英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方―WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STORIES [単行本]
    • 英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方―WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STOR...

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方―WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STORIES [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003874786

英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方―WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STORIES [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2024/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方―WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STORIES の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エッセイで指南し、小説で実践してみせる。当代一の書き手によるゴシック入門。装画、横尾忠則。エドガー・アラン・ポー、ウィルアム・フォークナーから始まり、内田百閒、伊藤潤二、柴崎友香、『鬼滅の刃』までのゴシック、ホラーの作品世界を、現代アメリカの最重要ゴシック作家のひとりブライアン・エヴンソンが語り尽くす。書き下ろしを含むゴシック小説4篇(うち3篇は本邦初公開)と、柴田元幸との対談も収録。完全英日バイリンガル本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 幼いころに難解な物語を聴くことの効用―たとえばポー Having Poe Read to in Childhood(エッセイ ポーを読む(Reading Poe);小説 ザ・パニッシュ(The Punish))
    2 「よくわからない」が創作につながる―鬼滅の刃、内田百閒、伊藤潤二、柴崎友香 Creativity of Not Knowing(エッセイ 何もかもわかってはいないことの効用(Not Quite Knowing What It All Means);小説(1) 痕跡を残さぬ顔(A Face Leaving No Traces);小説(2) 紫の野菜(Purple Vegetable))
    3 ブライアン・エヴンソンはいかにして作られたか The Making of Brian Evenson(対談 ブライアン・エヴンソン、柴田元幸対談 A Conversation Between Brian Evenson and Motoyuki Shibata)
    4 総括篇 Conclusion(小説 ぐっすりお休み(Good Night,Sleep Tight))
  • 出版社からのコメント

    アメリカ一流の作家、ブライアン・エヴンソンが英語ホラー小説の読み方、書き方を伝授。基本的に収録短篇はすべて未発表。
  • 内容紹介

    エッセイで指南し、
    小説で実践してみせる。
    当代一の書き手によるゴシック入門。

    エドガー・アラン・ポー、ウィリアム・フォークナーから始まり、内田百閒、伊藤潤二、柴崎友香、『鬼滅の刃』までのゴシック、ホラーの作品世界を、現代アメリカの最重要ゴシック作家のひとりブライアン・エヴンソンが語り尽くす。書き下ろしを含むゴシック小説4篇(うち3篇は本邦初公開)と、柴田元幸との対談も収録。完全英日バイリンガル本。

    <目次>
    まえがき ブライアン・エヴンソン
    Introduction by Brian Evenson

    1
    幼いころに難解な物語を 聴くことの効用
    ― たとえばポー ―
    Having Poe Read to in Childhood

    エッセイ ポーを読む(Reading Poe)
    小説 ザ・パニッシュ(The Punish)

    2
    「よくわからない」が創作につながる
    ― 鬼滅の刃、内田百閒、伊藤潤二、柴崎友香 ―
    Creativity of Not Knowing

    エッセイ 何もかもわかってはいないことの効用(Not Quite Knowing What It All Means)
    小説① 痕跡を残さぬ顔(A Face Leaving No Traces)
    小説② 紫の野菜(Purple Vegetable)

    3
    ブライアン・エヴンソンはいかにして作られたか
    The Making of Brian Evenson

    ブライアン・エヴンソン、柴田元幸対談
    A Conversation Between Brian Evenson and Motoyuki Shibata

    4
    総括篇
    Conclusion

    小説 ぐっすりお休み(Good Night, Sleep Tight)

    訳者あとがき 柴田元幸
    Translator's Afterword

    装画 横尾忠則

    図書館選書
    エドガー・アラン・ポー、ウィリアム・フォークナーから、内田百閒、伊藤潤二、柴崎友香、『鬼滅の刃』までのゴシック、ホラーの作品世界を、現代アメリカの最重要ゴシック作家のひとりブライアン・エヴンソンが語り尽くす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エヴンソン,ブライアン(エヴンソン,ブライアン/Evenson,Brian)
    1966年アイオワ州エームズ生まれ。大学で文学を講じつつ、純文学、大衆小説を問わず精力的に執筆(B.K.Evenson名での大衆小説もある)。著作はAltmann’s Tongue(1994年)、The Open Curtain(2006年)、『遁走状態』(2009年)、Last Days(2009年)、『ウインドアイ』(2012年)、Immobility(2012年)、ノンフィクション「レイモンド・カーヴァーの『愛について語るときに我々の語ること』」(2018年)など多数

    柴田 元幸(シバタ モトユキ)
    東京大学名誉教授。現代アメリカ文学の翻訳多数のほか、古典文学も翻訳。文芸誌『MONKEY』および英語文芸誌MONKEY New Writing from Japan責任編集。2017年、早稲田大学坪内逍遙大賞受賞
  • 著者について

    ブライアン・エヴンソン (エヴンソン ブライアン)
    ブライアン・エヴンソン(Brian Evenson)
    1966年アイオワ州エームズ生まれ。アメリカの学者で、文芸小説、大衆小説を問わず精力的に執筆(B. K. Evenson名での大衆小説もある)。著作はAltmann’s Tongue(1994年)、The Open Curtain(2006年)、『遁走状態』(2009年)、Last Days(2009年)、『ウインドアイ』(2012年)、Immobility(2012年)、ノンフィクション「レイモンド・カーヴァーの『愛について語るときに我々の語ること』」(2018年)、Song for the Unraveling of the World(2019年、シャーリイ・ジャクソン賞受賞)、Glassy, Burning Floor of Hell: Stories(2021年)など多数。ジャック・デュパン、クリスチャン・ガイイなどフランス語作家の著作も英語に翻訳している。2016年からカリフォルニア芸術大学批評研究科のクリエイティブライティング修士課程コースと美学・政治学修士課程コースの両方で教鞭を執る。

    柴田 元幸 (シバタ モトユキ)
    柴田元幸(しばた もとゆき)
    東京大学名誉教授。ポール・オースター、レベッカ・ブラウン、スチュアート・ダイベック、スティーヴ・エリクソン、ケリー・リンク、スティーヴン・ミルハウザー、トマス・ピンチョン、レアード・ハントなど現代アメリカ文学の翻訳多数のほか、マーク・トウェイン、ジョナサン・スウィフト、アーネスト・ヘミングウェイ、ジョセフ・コンラッドなど古典文学も翻訳。文芸誌『MONKEY』および英語文芸誌MONKEY New Writingfrom Japan責任編集。2017年、早稲田大学坪内逍遙大賞受賞。エヴンソンの『遁走状態』『ウィンドアイ』(どちらも新潮社)のほか、「レイモンド・カーヴァーの『愛について語るときに我々の語ること』」(『MONKEY』vol.17「哲学へ」、2019年)がある。

英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方―WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STORIES の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:ブライアン エヴンソン(著)/柴田 元幸(訳註)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:4327453196
ISBN-13:9784327453190
判型:A5
発売社名:研究社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:365g
他の研究社の書籍を探す

    研究社 英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方―WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STORIES [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!