安倍晴明の一千年―「晴明現象」を読む(法蔵館文庫) [文庫]
    • 安倍晴明の一千年―「晴明現象」を読む(法蔵館文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
安倍晴明の一千年―「晴明現象」を読む(法蔵館文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003717453

安倍晴明の一千年―「晴明現象」を読む(法蔵館文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2023/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

安倍晴明の一千年―「晴明現象」を読む(法蔵館文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スーパー陰陽師・安倍晴明。そのイメージはどのようにして生まれたのか。平安時代に一官人として生きた晴明が、中世の説話『今昔物語集』から、近世の「狐の子伝説」、歌舞伎、近・現代の伝奇小説、さらにマンガ・映画・アニメでは美貌の貴公子へと、時代と世相にあわせて刻々と変貌していく「晴明現象」を追い、人々が晴明に何を求め、何を託してきたのかを探る。
  • 目次

    少し長いプロローグ――「せーめーさん」詣で

    第一章 それは『帝都物語』から始まった
     1 平成晴明ブームの裏側
     2 陰陽師の末裔
     3 実像と虚像のはざまで
     4 「ホントの晴明」なんていらない

    第二章 院政期における「晴明現象」
     1 「晴明現象」とは?
     2 院政期の晴明イメージ
     3 吉備真備という人
     4 安倍家の祖
     5 院政期と禁忌の世界
     6 命の祭り代え

    第三章 近世初期の晴明――狐の母の物語
     1 安倍晴明は狐の子?
     2 狐の女への郷愁
     3 棄てられた子という宿命
     4 差別された人々と晴明

    第四章 平安京は「四神相応の地」か
     1 平安京は「風水都市」か
     2 風水とはどのような思想か
     3 「四神相応の地」を検証する
     4 建都伝説

    第五章 時代のなかの晴明
     1 晴明の事跡と平安中期の世相
     2 王朝文学にみえる陰陽師
     3 賀茂光栄と晴明

    第六章 晴明の「敵役」たち
     1 晴明はなぜ闘うのか
     2 悪人・蘆屋道満の成立
     3 夢枕獏氏の小説における道満
     4 その他の敵役

    第七章 近代・現代文学における晴明イメージの変転
     1 江戸時代のくびきを離れて
     2 昭和の晴明小説
     3 美貌の貴公子?

    エピローグ
     あとがき
     参考文献
     あとがきに代えて
     索引
  • 出版社からのコメント

    スーパー陰陽師・安倍晴明はいかにして誕生したのか。千年にわたる変貌の軌跡を追い、晴明に託された人々の思いを探る好著。
  • 内容紹介

    怨霊都市・平安京を護るスーパー陰陽師・安倍晴明。そのイメージはどのようにして生まれたのか。平安時代に一官人として生きた晴明が、『今昔物語集』などの中世説話、近世の「狐の子伝説」、歌舞伎、近代から現代にいたる伝奇小説、そしてマンガ・映画・アニメでは美貌の貴公子へと、時代と世相にあわせて刻々と変貌していく「晴明現象」を追い、人々が晴明に何を求め、何を託したのかを探る好著。

    【目次】
    少し長いプロローグ――「せーめーさん」詣で
    第一章 それは『帝都物語』から始まった
     1 平成晴明ブームの裏側
     2 陰陽師の末裔
     3 実像と虚像のはざまで
     4 「ホントの晴明」なんていらない
    第二章 院政期における「晴明現象」
     1 「晴明現象」とは?
     2 院政期の晴明イメージ
     3 吉備真備という人
     4 安倍家の祖
     5 院政期と禁忌の世界
     6 命の祭り代え
    第三章 近世初期の晴明――狐の母の物語
     1 安倍晴明は狐の子?
     2 狐の女への郷愁
     3 棄てられた子という宿命
     4 差別された人々と晴明
    第四章 平安京は「四神相応の地」か
     1 平安京は「風水都市」か
     2 風水とはどのような思想か
     3 「四神相応の地」を検証する
     4 建都伝説
    第五章 時代のなかの晴明
     1 晴明の事跡と平安中期の世相
     2 王朝文学にみえる陰陽師
     3 賀茂光栄と晴明
    第六章 晴明の「敵役」たち
     1 晴明はなぜ闘うのか
     2 悪人・蘆屋道満の成立
     3 夢枕獏氏の小説における道満
     4 その他の敵役
    第七章 近代・現代文学における晴明イメージの変転
     1 江戸時代のくびきを離れて
     2 昭和の晴明小説
     3 美貌の貴公子?
    エピローグ

     あとがき
     参考文献
     あとがきに代えて
     索引

    図書館選書
    怨霊都市平安京を護るスーパー陰陽師・安倍晴明。そのイメージはいかにして誕生したのか。平安時代に一官人として生きた晴明が、時代と世相にあわせて変貌し続ける「晴明現象」を追い、晴明に託された人々の思いを探る好著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 貴子(タナカ タカコ)
    1960年京都生まれ。広島大学大学院博士課程修了。甲南大学教授。専門は中世国文学、仏教説話
  • 著者について

    田中 貴子 (タナカ タカコ)
    1960年京都生まれ。広島大学大学院博士課程修了。甲南大学教授。専門は中世国文学、仏教説話。著書に『中世幻妖――近代人が憧れた時代』(幻戯書房)、『いちにち、古典――〈とき〉をめぐる日本文学誌』(岩波書店)など。

安倍晴明の一千年―「晴明現象」を読む(法蔵館文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館
著者名:田中 貴子(著)
発行年月日:2023/07/15
ISBN-10:4831826510
ISBN-13:9784831826510
判型:文庫
発売社名:法藏館
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:15cm
厚さ:1cm
重量:153g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 安倍晴明の一千年―「晴明現象」を読む(法蔵館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!