新しい時代の教育方法 改訂版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]
    • 新しい時代の教育方法 改訂版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月20日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
新しい時代の教育方法 改訂版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003084562

新しい時代の教育方法 改訂版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月20日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2019/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい時代の教育方法 改訂版 (有斐閣アルマ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コア・カリキュラムに対応。「主体的・対話的で深い学び」とは。教職をめざす人、はじめて教育方法学を学ぶ人、さらに授業実践力を磨きたい人のために書かれた最新の入門テキスト。教育方法の歴史と多彩な理論を、体系的に整理し、平易かつコンパクトにまとめました。教職課程「教育の方法及び技術」に対応。
  • 目次

    序 章 今なぜ,教育方法の学なのか
     第Ⅰ部 教育方法の歴史と展望
    第1章 西洋における教育思想と教育方法の歴史
    第2章 日本における教育改革と教育方法の歴史
    第3章 現代教育方法学の論点と課題
     第Ⅱ部 教育の方法
    第4章 子どもは何を学ぶか──教育目標・内容論
    第5章 学習とは何か──学習論
    第6章 学力をどう高めるか──学力論
    第7章 授業をどうデザインするか
    第8章 教育の道具・素材・環境を考える
    第9章 何をどう評価するのか
    第10章 教科外教育活動を構想する
    第11章 どのような教師をめざすべきか
  • 出版社からのコメント

    教育方法の歴史と理論を体系的にまとめ,授業実践力の育成までを視野に入れたテキスト。教職科目「教育の方法及び技術」に対応。
  • 内容紹介

    教育方法の歴史と理論を体系的に整理し,わかりやすくコンパクトに解説する入門書。コアカリキュラムに対応し,「主体的・対話的で深い学び」の解説を追加。教職課程「教育の方法および技術」に対応。教職をめざす人,授業実践力を磨きたい人へ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 耕治(タナカ コウジ)
    佛教大学教育学部教授、京都大学名誉教授

    鶴田 清司(ツルタ セイジ)
    都留文科大学教養学部教授

    橋本 美保(ハシモト ミホ)
    東京学芸大学教育学部教授

    藤村 宣之(フジムラ ノブユキ)
    東京大学大学院教育学研究科教授
  • 著者について

    田中 耕治 (タナカ コウジ)
    佛教大学教授,京都大学名誉教授

    鶴田 清司 (ツルダ セイジ)
    都留文科大学教授

    橋本 美保 (ハシモト ミホ)
    東京学芸大学教授

    藤村 宣之 (フジムラ ノブユキ)
    東京大学教授

新しい時代の教育方法 改訂版 (有斐閣アルマ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:田中 耕治(著)/鶴田 清司(著)/橋本 美保(著)/藤村 宣之(著)
発行年月日:2019/01/15
ISBN-10:4641221251
ISBN-13:9784641221253
旧版ISBN:9784641124790
判型:B6
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 新しい時代の教育方法 改訂版 (有斐閣アルマ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!