こども性教育―実録 愛と希望を語る90分(おそい・はやい・ひくい・たかい) [単行本]
    • こども性教育―実録 愛と希望を語る90分(おそい・はやい・ひくい・たかい) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003596032

こども性教育―実録 愛と希望を語る90分(おそい・はやい・ひくい・たかい) [単行本]

岡崎 勝(編著)宮台 真司(編著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ジャパンマシニスト社
販売開始日: 2022/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こども性教育―実録 愛と希望を語る90分(おそい・はやい・ひくい・たかい) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、ひとは一人では生きていけないの?なぜ、リスキーなセックスを求めるの?社会学者と小学校の先生がコラボするこれまでにない「恋と愛と性」の授業。
  • 目次

    目 次

    〈おそい・はやい・ひくい・たかい〉を編むにあたって 3
    岡崎 勝 〈お・は〉編集人/小学校教員

    《実録》愛と希望を語る90分
    こども性教育
    岡崎 勝(小学校教員)/宮台真司(社会学者)

    講座の前に 13

    【1時間目】 どうして一人ぼっちは寂しいの?
    ──いつでもつながれるのに「孤独」な時代
    ●なぜ私たちは「孤独」をおそれるのか?
    ぼくが子どもだった時代にあったもの 19/家族がいてもいなくても、死ぬときは一人ぼっち 20/「孤独」になると、早死にしやすくなる 23/「孤独」を合理化するために敵をつくる 25
    ●「集団」から「個人」の暮らしになったのは、どうして?
    近所づきあいがなくなり、どこにいても電話がつながる時代 29/地域のおじちゃん・おばちゃんのお店で買い物をしていたころ 32/「安全・便利・快適」によって失われたもの 33

    【2時間目】「恋愛・セックス・結婚」はどう変わったの?
    ──統計に見る日本人の意識と現実
    ●したいけど、できない? それとも、したくない?
    減少が進む若者の「性体験率」 37/「恋愛稼働率」は女性が男性の二倍 37/いまの若者は将来「結婚」できない? 43
    ●「恋愛」の相手に求めるのは?
    好みの相手を探すことから始まる「恋愛」で起こること 47/コロナ禍で増加したマッチングアプリでの出会い 49/女性が結婚で重視するのは「愛よりも金」 52/日本の家族の絆は非常に弱い 53/ネット上の人間関係は、困ったときに助けてくれない 55

    【3時間目】「いい恋愛」をするには、どうしたらいいの?
    ──これからを生きる「希望」を見出すために
    ●なぜ「恋愛」がしたいんだろう?
    大人たちの意識や生活の変化と「性体験率」の関係 61/「同じ世界」で一つになる体験がなくなって 62/「恋愛」をしたら「幸せ」「楽しい」? 63/「恋愛」をしたいと思わないのはなぜ? 66/「恋愛関係」と「友だち関係」は、どこがちがう? 69/セックスがないと「恋愛」は成り立たない? 71/コクって「イエス」があれば「つきあっている」? 73
    ●本当の「恋愛」ってなんだろう?
    「恋愛」って、いつ始まったの? 77/どんな価値観を選ぶ? 80/自分の相手が別の人とデートをしたら怒る? 82/「究極の相手」はどう確かめる? 83/「同じ世界」に入ることと、セックスはどこがちがう? 86/なぜ「危険」とわかっているセックスをするの? 88/セックスは「不安」なのに、なぜ意識してしまうの? 89/それでもやっぱり「恋愛」したいのはなぜか? 91

    質問コーナー 大人も、子どもも、さらに教えて宮台さん! 94

    【小学生向け岡崎先生の特別授業】
    「大人」になるみんなへ
    ──男の子と女の子、そして家族のこと
    ●体と心の「プライベート」な部分って、どんなこと?
    「成長」について考えてみよう 104/ほかの人にさわられたら困る体の部分 106/男と女の体って、どうちがうの? 111/性別は「男」と「女」だけじゃない 118/「プライベート」なことを話すときは相手のことを考えて 121
    ●家族や友だちと仲よくつきあうには、どうしたらいいんだろう? 
    お父さん・お母さんが「口うるさい」のはどうして? 123/最初はできなくても「家事」にチャレンジしてみよう 126/便利な生活のなかで、どうしたら幸せになれる? 128/「いい友だち」がほしかったら、まずは自分をみがくこと 130

    講座のあとで 133

    ●おわりに この本を手にした大人のみなさんへ
    「挫折の先取り」で「恋愛」を不可能にしないように/宮台真司(社会学者) 136
    「性愛」はおもしろいことだと伝えるために/ 岡崎 勝( 小学校教員) 148

