発達障害の子の性のルール―からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク(6歳児から使えるワークブック〈3〉) [単行本]
    • 発達障害の子の性のルール―からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク(6歳児から使えるワークブック〈3〉) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003873272

発達障害の子の性のルール―からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク(6歳児から使えるワークブック〈3〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2024/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害の子の性のルール―からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク(6歳児から使えるワークブック〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    17のワークで、自分と友だちのからだとこころを大切にするスキルを身につける。
  • 目次

    はじめに
    この本の使いかた

    01 「みんな違っていい」を知ろう
    02 からだを清潔にしよう
    03 身だしなみを整えよう
    04 からだの調子を整えよう
    05 健康的な食事をしよう
    06 よい生活リズムですごそう
    07 大人のからだになるって?(女の子)
    08 月経中のすごしかたを知ろう
    09 大人のからだになるって?(男の子)
    10 こころが大人になっていくって?
    11 「好き」って?
    12 ほかの人との距離って?
    13 場面や相手に合ったふるまいかたを知ろう
    14  友だちとのよい関係って?
    15 インターネットを使ったコミュニケーションを知ろう
    16 性のトラブルにまきこまれないためには?(女の子)
    17 性のトラブルにまきこまれないためには?(男の子)

      参考文献 
  • 出版社からのコメント

    17のワークで、自分とともだちのからだとこころを大切にするスキルを身につける。
  • 内容紹介

    「アスペ・エルデの会」ディレクションシリーズ 待望の第3弾!
    長年の療育研究に基づくワーク形式の「対応スキル」を公開

    学校・療育・家庭で!
    子どもたちが楽しく取り組めるワーク&サポートのポイントをわかりやすく解説しました。

    大人になるこころとからだのなやみごと、こまりごとを
    じょうずにかいけつして、学校生活をいきいきと!
    成長するからだとこころを理解し、
    自分とともだちのからだとこころを大切にするスキルを身につける17のワーク。

    わかる! できる!
     *大人になるこころ
     *からだの変化、
     *清潔・身だしなみ
     *人との距離の取り方、
     *性のトラブル
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻井 正次(ツジイ マサツグ)
    中京大学現代社会学部教授。専門は発達臨床心理学。発達障害児者の発達支援システムの開発、発達支援技法の開発・専門家養成などに取り組み、家族支援のプログラムや、幼児期の早期支援JASPERの普及に努める。NPO法人アスペ・エルデの会のCEO・統括ディレクター。浜松医科大学客員教授。金沢大学客員教授。日本発達障害ネットワーク理事。日本小児精神神経学会理事。厚生労働省、文部科学省、内閣府などで発達障害関連の施策にかかわる各種委員を務める

    川上 ちひろ(カワカミ チヒロ)
    岐阜大学医学教育開発研究センター准教授。公立の小中学校の養護教諭を経て、自閉スペクトラム症がある子どもたちやその家族とかかわり、本人や家族、支援者を対象に「性と関係性の教育」として、性に関する教育方法の開発、実践、普及を専門に行っている。NPO法人アスペ・エルデの会ディレクター

    田中 尚樹(タナカ ナオキ)
    青森県立保健大学健康科学部社会福祉学科講師。公立小中学校勤務を経て、日本福祉大学助教や厚生労働省専門官などを歴任しさまざまな障害者支援の現場に立ちながら、発達障害のある人の地域生活や家族支援をテーマに研究と実践をおこなっている。NPO法人アスペ・エルデの会理事
  • 著者について

    辻井正次 (ツジイマサツグ)
    辻井正次=監修
    専門は発達臨床心理学。発達障害児者の発達支援システムの開発、発達支援技法の開発・専門家養成などに取り組み、家族支援のプログラムや、幼児期の早期支援JASPERの普及に務める。NPO法人アスペ・エルデの会のCEO・統括ディレクター。日本発達障害ネットワーク理事。日本小児精神神経学会理事。日本発達障害学会評議員。厚生労働省、文部科学省、内閣府などで発達障害児への対応プログラムの策定委員も務める。

    川上ちひろ (カワカミチヒロ)
    川上ちひろ=著
    岐阜大学 医学教育開発研究センター 准教授
    公立の小中学校の養護教諭を経て、自閉スペクトラム症がある子どもたちやその家族とかかわり、本人や家族、支援者を対象に「性と関係性の教育」として、性に関する教育方法の開発、実践、普及を専門に行っている。NPO 法人アスペ・エルデの会ディレクター。
    ●おもな著書
    『続・発達障害のある女の子・女性の支援: 自分らしさとカモフラージュの狭間を生きる』川上ちひろ、木谷秀勝 編著/金子書房/ 2022 年、『発達障害のある子どもの性・人間関係の成長と支援──関係をつくる・きずく・つなぐ (ブックレット: 子どもの心と学校臨床2)』遠見書房/ 2020 年、『発達障害のある女の子・女性の支援: 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート』川上ちひろ、木谷秀勝 編著/金子書房/ 2019 年、『性の問題行動をもつ子どものためのワークブック:発達障害・知的障害のある児童・青年の理解と支援』宮口幸治、川上ちひろ 共著/明石書店/ 2015 年など

    田中尚樹 (タナカナオキ)
    田中尚樹=著
    青森県立保健大学 健康科学部 社会福祉学科 講師
    公立小中学校勤務を経て、日本福祉大学助教や厚生労働省専門官などを歴任しさまざまな障害者支援の現場に立ちながら、発達障害のある人の地域生活や家族支援をテーマに研究と実践をおこなっている。NPO法人アスペ・エルデの会理事。
    ●おもな共著書
    『プライマリ・ケアの求められる発達障害の診かたと向き合い方』斉藤まなぶ 編著/金芳堂、2023年、『福祉職のための精神・知的・発達障害者アウトリーチ実践ガイド:生活訓練・自立生活アシスタントの現場から』吉田光爾、遠藤紫乃、岩崎香 編著/金剛出版/2024年、『不器用・運動が苦手な子の理解と支援のガイドブック:DCD(発達性協調運動症)入門』岩永竜一郎、辻井正次 編著/金子書房/2024年、『ソーシャルワークを学ぶ人のための相談援助実習』日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター 監修/中央法規出版/2015年、『発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン』辻井正次 監修/金子書房/2014年

    NPO法人アスペ・エルデの会 (エヌピーオーホウジンアスペエルデノカイ)
    NPO法人アスペ・エルデの会=編
    1992年より活動を開始し、2002年法人化。発達障害者の「発達支援」「社会的自立支援」を目的に、子ども、親、専門家で組織している。子どものための発達支援ができるような場をつくりたい、という親たちの動きが中核になって生まれた。専門家が多数加わり、活動の専門性を維持・発展させている。発達支援にかかわるスタッフの養成、支援に必要な専門性を高めていく調査研究機関としての機能をもつ。支援の場、自助会、専門家養成、啓発、情報発信、研究機関を統合した「生涯発達援助システム」をめざす。

発達障害の子の性のルール―からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク(6歳児から使えるワークブック〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:川上 ちひろ(著)/田中 尚樹(著)/辻井 正次(監修)/NPO法人アスペ・エルデの会(編)
発行年月日:2024/09/20
ISBN-10:4772615199
ISBN-13:9784772615198
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:26cm
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 発達障害の子の性のルール―からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク(6歳児から使えるワークブック〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!