教師の学び方 [単行本]
    • 教師の学び方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003106114

教師の学び方 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2019/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教師の学び方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「授業で勝負する」ことが私たち教師の矜持。他者に授業を見せる勇気、周囲からの忌憚のない意見を身の肥やしにできる姿勢が、学び続ける教師としてのあなたの資質を磨く!
  • 目次

    第1章 子供の実態から「学ぶ」

    学びの段差、その正体
    日本の子供は対話的な学びが苦手
    子供の耳は、教師の意図とは異なる聞き取りをする
    子供の学びの意外性
    子供が理解するということ
    子供の主体性の源泉
    子供は「問い」で学びを進める
    子供はなかなか課題をつかめない
     1 課題は子供に届いているか
     2 どうやって課題を子供に届けるか
    日本の子供たちに馴染む対話
     1 ゴールイメージをもたせる
     2 「困る」「迷う」状況をつくる
     3 「深い理解」に辿り着くための「小さな結論」をつくる
     4 「小さな結論」をつなぐ
     5 グループメンバーで化学反応を起こす
    子供の能力は褒められて育つ
    小中連携で子供の学び方をつなぐ
    小中で共有すべきは[子供観]と[授業観]

    第2章 授業の本質から「学ぶ」

    教師としての自分の価値
    自分の授業を見つめる第三者的目線
    クエスチョンの研究
     1 クエスチョンの研究は新しい教材研究
     2 クエスチョンの研究は「子供研究」
    学習のまとめの大切さ「深い学び」とは、教科目標の実現を目指す学び
    目標とクエスチョンの関係
    クエスチョンの構成
    FAQから学ぶ
    授業を構成する要素
    授業における学級経営の重要性
     1 教師の役割
     2 教師の手の内は子供に見せてしまう
     3 子供に判断基準をもたせる
     4 子供たちのニーズにどのように応えるべきか
     5 これらの時代に求められる集団づくり
    学習評価を考える
    評価が、育成を目指す「資質・能力」の実像を浮かび上がらせる

    第3章 研究を通して学びを「深める」

    ベテランになるほど、研究授業ができなくなる理由
    自分たちのために必要な(学校の)キーワードを
    三つの資質・能力に着目した研究
    資質・能力ベースのカリキュラム・マネジメント
    「単元を見通して」授業展開を考える
    教師自身が問題解決を体験する
    教科の壁を越える
    小・中学校の壁を越える
    校内研究のススメ︱給料がもらえて勤務時間中にできる研究の場
    校内研究の実際
     Q1 自分より年上のベテラン教師の協力をどうやって得ましたか?
     Q2 どのようにして研究協議会を活性化させていきましたか?
     Q3 研究主任にはどのようなむずかしさがありますか?
     Q4「研究主任の役割」を三つのキーワードで表現してください
     Q5 研究授業で自分なりに工夫していることがほかにありますか?
     Q6 研究主任として、これから何を目指していきますか?
    「子供の反応」が教師を変える
    授業を記録する校内研究の組み立て方
     1 研究主題と副主題
     2 目指す子供像と授業像
     3 研究テーマ設定の理由
     4 研究内容
     5 研究仮説
     6 研究のまとめ
    1年を通じた校内研究の進め方
    校内研究会の活性化に資する参考配付資料
  • 内容紹介

    子供の実態から「学ぶ」
    授業の本質から「学ぶ」
    研究を通して学びを「深める」
    「授業で勝負する」ことが私たち教師の矜持!
    他者に授業を見せる勇気、周囲からの忌憚のない意見を身の肥やしにできる教師は、学び続ける存在としての資質が磨かれていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤井 陽介(サワイ ヨウスケ)
    国士舘大学教授/前・文部科学省視学官。昭和35年・東京生まれ。社会人のスタートは民間企業。その後、昭和59年から東京都で小学校教諭、平成12年から都立多摩教育研究所、八王子市教育委員会で指導主事、町田市教育委員会で統括指導主事、教育政策担当副参事、文部科学省教科調査官、文部科学省視学官を経て、平成30年4月より現職

教師の学び方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:澤井 陽介(著)
発行年月日:2019/03/15
ISBN-10:4491036713
ISBN-13:9784491036717
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 教師の学び方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!