    Oha通信

    不登校のあとの暮らし方──「働く」までのまわり道(5) 156
    居場所との出会い 野田彩花(フリーライター)

    アニメをこんなふうに観てみると(23) 165
    『竜とそばかすの姫』に見る思春期の心のかたち 村瀬 学(児童文化研究者)

    〈お・は〉編集人の学校再生提案(最終回) 171
    〈気をつけ〉にある「身体の管理操作の快感」 岡崎 勝 小学校教員

    創刊のことば 177
    編集後記 178
    定期購読者への頼れる特典! 179
    アピール 原発のない日本を 180
    〈ち・お〉&〈お・は〉を読む会リスト 182
    〈お・は〉バックナンバー常備店 184
    重要なお知らせ 186
    〈お・は〉編集人・編集協力人 190
    インフォメーション ジャパンマシニスト社森の編集室からのお知らせ 192
  • 内容紹介

    《実録》愛と希望を語る90分
    こども性教育
    岡崎 勝(小学校教員)/宮台真司(社会学者)

    【1時間目】 どうして一人ぼっちは寂しいの?
    ──いつでもつながれるのに「孤独」な時代
    ●なぜ私たちは「孤独」をおそれるのか?
    ぼくが子どもだった時代にあったもの/家族がいてもいなくても、死ぬときは一人ぼっち/「孤独」になると、早死にしやすくなる/「孤独」を合理化するために敵をつくる
    ●「集団」から「個人」の暮らしになったのは、どうして?
    近所づきあいがなくなり、どこにいても電話がつながる時代/地域のおじちゃん・おばちゃんのお店で買い物をしていたころ/「安全・便利・快適」によって失われたもの

    【2時間目】「恋愛・セックス・結婚」はどう変わったの?
    ──統計に見る日本人の意識と現実
    ●したいけど、できない? それとも、したくない?
    減少が進む若者の「性体験率」/「恋愛稼働率」は女性が男性の二倍/いまの若者は将来「結婚」できない?
    ●「恋愛」の相手に求めるのは?
    好みの相手を探すことから始まる「恋愛」で起こること/コロナ禍で増加したマッチングアプリでの出会い/女性が結婚で重視するのは「愛よりも金」/日本の家族の絆は非常に弱い/ネット上の人間関係は、困ったときに助けてくれない

    【3時間目】「いい恋愛」をするには、どうしたらいいの?
    ──これからを生きる「希望」を見出すために
    ●なぜ「恋愛」がしたいんだろう?
    大人たちの意識や生活の変化と「性体験率」の関係/「同じ世界」で一つになる体験がなくなって/「恋愛」をしたら「幸せ」「楽しい」?/「恋愛」をしたいと思わないのはなぜ?/「恋愛関係」と「友だち関係」は、どこがちがう?/セックスがないと「恋愛」は成り立たない?/コクって「イエス」があれば「つきあっている」?
    ●本当の「恋愛」ってなんだろう?
    「恋愛」って、いつ始まったの?/どんな価値観を選ぶ?/自分の相手が別の人とデートをしたら怒る?/「究極の相手」はどう確かめる?/「同じ世界」に入ることと、セックスはどこがちがう?/なぜ「危険」とわかっているセックスをするの?/セックスは「不安」なのに、なぜ意識してしまうの?/それでもやっぱり「恋愛」したいのはなぜか?

    質問コーナー 大人も、子どもも、さらに教えて宮台さん!

    【小学生向け岡崎先生の特別授業】
    「大人」になるみんなへ
    ──男の子と女の子、そして家族のこと
    ●体と心の「プライベート」な部分って、どんなこと?
    「成長」について考えてみよう/ほかの人にさわられたら困る体の部分/男と女の体って、どうちがうの?/性別は「男」と「女」だけじゃない/「プライベー…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡崎 勝(オカザキ マサル)
    1952年生まれ。愛知県名古屋市公立小学校教員。“お・は”編集人。“ち・お”編集協力人。一般社団法人「アーレの樹」理事

    宮台 真司(ミヤダイ シンジ)
    1959年生まれ。社会学者。映画批評家。東京都立大学教授。社会システム、法、政治、権力、経済、家族、性愛、宗教、教育、学校、郊外化など幅広く研究

こども性教育―実録 愛と希望を語る90分(おそい・はやい・ひくい・たかい) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ジャパンマシニスト社 ※出版地:那須町
著者名:岡崎 勝(編著)/宮台 真司(編著)
発行年月日:2022/07/25
ISBN-10:4880496634
ISBN-13:9784880496634
判型:B6
発売社名:ジャパンマシニスト社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他のジャパンマシニスト社の書籍を探す

    ジャパンマシニスト社 こども性教育―実録 愛と希望を語る90分(おそい・はやい・ひくい・たかい) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!