就労支援を問い直す―自治体と地域の取り組み [単行本]
    • 就労支援を問い直す―自治体と地域の取り組み [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002107609

就労支援を問い直す―自治体と地域の取り組み [単行本]

筒井 美紀(編著)櫻井 純理(編著)本田 由紀(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2014/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

就労支援を問い直す―自治体と地域の取り組み [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰もが何度でも就労から弾き出されうる現代社会。そこで働き、生きていけるような地域を築くために、必要とされることは何だろうか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「就労支援の意味」を問うことの意味
    第1部 国の政策と2市の概要(国の福祉政策・労働政策の変遷
    横浜市と豊中市の概要)
    第2部 横浜市(横浜市の就労支援政策
    就労支援の委託にともなう課題―人材企業を事例として
    協同労働団体の連携による就労困難な若者の支援―「くらしのサポートプロジェクト」の挑戦)
    第3部 豊中市(豊中市における就労支援政策の概要
    就労支援の「出口」をめぐる模索―中小企業支援の視点
    連携によってつながる支援の輪―豊中市における生活保護受給者への就労支援
    リビング・ウェイジを生みだす飲食店―地域が育む自営業による女性の就労
    ポスト日本型福祉社会における就労支援―豊中市地域雇用創造協議会の取り組みを事例として)
    誰もが働ける社会/生きていける社会を築く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 美紀(ツツイ ミキ)
    1968年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、法政大学キャリアデザイン学部・准教授/博士(教育学)

    櫻井 純理(サクライ ジュンリ)
    1963年生まれ。立命館大学大学院国際関係研究科博士後期課程修了。現在、立命館大学産業社会学部・教授/博士(国際関係学)

    本田 由紀(ホンダ ユキ)
    1964年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院教育学研究科・教授/博士(教育学)
  • 出版社からのコメント

    誰もが何度も就労から弾き出されうる現代社会。そこで働き、生きていけるような地域を築くために、必要とされることは何だろうか。
  • 内容紹介

    就労支援に寄せられる期待と疑念とが錯綜している。本書は、横浜市と豊中市の創意工夫と試行錯誤について詳述するとともに、その背後にある理念や矛盾・限界を浮き彫りにする。そして、「こんな働き方や支え方が広がれば、地域は喜びと活気に溢れるだろう」という、目指すべき新たな社会ビジョンを提示する。
  • 著者について

    筒井 美紀 (ツツイ ミキ)
    筒井美紀(法政大学准教授)

    櫻井 純理 (サクライ ジュンリ)
    櫻井純理(立命館大学教授)

    本田 由紀 (ホンダ ユキ)
    本田由紀(東京大学教授)

就労支援を問い直す―自治体と地域の取り組み [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:筒井 美紀(編著)/櫻井 純理(編著)/本田 由紀(編著)
発行年月日:2014/05/25
ISBN-10:432660266X
ISBN-13:9784326602667
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 就労支援を問い直す―自治体と地域の取り組み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!