食べ物と健康〈1〉食品学総論―食品の成分と機能(Visual栄養学テキストシリーズ) [全集叢書]
    • 食べ物と健康〈1〉食品学総論―食品の成分と機能(Visual栄養学テキストシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002907784

食べ物と健康〈1〉食品学総論―食品の成分と機能(Visual栄養学テキストシリーズ) [全集叢書]

津田 謹輔(監修)伏木 亨(監修)本田 佳子(監修)寺尾 純二(編)村上 明(編)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中山書店
販売開始日: 2017/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べ物と健康〈1〉食品学総論―食品の成分と機能(Visual栄養学テキストシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    1章 人間と食品
     1 食文化と食生活 (須藤紀子)
      1 食文化とその歴史的変遷
      2 食生活の時代的変化
      3 食物連鎖
     2 食生活と健康 (村上 明)
      1 食の嗜好性
      2 食生活の変化
      3 食生活と生活習慣病
      4 食生活の改善
     3 食料と環境問題 (谷 幸則)
      1 概要
      2 世界とわが国の食料事情
      3 食料生産に必要な環境資源
      4 食品ロス・廃棄

    2章 食品の機能
     1 一次機能
     1-1 たんぱく質 (加藤陽二)
      1a 概要
      2a アミノ酸の構造
      2b アミノ酸の種類と分類
      2c アミノ酸の反応性および検出方法
      3a ペプチド(オリゴペプチド,ポリペプチド)の種類と構造
      4a たんぱく質の構造
      4b たんぱく質の性質(等電点・沈殿)
      4c たんぱく質の検出・定量法
      4d たんぱく質の分類
      4e たんぱく質の変性と失活
      5a たんぱく質の栄養価
      6a 品質と加工にかかわる酵素たんぱく質
     1-2 炭水化物( 糖質,食物繊維) (高橋正和)
      1 炭水化物の定義と分類
      2 単糖の種類と構造
      3 誘導糖の種類と構造
      4 少糖の種類と構造
      5 多糖の種類と構造
      6 糖の消化吸収と栄養機能
      7 食物繊維の種類と化学成分
      8 食物繊維の生理的機能
     1-3 脂質 (中村宜督)
      1 脂質の分類と構造
      2 脂肪酸
      3 飽和脂肪酸
      4 不飽和脂肪酸
      5 必須脂肪酸
      6 脂肪酸の性質
      7 中性脂肪
      8 リン脂質
      9 糖脂質
      10 ステロール
      11 イコサノイド(エイコサノイド)
      12 油脂の物理的性質
      13 油脂の化学的性質
      14 油脂の化学反応
      15 脂質のエネルギー源としての役割
      16 脂質のその他の生理作用
      17 脂質の摂取基準
      18 脂質の過剰摂取と健康
      19 トランス脂肪酸と健康
     1-4 ビタミン (新井博文)
      1 概要
      2 脂溶性ビタミン
      3 水溶性ビタミン
     1-5 ミネラル (山本浩範)
      1 ミネラルとは
      2 ミネラルの種類と生理的機能
     2 二次機能
     2-1 水分 (室田佳恵子)
      1 水の構造と性質
      2 水の状態変化による食品への影響
      3 水分含量の測定法
      4 水分活性: 結合水と自由水
      5 人体の水分補給
     2-2 色素成分 (向井理恵,三好規之)
      1 色について
      2 ヘム
      3 クロロフィル
      4 カロテノイド
      5 フラボノイド
      6 その他の色素
     2-3 呈味成分 (河合慶親)
      1 味覚の感知
      2 甘味
      3 酸味
      4 塩味
      5 苦味
      6 うま味
      7 辛味
      8 渋味
      9 えぐ味
     2-4 香気・におい成分 (榊原啓之)
      1 嗅覚と香気・におい成分の関係
      2  食品に含まれる特徴的な香気・におい成分
      3 常時香りを放つ香気・におい成分
      4  加工調理や保存中に生じる香気・におい成分
     2-5 テクスチャー (石井剛志,辻 愛)
      1 コロイドの科学
      2 エマルションと乳化
      3 レオロジーと力学物性
      4 テクスチャーとその測定
     3 三次機能
     3-1 消化管内で作用する機能 (川畑球一)
      1 食品の三次機能
      2 整腸作用
      3 コレステロール増加の抑制
      4 中性脂肪増加の抑制
      5 血糖値上昇の抑制
      6 ミネラルの吸収促進作用
      7 虫歯の予防
     3-2 消化管吸収後の標的組織での生理機能調節 (高杉美佳子)
      1 抗酸化作用
      2 循環器系に作用する食品成分
      3  血中中性脂肪,体脂肪をコントロールする食品成分
      4 免疫系を調節する食品成分
      5 神経系に作用する食品成分
      6 骨粗鬆症を予防する食品成分

    3章 食品の表示と規格基準
     1 食品表示制度 (石坂朱里)
      1 食品表示制度の意義
      2 食品表示法
      3  食品表示基準(新基準)の主なポイント
      4 その他,旧制度からの主な変更点
      5 食品の表示に関する基準
     2 健康や栄養に関する表示の制度 (近藤( 比江森) 美樹)
      1 食品の分類と保健機能食品の位置づけ
      2 保健機能食品
      3 特別用途食品
      4 栄養成分表示
      5 「いわゆる健康食品」の表示
      6 虚偽・誇大広告などの禁止
  • 内容紹介

    食品の機能は,一次機能(栄養機能),二次機能(嗜好機能),三次機能(体調調整機能)で説明される.本書ではこれらの機能をわかりやすく解説するとともに,それらの相互作用も総合的に理解できる構成とした.また食文化や環境問題など,人類をとりまく食品とのかかわりや,食品表示制度などを取り上げた.

食べ物と健康〈1〉食品学総論―食品の成分と機能(Visual栄養学テキストシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中山書店
著者名:津田 謹輔(監修)/伏木 亨(監修)/本田 佳子(監修)/寺尾 純二(編)/村上 明(編)
発行年月日:2018/01/20
ISBN-10:4521742874
ISBN-13:9784521742878
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:148ページ
縦:30cm
その他:食品学総論-食品の成分と機能-
他の中山書店の書籍を探す

    中山書店 食べ物と健康〈1〉食品学総論―食品の成分と機能(Visual栄養学テキストシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!