教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」(光文社新書) [新書]
    • 教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」(光文社新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」(光文社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002374820

教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」(光文社新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2015/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちが「善きもの」と信じている「教育」は本当に安心・安全なのだろうか?学校教育の問題は、「善さ」を追い求めることによって、その裏側に潜むリスクが忘れられてしまうこと、そのリスクを乗り越えたことを必要以上に「すばらしい」ことと捉えてしまうことによって起きている!巨大化する組体操、家族幻想を抱いたままの2分の1成人式、教員の過重な負担…今まで見て見ぬふりをされてきた「教育リスク」をエビデンスを用いて指摘し、子どもや先生が脅かされた教育の実態を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 リスクと向き合うために―エビデンス・ベースド・アプローチ
    第1章 巨大化する組体操―感動や一体感が見えなくさせるもの
    第2章 「2分の1成人式」と家族幻想―家庭に踏み込む学校教育
    第3章 運動部活動における「体罰」と「事故」―スポーツ指導のあり方を問う
    第4章 部活動顧問の過重負担―教員のQOLを考える
    第5章 柔道界が動いた―死亡事故ゼロへの道のり
    終章 市民社会における教育リスク
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 良(ウチダ リョウ)
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。博士(教育学)。専門は教育社会学。学校生活で子どもや教師が出遭うさまざまなリスクについて調査研究ならびに啓発活動をおこなっている。これまで、柔道事故、組体操事故、2分の1成人式、部活動顧問の負担など、多くの問題の火付け役として、情報を発信してきた。ウェブサイト「学校リスク研究所」「部活動リスク研究所」を主宰。主な著作に『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)などがある

教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:内田 良(著)
発行年月日:2015/06/20
ISBN-10:4334038638
ISBN-13:9784334038632
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!