食の人類史―ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧(中公新書) [新書]
    • 食の人類史―ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧(中公新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002547845

食の人類史―ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧(中公新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2016/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食の人類史―ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は食べなければ生きていくことはできない。人類の歴史は、糖質とタンパク質のセットをどうやって確保するかという闘いだった。現在、西洋では「麦とミルク」、東洋では「コメと魚」の組み合わせが一般的だ。だが、日本を例にとっても山菜を多食する採集文化が色濃く残っているように、食の営みは多様である。本書は、ユーラシア全土で繰り広げられてきた、さまざまな「生業」の変遷と集団間の駆け引きを巨細に解読する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人が生きるということ
    第2章 農耕という生業
    第3章 アジア夏穀類ゾーンの生業
    第4章 麦農耕ゾーンの生業
    第5章 三つの生業のまじわり
    終章 未来に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 洋一郎(サトウ ヨウイチロウ)
    1952年、和歌山県生まれ。1979年、京都大学大学院農学研究科修士課程修了。高知大学農学部助手、国立遺伝学研究所研究員、静岡大学農学部助教授、総合地球環境学研究所教授・副所長等を経て、大学共同利用機関法人人間文化研究機構理事。農学博士。第9回松下幸之助花と緑の博覧会記念奨励賞(2001)、第7回NHK静岡放送局「あけぼの賞」(2001)、第17回濱田青陵賞(2004)受賞

食の人類史―ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:佐藤 洋一郎(著)
発行年月日:2016/03/25
ISBN-10:4121023676
ISBN-13:9784121023674
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
ページ数:279ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 食の人類史―ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!