食科学入門-食の総合的理解のために [全集叢書]
    • 食科学入門-食の総合的理解のために [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002928887

食科学入門-食の総合的理解のために [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食科学入門-食の総合的理解のために [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「食」はだれにとっても身近なだけに、なかなかその姿をとらえにくい。人間とその社会にもっとも深くかかわる「食」は、どうしたら理解できるのだろう?複雑化する現代社会でますます重要となる食の問題を、人文科学・社会科学・自然科学の見方で総合的にとらえてみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 フードカルチャー(食と言語・文化―人は食をどう認識するのか
    食と地理学―なぜそこではそれを食べているのか
    食と歴史学―食から歴史を読み解けるか)
    第2部 フードマネジメント(食と社会学―食べるモノ・コトからみる社会
    食と経済学―市場を通じた食の取引
    食と経営学―食を支えるマネジメントシステム)
    第3部 フードテクノロジー(食のこころへの働き―おいしさ、まずさを感じるメカニズム
    食のからだへの働き―健康的な食事とは何か
    食の価値づくり―持続的・効率的な供給・消費のために)
    終章 食科学の確立をめざして―文化人類学の立場から
  • 著者について

    朝倉敏夫 (アサクラトシオ)
    立命館大学教授

    井澤裕司 (イザワヒロシ)
    立命館大学教授

    新村猛 (シンムラタケシ)
    立命館大学客員教授

    和田有史 (ワダユウジ)
    立命館大学教授

食科学入門-食の総合的理解のために [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:朝倉 敏夫(編)/井澤 裕司(編)/新村 猛(編)/和田 有史(編)
発行年月日:2018/04/10
ISBN-10:4812217059
ISBN-13:9784812217054
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 食科学入門-食の総合的理解のために [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!