「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! [単行本]
    • 「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003150933

「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2019/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家庭での「食品ロス」は、ある調査で、1か月5,000円だとか。そこで紹介するのが、「食品ロス」を減らす65のワザ!5,000円の「もったいない」は、あっという間に、解消!正しく、お金が貯まります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    余分なものを買わないワザ
    買ったものを全部使い切るワザ
    捨てていたものも「食品ロス」にしないアイデア
    安くて、賢く「食品ロス」も出さない買い物テク
    上手に保存して使い切るワザ
    月5000円の無駄カットをさらに増やすテク
    カフェ&ランチ&飲み会「食品ロス」を減らしてお得に食事できるワザ
  • 内容紹介

    “もったいない”をなくすだけで、1か月5,000円損しない! ニュースでも話題の「食品ロス」は、じつは、家計に直結しています。「買い物は、食後に行くだけで、640円の得!」「特売品の缶詰は、100円安くて、しかも美味しい!」「豆腐は、長もち保存法で、80円の得!」「長ネギは、緑の部分から先に使えば、35円の得!」などなど、「食品ロス」問題のジャーナリストが、家庭でも役だつ65のワザを集めました。余分なものを買わない、買ったものを全部使い切る、今まで捨てていたものを食べきるなど、今すぐ実践して、家計と地球にやさしくなりましょう(※5月24日、国会にて「食品ロス削減推進法」可決されました)。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井出 留美(イデ ルミ)
    「食品ロス」問題ジャーナリスト。株式会社office 3.11代表取締役。博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン(株)、青年海外協力隊を経て、日本ケロッグ広報室長などを歴任の後、独立。日本初のフードバンクの広報を委託されるなど、「食品ロス」の問題に取り組む。日本初の「食品ロス削減推進法」成立にも協力した。第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門受賞、「Yahoo!ニュース」個人オーサーアワード2018受賞
  • 著者について

    井出 留美 (イデ ルミ)
    いで るみ/「食品ロス」問題ジャーナリスト。
    株式会社office 3.11代表取締役。博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊を経て、日本ケロッグ広報室長などを歴任の後、独立。日本初のフードバンクの広報を委託されるなど「食品ロス」の問題に取り組む。著書、『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書)。日本初の「食品ロス削減推進法」成立にも協力した。第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門受賞、「Yahoo!ニュース」個人オーサーアワード2018受賞。

「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:井出 留美(著)
発行年月日:2019/06/27
ISBN-10:4838730586
ISBN-13:9784838730582
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
横:13cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス 「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!