発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援 [単行本]
    • 発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003115115

発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援 [単行本]

辻井 正次(監修)宮原 資英(監修)澤江 幸則(編著)増田 貴人(編著)七木田 敦(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2019/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校や療育、医療、臨床、福祉に従事する人材や保護者と当事者に対して、発達性協調運動障害への理解を促し、支援の可能性を示す。最新の発達性協調運動障害(DCD)に関する研究と支援を紹介。
  • 目次

    はじめに ・・・宮原資英

    序章 発達性協調運動障害の理解と支援の方向性 ・・・本郷一夫

    第Ⅰ部 DCDの理解と支援

    第1章 DCD にまつわる歴史 ・・・宮原資英
    第2章 医学・脳科学からみたDCD ・・・中井昭夫
    第3章 DCD に対する介入の方法論:過程指向型アプローチと課題指向型アプローチ ・・・増田貴人

    第Ⅱ部 DCDの発達的特性の理解とその支援

    第4章 典型的な運動発達とDCDの発達特性 ・・・七木田 敦
    第5章 乳幼児期のDCDの評価と支援の実際 ・・・渋谷郁子
    第6章 学童期のDCDの評価と支援の実際 ・・・松原 豊
    第7章 青年期・成人期以降のDCDの評価と支援の実際 ・・・石川道子

    第Ⅲ部 DCDを伴う発達障害の理解とその支援

    第8章 DCDを伴う知的障害児の特性と支援 ・・・平田正吾
    第9章 DCD を伴うASD児の特性と支援 ・・・村上祐介
    第10章 DCD を伴うADHD児の特性と支援 ・・・澤江幸則 ほか

    おわりに ・・・辻井正次
  • 内容紹介

    学校や療育、医療、臨床、福祉に従事する人材や保護者と当事者に対して、発達性協調運動障害への理解を促し、支援の可能性を示す。
    最新の発達性協調運動障害(DCD)に関する研究と支援を紹介。

    目次

    はじめに ・・・宮原資英

    序章 発達性協調運動障害の理解と支援の方向性 ・・・本郷一夫

    第Ⅰ部 DCDの理解と支援

    第1章 DCD にまつわる歴史 ・・・宮原資英
    第2章 医学・脳科学からみたDCD ・・・中井昭夫
    第3章 DCD に対する介入の方法論:過程指向型アプローチと課題指向型アプローチ ・・・増田貴人

    第Ⅱ部 DCDの発達的特性の理解とその支援

    第4章 典型的な運動発達とDCDの発達特性 ・・・七木田 敦
    第5章 乳幼児期のDCDの評価と支援の実際 ・・・渋谷郁子
    第6章 学童期のDCDの評価と支援の実際 ・・・松原 豊
    第7章 青年期・成人期以降のDCDの評価と支援の実際 ・・・石川道子

    第Ⅲ部 DCDを伴う発達障害の理解とその支援

    第8章 DCDを伴う知的障害児の特性と支援 ・・・平田正吾
    第9章 DCD を伴うASD児の特性と支援 ・・・村上祐介
    第10章 DCD を伴うADHD児の特性と支援 ・・・澤江幸則 ほか

    おわりに ・・・辻井正次
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻井 正次(ツジイ マサツグ)
    中京大学現代社会学部教授、浜松医科大学子どものこころの発達研究センター客員教授、NPO法人アスペ・エルデの会CEO・統括ディレクター。日本DCD学会代表理事、日本小児精神神経学会理事、日本発達障害学会評議員。1992年に発達障害児者のための生涯発達支援システム「アスペ・エルデの会」を設立。発達障害児者の発達支援システムや発達支援技法の開発、専門家養成などに取り組んでいる

    宮原 資英(ミヤハラ モトヒデ)
    ニュージーランド国オタゴ大学体育スポーツ運動科学学部准教授。ニュージーランド国認定心理師。弘前大学客員研究員。立命館大学文学部心理学科卒業後、東京大学大学院修士課程教育学部体育学科で健康教育学を専攻。この間、国際ロータリー奨学生として渡米し、アンティオック大学大学院でダンス運動療法という精神療法を学ぶ。続いて、米国UCLA大学院運動学研究科で学習障害児の運動機能について研究。その後、ポスドク研究のためにヨーロッパに渡り、英国ロンドン大学教育大学院とハマースミス病院で未熟児の運動発達研究に従事。ノルウェー国トロンハイム大学大学院体育学部非常勤講師を経た後、フンボルト財団奨学生としてドイツ国ベルリン自由大学教育学部障害者体育学科で多動児の運動機能について研究。1996年より現在の職場で、運動発達クリニックの所長を務める。この間、サバティカル研究を豪州西オーストラリア大学とカーティン工科大学、そして日本の自然科学研究機構生理学研究所などで訪問研究員として実施
  • 著者について

    辻井正次 (ツジイマサツグ)
    【監修者】
    辻井正次 中京大学教授
    宮原資英 ニュージーランド国 オタゴ大学体育スポーツ運動科学学部准教授 ニュージーランド国 認定心理士

    【編著者】
    澤江幸則 筑波大学准教授
    増田貴人 弘前大学准教授
    七木田敦 広島大学大学院教授

    宮原資英 (ミヤハラモトヒデ)
    ニュージーランド国 オタゴ大学体育スポーツ運動科学学部准教授 ニュージーランド国 認定心理士

    澤江幸則 (サワエユキノリ)
    筑波大学准教授

    増田貴人 (マスダタカヒト)
    弘前大学准教授

    七木田敦 (ナナキダアツシ)
    広島大学大学院教授

発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:辻井 正次(監修)/宮原 資英(監修)/澤江 幸則(編著)/増田 貴人(編著)/七木田 敦(編著)
発行年月日:2019/08/29
ISBN-10:4760832750
ISBN-13:9784760832750
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:21cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 発達性協調運動障害(DCD)-不器用さのある子どもの理解と支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!