シンボルの形成―言葉と表現への有機-発達論的アプローチ 復刊 (ミネルヴァ・アーカイブズ) [全集叢書]
    • シンボルの形成―言葉と表現への有機-発達論的アプローチ 復刊 (ミネルヴァ・アーカイブズ) [全集叢書]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002436038

シンボルの形成―言葉と表現への有機-発達論的アプローチ 復刊 (ミネルヴァ・アーカイブズ) [全集叢書]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シンボルの形成―言葉と表現への有機-発達論的アプローチ 復刊 (ミネルヴァ・アーカイブズ) の 商品概要

  • 目次

    日本語版への序言・序文/感謝のことば・凡例/監訳者のまえがき
     
     第Ⅰ部 理 論
    第1章 有機―発達論的枠組
    第2章 シンボル形成の有機的基礎
    第3章 シンボル過程の発達的変容
    第4章 自律的媒体としての言語の本性について


     第Ⅱ部 個体発生
    第Ⅰ編 指示活動と描出活動の前兆とその初期段階
    第5章 静観対象の形成
    第6章 対象指示行動の前兆とその初期段階
    第7章 運動―身振りによる描出活動の前兆と初期段階
    第8章 音声による描出活動の前兆と初期段階
    第9章 擬音的命名から慣用的命名へ

     第Ⅱ編 自立的言語媒体の発達
    第10章 初期の一単位表現から初期の文へ
    第11章 叙述文の発達の初期段階
    第12章 思考間の関係の言語表現―その初期段階
    第13章 自律的言語媒体へ向うその後の発達
    第Ⅲ部 特殊な状態における言葉媒体の原始的な扱い方
    第14章 言語フォルムの相貌的把握
    第15章 夢における言語フォルムの扱い方
    第16章 病的状態(精神分裂病)における言語媒体の扱い方の原始化


     第Ⅳ部 内言―外言における対象の言語的描写
    第17章 正常な成人における内言と外言
    第18章 分裂病者の内言と外言:正常者との比較
    第19章 種々のコミュニケーション状況におけるシンボル的表示の個体発 生について:外言と内言の分化


     第Ⅴ部 非音声媒体におけるシンボル形成;実験的研究
    第20章 正常成人における非言語的(線形パターンによる)命名
    第21章 分裂病者における非言語的(線形パターンによる)命名
    第22章 非言語媒体による単文表示
    第23章 非言語的表示媒体による時性間表現
    第24章 非言語的媒体による関係の表示
    第25章 非言語的(線形)表現に言語的に対応するもの

    訳注・参考文献/『シンボルの形成』の解説にかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柿崎 祐一(カキザキ スケイチ)
    1915年8月27日生まれ。1941年京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。京都大学名誉教授。1994年歿

    鯨岡 峻(クジラオカ タカシ)
    1943年12月24日生まれ。1968年京都大学文学部卒業。1970年京都大学大学院修士課程(心理学専攻)修了。現在、京都大学名誉教授・中京大学心理学部客員教授

    浜田 寿美男(ハマダ スミオ)
    1947年1月27日生まれ。1969年京都大学文学部卒業。1976年京都大学大学院博士課程(心理学専攻)修了。現在、奈良女子大学名誉教授・立命館大学特別招聘教授
  • 出版社からのコメント

    独特の有機的発達の概念を適用し、言語表現に加え、あらゆる表現手段のシンボル形成の特徴を解明した名著、復刊。
  • 著者について

    柿崎 祐一 (カキザキ スケイチ)
    京都大学名誉教授

    鯨岡 峻 (クジラオカ タカシ)
    *2015年7月現在京都大学名誉教授中京大学客員教授京都大学博士(文学)

    浜田 寿美男 (ハマダ スミオ)
    奈良女子大学名誉教授

シンボルの形成―言葉と表現への有機-発達論的アプローチ 復刊 (ミネルヴァ・アーカイブズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:H. ウェルナー(著)/B. カプラン(著)/柿崎 祐一(監訳)/鯨岡 峻(訳)/浜田 寿美男(訳)
発行年月日:2015/09/01
ISBN-10:4623074633
ISBN-13:9784623074631
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:560ページ
縦:22cm
その他: 原書名: SYMBOL FORMATION:AN ORGANISMIC-DEVELOPMENTAL APPROACH TO LANGUAGE AND THE EXPRESSION OF THOUGHT〈Werner,Heinz;Kaplan,Bernard〉
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 シンボルの形成―言葉と表現への有機-発達論的アプローチ 復刊 (ミネルヴァ・アーカイブズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!