わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき(食品ロス 持続的な社会を考えよう) [単行本]
    • わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき(食品ロス 持続的な社会を考えよう) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき(食品ロス 持続的な社会を考えよう) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003683047

わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき(食品ロス 持続的な社会を考えよう) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金の星社
販売開始日: 2023/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき(食品ロス 持続的な社会を考えよう) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 食品ロスを知ろう!(世界の食品ロス;世界の食品ロスによるさまざまな問題;日本の食品ロス ほか)
    第2章 今すぐわたしたちができること(買う物を決めておこう;商品を選ぶときには「てまえどり」を;食べきれる量の買い物をしよう ほか)
    第3章 もったいないをなくそう!使い切りレシピ(家に残っている食材を使い切ろう;そうめんのリゾット;じゃがいものグラタン ほか)
  • 出版社からのコメント

    SDGs学習にも最適
  • 内容紹介

    買い物をするときに気をつけられること、食材の寄付やコンポストづくり、再生野菜づくり、日本伝統の保存食文化などを紹介。世界や日本の食品ロスの問題を学び、少しでも食品ロスをなくすために自分ができることを考えよう。気軽にトライできる食材使い切りレシピも掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井出 留美(イデ ルミ)
    食品ロス問題ジャーナリスト。奈良女子大学食物学科卒業。博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊、日本ケロッグ広報室長など歴任。3.11食料支援で廃棄に衝撃を受け、誕生日を冠した(株)office3.11を設立。著書に『食べものが足りない!食料危機問題がわかる本』(旬報社)、『SDGs時代の食べ方 世界が飢えるのはなぜ?』(筑摩書房)、『捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ』(あかね書房)などがある

わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき(食品ロス 持続的な社会を考えよう) の商品スペック

商品仕様
出版社名:金の星社
著者名:井出 留美(監修)/スタジオダンク(編著)
発行年月日:2023/03
ISBN-10:4323063636
ISBN-13:9784323063638
判型:規大
発売社名:金の星社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:46ページ
縦:30cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:578g
他の金の星社の書籍を探す

    金の星社 わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき(食品ロス 持続的な社会を考えよう) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!