中教審「答申」を読み解く―新学習指導要領を使いこなし、質の高い授業を創造するために [単行本]
    • 中教審「答申」を読み解く―新学習指導要領を使いこなし、質の高い授業を創造するために [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002756801

中教審「答申」を読み解く―新学習指導要領を使いこなし、質の高い授業を創造するために [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本標準
販売開始日: 2017/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中教審「答申」を読み解く―新学習指導要領を使いこなし、質の高い授業を創造するために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資質・能力、見方・考え方、アクティブ・ラーニング、パフォーマンス評価、カリキュラム・マネジメント…キーワードから新学習指導要領を理解する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新学習指導要領の読み深め方(学習指導要領改訂のキーワード
    資質・能力ベースのカリキュラムという発想の読み方
    アクティブ・ラーニングの読み方
    資質・能力の三つの柱とアクティブ・ラーニングの三つの視点をどうとらえるか
    アクティブ・ラーニングを通じて読まれる資質・能力の評価のあり方
    カリキュラム・マネジメントによる組織的な授業改善の必要性)
    第2章 今求められる学力・学びと指導と評価のあり方(資質・能力ベースのカリキュラム改革の展開
    日本の教師たちが追求してきた創造的な一斉授業の発展的継承
    教科本来の魅力を追求することで新たな授業像を展望する
    新しい評価の考え方とパフォーマンス評価
    ルーブリックの効果的活用のために)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 英真(イシイ テルマサ)
    京都大学大学院教育学研究科准教授、博士(教育学)
  • 出版社からのコメント

    平成29年3月告示の新学習指導要領はどのような考えのもとに改訂がされるのか。中教審を読み解き改訂の核心に迫る!

中教審「答申」を読み解く―新学習指導要領を使いこなし、質の高い授業を創造するために の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本標準
著者名:石井 英真(著)
発行年月日:2017/03/25
ISBN-10:4820806181
ISBN-13:9784820806189
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:102ページ
縦:21cm
他の日本標準の書籍を探す

    日本標準 中教審「答申」を読み解く―新学習指導要領を使いこなし、質の高い授業を創造するために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!