISBN-13:9784653040415
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:274ページ
縦:20cm
その他:モンスーン農耕圏の人びとと植物
他の臨川書店の書籍を探す

    臨川書店 ユーラシア農耕史〈1〉モンスーン農耕圏の人びとと植物 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!