自律神経の名医が教える集中力スイッチ―集中力がない、集中が続かない人へ [単行本]
    • 自律神経の名医が教える集中力スイッチ―集中力がない、集中が続かない人へ [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003782212

自律神経の名医が教える集中力スイッチ―集中力がない、集中が続かない人へ [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2023/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自律神経の名医が教える集中力スイッチ―集中力がない、集中が続かない人へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    交感神経でやる気を刺激し、副交感神経で落ち着きを取り戻す。「本当の集中」を手にする方法。数多くの「一流」を指導してきた著者が明かすパフォーマンス改善法。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 集中力を知る(「集中力」は練習することで鍛えられます;じつは「集中」は2種類に分けられます ほか)
    第2章 集中力を上げる5つの練習(自律神経が乱れた状態では、本当の集中力は手に入らない;自律神経を整え、持続集中力を手に入れる5つの練習 ほか)
    第3章 集中力スイッチの切り替えで、パフォーマンスを上げる(一瞬の集中力を必要としている人は何をしているのか;いざというときに集中する方法;究極の集中力=ゾーンへの入り方;「パレートの法則」にならい、効率的に集中する;限りある集中力を効率よく使う)
    第4章 噛むことで、集中力は上がる(咀嚼力を上げると、集中力と健康が手に入る;プレッシャーやストレスは、ガムでやわらげる;噛むことで免疫力がアップし、自律神経も整う)
  • 出版社からのコメント

    集中できない、集中力が高まらない原因は自律神経にあった! 多くの「一流」を指導する名医が解説するパフォーマンス改善法!
  • 内容紹介

    交感神経でやる気を刺激し、
    副交感神経で落ち着きを取り戻す。

    多くの一流を指導する著者が明かす
    「本当の集中」を手に入れる方法!

    あなたがなかなか集中できないのは、
    集中力がないのではなく、
    集中するための方法を知らないだけです。

    ・ガムを噛んで集中するリズムを作る
    ・集中している人の近くで仕事をする
    ・寝る前スマホをやめて光と刺激の波状攻撃を防ぐ
    ・集中できる午前の「ゴールデンタイム」を活用する
    ・エレベーターよりも階段を選択する
    ・深部体温の低下から時間から逆算して入浴する
    ・「見ざる・言わざる・聞かざる」で心に余裕を作る

    ……このように、日常生活のちょっとしたことを
    少しずつ変えていくだけで、驚くほど集中力は上がります。

    「集中力」は「走力」と同じです。
    いつのまにか走れるようになっていたものの、
    腕の振りや足の運び方を練習することで速くなるように、
    集中力も練習を積めば高めていくことができます。

    その方法を本書で解説していきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 弘幸(コバヤシ ヒロユキ)
    順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。また、順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト”でもあり、みそをはじめとした腸内環境を整える食材の紹介や、自律神経と腸を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案している
  • 著者について

    小林弘幸 (コバヤシヒロユキ)
    小林弘幸(こばやし・ひろゆき)
    順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。
    1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。また、順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト"でもあり、みそをはじめとした腸内環境を整える食材の紹介や、自律神経と腸を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案している。『医者が考案した「長生きみそ汁」』、『最高の体調を引き出す 超肺活』(アスコム刊)などの著書のほか、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)や「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBSテレビ)などメディア出演も多数。

自律神経の名医が教える集中力スイッチ―集中力がない、集中が続かない人へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:小林 弘幸(著)
発行年月日:2023/12/13
ISBN-10:4776213206
ISBN-13:9784776213208
判型:B6
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム 自律神経の名医が教える集中力スイッチ―集中力がない、集中が続かない人へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!