人間関係の疲れをとる技術―自衛隊メンタル教官が教える(朝日新書) [新書]
    • 人間関係の疲れをとる技術―自衛隊メンタル教官が教える(朝日新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002843293

人間関係の疲れをとる技術―自衛隊メンタル教官が教える(朝日新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2017/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間関係の疲れをとる技術―自衛隊メンタル教官が教える(朝日新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自衛隊でメンタルヘルス教官を務めてきた著者が、自分の感情にフタをせずに、しっかりとケアすることで、人づき合いをグッと楽にする技術を伝授。今日から使える、実践的スキルが満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 人はもともと「人が怖い」
    1章 まず、「我慢」をやめてみよう
    2章 すべての感情には意味がある
    3章 感情にフタをせず、ケアをすれば楽になる
    4章 「いい加減な自分」を認めると、人生はうまくいく
    5章 家族関係の疲れをためない技術
    6章 「役割の戦場=組織」を生き抜く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下園 壮太(シモゾノ ソウタ)
    1959年、鹿児島県生まれ。82年、防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊入隊。心理幹部として多くのカウンセリングを手がける。大事故や自殺問題への支援で得た経験をもとに独自の理論を展開。2015年8月に定年退官。現在はNPO法人メンタルレスキュー協会理事長
  • 内容紹介

    【哲学心理学宗教/心理】自衛隊でメンタル教官を務めてきた人気カウンセラーが、人間関係の疲れをとる技術を伝授。嫌なことがあっても「我慢する」「忘れる」という対処では、知らないうちに「防衛(恨み)記憶」が育ち、ますますその人のことを嫌いになる。「自分の感情をケアする技術」を知れば、もっと楽に生きられる。

人間関係の疲れをとる技術―自衛隊メンタル教官が教える(朝日新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:下園 壮太(著)
発行年月日:2017/09/30
ISBN-10:4022730943
ISBN-13:9784022730947
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:18cm
横:11cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 人間関係の疲れをとる技術―自衛隊メンタル教官が教える(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!