きんつぎ [絵本]
    • きんつぎ [絵本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003992230

きんつぎ [絵本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2025/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きんつぎ [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お茶会を楽しむうさぎと小鳥。しかし突然別れが訪れ、うさぎは喪失の世界に沈んでゆく…日本伝統工芸の金継ぎになぞらえ、深いやさしさと繊細な表現で喪失の旅を詩的に案内するサイレント物語。人々の再生に寄り添う、希望にあふれた傑作。2024ボローニャ・ラガッツィ賞最優秀賞作品。
  • 内容紹介

    ボローニャ・ラガッツィ賞2024最優秀賞受賞!
    人々の復興に寄り添う、希望にあふれた作品。

    ●児童書を専門とした世界最大の見本市・ボローニャ・ブックフェアにおいて、
    総合的に優れている本に贈られる「ボローニャ・ラガッツィ賞」。
    2024年フィクション部門の最優秀賞に輝いた、珠玉の一冊。

    ●日本にルーツをもつ作者のイッサ・ワタナベが、日本伝統工芸の金継ぎになぞらえ、
    人間の絶望を、希望と復興を、絵で探求したサイレント絵本。

    ●カバータイトル部分には箔押しが施され、ギフトにもおすすめ。

    日本の読者に向けた、作者あとがき付き(訳・柴田元幸)。

    〈あらすじ〉
    お茶会を楽しむうさぎと小鳥。
    しかし突然別れが訪れ、
    うさぎは喪失の旅に沈んでゆく……

    アメリカ文学史上の奇跡、
    エミリー・ディキンソンの詩と一体になって、
    人々の復興に寄り添う、希望にあふれた一冊。

    〈ボローニャ・ラガッツィ賞 選評〉
    深いやさしさとユニークな方法で表現された物語は、私たちを暗闇と海の底へ連れてゆく。
    喪失の旅を詩的に案内してくれるのだ。その旅で私たちが目撃するものは、
    どんなにつらい苦しみのあとでも回復してしまう、私たち人間の驚くべき力。
    物語は、日本伝統工芸の金継ぎと、さりげなく添えられたエミリー・ディキンソンの詩と一体となって、
    深く傷ついた心を癒していく。私たちは、暗闇を通り抜け、また新しい道と始まりを見つけて、
    残ったものからまた何かをつくりあげることができるのだ。

    〈金継ぎとは〉
    樹脂と金の混合物を使って、壊れた陶磁器を、
    継ぎ目がわざと目立つように修復する日本伝統工芸の金継ぎ。
    断面を隠すのではなく、見えるままに残すことで、
    物が美しさを獲得し、唯一無二の事物となる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ワタナベ,イッサ(ワタナベ,イッサ/Watanabe,Issa)
    1980年、ペルーのリマ生まれ。世界中で出版されている『移動するものたち』(小学館集英社プロダクション)でリブレテル賞やBIBFアナナス大賞などを受賞するほか、アートを通して移民などが社会に溶け込むことを助ける社会統合プロジェクトを多数主宰し、2012年にラ・カイシャ財団社会事業賞を受賞。自身の内なる世界を、鮮やかな色彩でダイナミックかつ細部まで繊細に描いた絵が魅力

    柴田 元幸(シバタ モトユキ)
    1954年、東京生まれ。米文学者、翻訳家。文芸誌「MONKEY」編集長。アメリカ現代作家作品を精力的に翻訳し数々の権威ある賞を受賞するほか、講談社エッセイ賞を受賞した『生半可な學者』(白水Uブックス)など著書多数
  • 著者について

    イッサ・ワタナベ/作 (イッサワタナベ)
    1980年、ペルーのリマ生まれ。日本にルーツを持ち、現在はスペインのマヨルカ島在住。18か国で出版されている『移動するものたち』(小学館集英社プロダクション)でリブレテル賞やBIBFアナナス大賞などを受賞。自身の内なる世界を、鮮やかな色彩でダイナミックかつ細部まで繊細に描いた絵が魅力。

    柴田 元幸 (シバタモ トユキ)
    1954年、東京生まれ。米文学者、翻訳家。文芸誌「MONKEY」編集長。アメリカ現代作家作品を精力的に翻訳し数々の権威ある賞を受賞するほか、講談社エッセイ賞を受賞した『生半可な學者』(白水Uブックス)など著書多数。児童書の翻訳に『うろんな客』(河出書房新社)をはじめとするエドワード・ゴーリーの世界やジョン・クラッセン著『ドクロ』(スイッチ・パブリッシング)など。

きんつぎ [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化社
著者名:イッサ ワタナベ(作)/柴田 元幸(訳)
発行年月日:2025/03/05
ISBN-10:4418248382
ISBN-13:9784418248384
判型:規大
発売社名: 世界文化社
対象:児童
発行形態:絵本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:37cm
横:23cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 きんつぎ [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!