「読み」の整理学 新版 (ちくま文庫) [文庫]
    • 「読み」の整理学 新版 (ちくま文庫) [文庫]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003834638

「読み」の整理学 新版 (ちくま文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「読み」の整理学 新版 (ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    取扱説明書や役所の書類など、読んでも頭に入ってこないという経験はないだろうか?自分が未経験のことを読むのは難しい。一方、知っている事柄を読んで理解することは簡単にできる。ここには2種類の読み方―未知を読むベータ読み、既知を読むアルファ読み―がある。知のバイブル『思考の整理学』の著者が伝授する“読み方”の極意。読書や本にまつわる文章を増補し“新版”として登場。
  • 目次

    ◆はじめに
    ◆序章
    1未知が読めるか
    2マニュアルがこわい
    3論語読みの論語
    ◆第I章
    1わかりやすさの信仰
    2スポーツ記事
    3自己中心の「加工」
    4 音 読
    ◆第II章
    1 教科書の憂鬱
    2 裏口読者
    3 批評の文章
    4 悪文の効用
    ◆第III章
    1 アルファー読み・ベーター読み
    2 幼児のことば
    3 二つのことば
    4 切り換え
    5 虚構の理解
    6 素 読
    7 読書百遍
    第IV章
    1 古典と外国語
    2 寺田寅彦
    3 耳で読む
    4 古典化
    5 読みと創造
    6 認知と洞察
    ◆エピローグ「モモタロウ」解読
    ◆あとがき

    ◆捕章
    本とのつきあい
    〝半読〟について
    つれづれ
    ふえる
    整理
    翻訳文化の中のことば
  • 内容紹介

    読み方には2種類ある。既知を読むアルファ読みと未知を読むベータ読み。『思考の整理学』の著者が現代人のための「読み」方のコツを伝授する。

    『思考の整理学』の著者が伝授する現代人のための〈読み方〉の極意

    読み方には2種類ある
    知っていることを読む〈アルファ読み〉
    未経験のことを読む〈ベータ読み〉
    これによってあなたの〈読み方〉が変わるだろう!

    取扱説明書や役所の書類など、読んでも頭に入ってこないという経験はないだろうか? 自分が未経験のことを読むのは難しい。一方、知っている事柄を読んで理解することは簡単にできる。ここには2種類の読み方──未知を読むベータ読み、既知を読むアルファ読み──がある。知のバイブル『思考の整理学』の著者が伝授する〈読み方〉の極意。読書や本にまつわる文章を増補し〈新版〉として登場。
    カバーデザイン  坂野公一+吉田友美(welle design)
    カバー装画 タケウマ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    外山 滋比古(トヤマ シゲヒコ)
    1923‐2020年。愛知県生まれ。英文学者、文学博士、評論家、エッセイスト。東京文理科大学卒業。「英語青年」編集長を経て、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任。専門の英文学をはじめ、日本語、教育、意味論などに関する評論やエッセイを多数執筆した
  • 著者について

    外山 滋比古 (トヤマ シゲヒコ)
    外山 滋比古(とやま・しげひこ):1923?2020年。愛知県生まれ。英文学者、文学博士、評論家、エッセイスト。東京文理科大学卒業。「英語青年」編集長を経て、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任。専門の英文学をはじめ、日本語、教育、意味論などに関する評論やエッセイを多数執筆した。40年以上にわたり学生、ビジネスマンなどを中心に圧倒的な支持を得る『思考の整理学』をはじめ、『忘却の整理学』『知的創造のヒント』(筑摩書房)他、『乱読のセレンディピティ』(扶桑社)など著作は多数。

「読み」の整理学 新版 (ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:外山 滋比古(著)
発行年月日:2024/05/10
ISBN-10:4480439579
ISBN-13:9784480439574
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 「読み」の整理学 新版 (ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!