半径5メートルからの教育社会学(大学生の学びをつくる) [単行本]
    • 半径5メートルからの教育社会学(大学生の学びをつくる) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002835417

半径5メートルからの教育社会学(大学生の学びをつくる) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2017/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

半径5メートルからの教育社会学(大学生の学びをつくる) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育の「当たり前」を社会学の目で問い直す。
  • 目次

    はじめに
    第Ⅰ部 「大学生になる」ことを社会の観点から考える
     第1章 学力の獲得は平等なのか?
     第2章 高等教育への進学とジェンダー
     第3章 高学歴社会における教育機会と費用負担

    第Ⅱ部 「学校に通う」ことは当たり前か?
     第4章 学校に「行っていない」子どもたち
     第5章 貧困世帯の子どもたち
     第6章 学校の外で学ぶ子どもたち

    第Ⅲ部 教育のなかの「正しさ」を疑う
     第7章 「英語は全員が学ぶもの」という自明性を疑う
     第8章 部活動は学校において合理的な活動か?
     第9章 子どもの安全・安心を脅かす「教育」

    第Ⅳ部 若者をとりまく「空気」を読み解く
     第10章 教育から職業への移行と就職活動
     第11章 「いじめ」問題がつくる視角と死角
     第12章 少年犯罪についての認識とメディア
  • 出版社からのコメント

    誰もが学校に通い、進学・就職する――私たちが当たり前と思い込む教育のあり方を相対化し新たな見方に誘う教育社会学の入門書。
  • 著者について

    片山 悠樹 (カタヤマ ユウキ)
    愛知教育大学 教育学部 准教授

    内田 良 (ウチダ リョウ)
    名古屋大学 教育発達科学研究科 准教授

    古田 和久 (フルタ カズヒサ)
    新潟大学 人文社会・教育科学系 准教授

    牧野 智和 (マキノ トモカズ)
    大妻女子大学 人間関係学部 専任講師

半径5メートルからの教育社会学(大学生の学びをつくる) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:片山 悠樹(編)/内田 良(編)/古田 和久(編)/牧野 智和(編)
発行年月日:2017/09/15
ISBN-10:4272412388
ISBN-13:9784272412389
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:21cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 半径5メートルからの教育社会学(大学生の学びをつくる) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!