遠州・宗和・石州の茶書(茶書古典集成〈9〉) [全集叢書]
    • 遠州・宗和・石州の茶書(茶書古典集成〈9〉) [全集叢書]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
遠州・宗和・石州の茶書(茶書古典集成〈9〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004095180

遠州・宗和・石州の茶書(茶書古典集成〈9〉) [全集叢書]

筒井 紘一(監修)谷 晃(監修)谷端 昭夫(監修)熊倉 功夫(編・監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2025/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遠州・宗和・石州の茶書(茶書古典集成〈9〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    小堀遠州(松屋日記 宗甫伝;光高公小遠州江御尋之日記;当流聞書口伝;遠州侯茶道書・書捨の文)
    金森宗和(金森茶道故実)
    片桐石州(石州三百箇条;一畳半之伝)
  • 出版社からのコメント

    江戸時代初期の将軍家につながる二人の大名茶人小堀遠州、片桐石州と、公家の世界につながる金森宗和、三人に関する茶書7件を収録
  • 内容紹介

    〈江戸時代初期の将軍家と公家に好まれた茶の湯を知る茶書七件〉
    〈『茶道古典全集』に収録されていない五つの重要茶書を収録〉
    江戸幕府二代将軍徳川秀忠と同年の1579年に生まれた小堀遠州、その5年後誕生の金森宗和、秀忠が将軍職に就いた1605年に生まれた片桐石州。遠州と石州は将軍家と、一方の宗和は後水尾天皇を頂点とする寛永文化サロンの人々と深いつながりを持ちながら、ポスト利休時代に独自の茶の湯を展開しました。それらを裏付ける茶書として、遠州関連では『松屋日記 宗甫伝』『光高公小遠州江御尋之日記』『遠州侯茶道書(遠州書捨文)』『当流聞書口伝』4件、宗和関連では『金森茶道故実』1件、石州関係で『石州三百箇条』『一畳半茶道秘書』2件、合計7件の茶書を収録しています。

遠州・宗和・石州の茶書(茶書古典集成〈9〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社
著者名:筒井 紘一(監修)/谷 晃(監修)/谷端 昭夫(監修)/熊倉 功夫(編・監修)
発行年月日:2025/04/12
ISBN-10:4473043398
ISBN-13:9784473043399
判型:A5
発売社名:淡交社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:736ページ
縦:22cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 遠州・宗和・石州の茶書(茶書古典集成〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!