子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ [単行本]
    • 子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003719160

子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ の 商品概要

  • 目次

    ■第Ⅰ部 ICT を活用した学びのネクストステージに向けて

    第1章 小中学校におけるICT 活用と姫路市の教育
    1 . 本書のねらい/2 . 本書の特徴/3 .ICT 活用の効果とは――本書での位置付け――/
    4 . 姫路市の教育とICT 推進施策

    第2章 児童生徒の学びと資質・能力につながる学習指導におけるICT 活用の特徴
    ――姫路市におけるICT 活用の実態調査の結果から――

    第3章 姫路市立豊富小中学校の概要と学校運営
    1 .蔭山(かげやま)の地に新たな学校として開校/2 .学び・くらしの中にICT/
    3 .「ICT 活用の日常化」のための学び合う教職員集団~前例にとらわれない自由な発想で/
    4 .児童生徒も教職員も自転車に乗るように

    ●使用アプリ・ツール一覧

    ■第Ⅱ部 授業や活動等におけるICT実践事例
    ページの見方
    2年 国語 同じ部分をもつ漢字を見つける―Jamboard を使って共通点を見つける―
    4年 国語 グループで学級新聞を作ろう―学級のことを分かりやすく報告しよう―
    6年 国語 作品の世界を捉える―スライドで物語作品の世界を見える化しよう―
    7年 国語 おすすめ本のポップ作り―本の魅力を表現しよう―
    9年 国語 フリップ形式で段落をまとめよう―筆者の言いたいことを見える化しよう―
    5・6年 国語・算数 思考を支える基礎となる能力の育成―漢字・計算フラッシュ―
    3年 社会 スーパーマーケットのひみつを調べよう―お客さんを集めるための工夫を考えよう―
    5年 社会 米作りのさかんな地域―米作りがさかんな理由を考えよう―
    8年 社会 日本の諸地域(中国・四国地方)―ICT を活用した地域の自然環境の読み取り―
    9年 社会 ○○市のまちづくりを考える―意見を出し合い、まとめよう―
    1年 算数 10より おおきい かず―タブレット上の数図ブロックをうごかして―
    2年 算数 図形の定義や性質を理解する―Jamboard で図形の特徴を主体的に発見―
    3年 算数 分数のたし算―事象を比較し、思考を書き込む―
    7年 数学 てんびんを使って方程式の解き方を考えよう―ICT を活用し、視覚的に方程式を捉える―
    8年 数学 連立方程式の利用―他者と協働し、学びを深める―
    8年 数学 連立方程式の利用の考え方―考えを整理、他者と比較し、再考する―
    9年 数学 二次方程式と平方根―イメ―ジしにくい√の数を食べ物から考える―
    4年 理科 生活経験を基に予想し、問題を見いだす―事象を比較し、思考を書き込む―
    8年 理科 電流のはたらきを表す量―Jamboard とスライドで考察を行おう―
    9年 理科 酸・アルカリと塩―目に見えないイオンを動かしてみよう―
    1年 生活 きれいな はなを さかせたい―植物の変化や成長の様子に気付き、大切にしよう―
    2年 生活 めざせ 野さい作り名人―収穫した野菜で夏野菜ピザを作ろう―
    2年 音楽 いろいろなくにのおどりの音楽をききくらべよう―付箋の利用で曲想を捉えやすく―
    7年 音楽 3つの場面の音楽を作ろう―ソングメーカーを活用して簡単に音楽を作ろう―
    7年 美術 抽象画制作―多様なモダンテクニックを知り自己表現しよう―
    8年 保健体育 器械運動―課題を把握し主体的に取り組む―
    9年 保健体育 チームの連携強化―苦手な生徒が参加しやすいゲーム作り―
    5年 家庭 調理の手順を考えよう―プログラミング的思考を用いて、調理の手順を考える―
    8年 技術・家庭(家庭分野)  栄養バランスのよい1 日分の献立を作ろう―中学生に必要な量はどれくらいだろう―
    9年 技術・家庭(技術分野) 情報の技術―目覚まし時計の音楽をプログラミングしよう―
    7年 英語 登場人物になりきって、英語を音読しよう―デジタル教科書を使って表現力を高めよう―
    8年 英語 行ってみたい場所を紹介する―スライドを使ったプレゼンテーション―
    9年 英語 海外のペンパルと手紙のやり取りをしよう―ICT を使って様々な表現方法に挑戦―
    5年 道徳 不合理を乗り越えよう―道徳専用クラスルームで意見交流を活発に―
    5年 総合的な学習の時間 「ゆるスポーツ」を開発しよう―ドライブで協働と思考を活性化―
    3年 特別活動(学級活動) 給食完食50回パーティーをしよう―学級会での議題決めと振り返り―
    5年 特別活動(学級活動) かっこいい6 年生をめざして―なりたい自分に近づくための意見交流―
    5・6年 特別活動(児童会活動) 聞きやすい放送をめざそう―給食委員会の取組―
    5・6年 特別活動(委員会活動) 集会で発表しよう―保健委員会からの挑戦状―
    7~9年 特別活動(生徒会活動) 気をつけよう―ICT 機器による視力低下―
    1~6年 特別支援 自立活動 朝の会をしよう―安心感の中で意思表示―
    1~6年 特別支援 図工・自立活動  ピクニックへ行こう―お弁当を考えて描き、楽しさをつたえよう―
    7~9年 特別支援 理科・自立活動 植物の成長―みんなで観察しよう―
    7~9年 特別支援 国語 物語の読み取り―登場人物の心情を理解する―
    1~6年 通級指導 自立活動 楽しかったことを日記にかこう―抵抗感なく作文するために―
    7~9年 通級指導 自立活動 自己紹介をしてみよう―自分の思いを表現する―
    4年 国語  ブックトーク 「新美南吉の世界」―サイトを活用したブックトークで新美南吉の世界を知る―

    ■第Ⅲ部 遠隔合同授業および図書館でのICT 実践事例

    第1章 国語科 ICT をフル活用! オンライン遠隔授業実践
    ――「大造じいさんとガン」を読み深める――
    1 .概要/ 2 .実践の流れ/ 3 .今後の展望

    第2章 学校図書館と一人一台端末
    1 .読書センターとICT / 2 .学習・情報センターとICT

    おわりに
  • 内容紹介

    子どもの思考を深め、資質・能力を高めるための
    ICT 活用のネクストステージを提示する。
    本書では、ICT活用の効果として子どもの思考や資質・能力がどのように深まったり高まったりするのか、授業や活動の過程に沿った子どもの学びの変容過程から描き出します。
    【本書の特徴】
    ★実践事例ごとに、教師の授業・活動の過程と子どもの変容を見比べることができるように、見開き2ページで事例を紹介しています。
    ★実践事例における子どもの姿から、ICTの効果や効用について事例ごとに分析しています。
    ★一般的な学校での試行錯誤の過程にある実践を掲載することで、ICTに対する「とっつきやすさ」を重視しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柏木 智子(カシワギ トモコ)
    立命館大学産業社会学部教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学、大阪大学)。専門は、教育経営学。主な研究テーマは、公正な民主主義社会の形成のためのケアする学校・地域づくり。文部科学省国立教育政策研究所の委員としてICT活用の実態調査にかかわる

子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:柏木 智子(編著)/姫路市立豊富小中学校(編著)
発行年月日:2023/06/20
ISBN-10:4771037612
ISBN-13:9784771037618
判型:B5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!