食品ロスの大研究―なぜ多い?どうすれば減らせる?(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • 食品ロスの大研究―なぜ多い?どうすれば減らせる?(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003183690

食品ロスの大研究―なぜ多い?どうすれば減らせる?(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2019/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食品ロスの大研究―なぜ多い?どうすれば減らせる?(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 食品ロスってなに?(食品ロスとは?;食べ物が家庭へ届くまで;農家やメーカーなどから出る食品ロス ほか)
    第2章 食品ロスを減らす(もったいないを、もういちど;農家や漁師などの取り組み;食品メーカーの取り組み ほか)
    第3章 日本と世界の食料問題(飢える人、肥える人;SDGsで未来の食料を守る;食べ物が足りなくなる!? ほか)
  • 出版社からのコメント

    食品ロスの現状と原因を解説し、減らすための商習慣の見直し、フードバンクなどの取り組み、家庭や学校でできることなどを紹介。
  • 内容紹介

    食品ロスとは、食べられるのに捨てられている食品のことで、日本は643万トン(2016年)。SDGs(持続可能な開発目標)では2030年に半減が目標とされ、日本では「食品ロス削減法」が2019年10月に施行。本書では、食品ロスの現状と原因をわかりやすく解説し、減らすために着手されたさまざまな取り組み事例を紹介します。
    [第1章]食品ロスってなに?……食品ロスとは/食べ物が家庭へ届くまで/スーパーなどから出る食品ロス/レストランなどから出る食品ロス/家庭から出る食品ロス 他 [第2章]食品ロスを減らす……もったいないを、もういちど/農家や漁師などの取り組み/食品メーカーの取り組み/スーパーなどの取り組み/レストランなどでの取り組み/学校での取り組み/家庭でできること  他 [第3章]日本と世界の食料問題……飢える人・肥える人/SDGsで未来の食料を守る/食べものが足りなくなる!?/輸入に頼る日本の食料/食料自給率を上げるために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井出 留美(イデ ルミ)
    株式会社office3.11代表取締役。食品ロス問題ジャーナリスト。奈良女子大学食物学科卒、博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン株式会社、青年海外協力隊を経て日本ケロッグ広報室長等を歴任。東日本大震災の食料支援に従事したのを機に独立し株式会社office3.11設立。日本初のフードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンの広報を委託されるなど、食品ロス問題に積極的に取り組む。食品ロス削減推進法の成立にも協力。食品ロス問題を全国的に注目されるレベルまで引き上げたとして2018年、第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門受賞。Yahoo!ニュース個人「オーサーアワード」2018受賞
  • 著者について

    井出 留美 (イデ ルミ)
    食品ロス問題専門家、ジャーナリスト

食品ロスの大研究―なぜ多い?どうすれば減らせる?(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:井出 留美(監修)
発行年月日:2019/11/12
ISBN-10:4569788963
ISBN-13:9784569788968
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 食品ロスの大研究―なぜ多い?どうすれば減らせる?(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!