マルチメディアと教育 知識と情報、学びと教え(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]
    • マルチメディアと教育 知識と情報、学びと教え(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600297516

マルチメディアと教育 知識と情報、学びと教え(太郎次郎社エディタス) [電子書籍]

佐伯 胖(著者)
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:太郎次郎社エディタス
公開日: 2014年02月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

マルチメディアと教育 知識と情報、学びと教え(太郎次郎社エディタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    いまや「家電」となったパソコン、学校に導入されるインターネット、“携帯電話”化する子どもたちのコミュニケーション…。情報=知識という勘違いから転換するマルチメディア時代の“学び”って、なんだ。
    目次(「BOOK」データベースより)
    1 学びとコンピューター(教育はコンピューター文化をどうとり入れるか―過去の「教育工学」の反省を生かして
    「学び」の転換―徒弟制度における「学び」から学ぶ)
    2 教育とマルチメディア(情報化社会のなかの子ども―マルチメディアが学校を変える
    教育における「コンピューター革命」のゆくえ―情報「再編集」教育へ向けて
    マルチメディア洪水のなかの学び―テクノロジー支配から「頭を冷やす」)
    3 教えることと学ぶこと(「知識」は天から降ってくるのか―日本の教育の「権威主義・手続き主義」を批判する
    「学びの復権」とは「教えの制限」か―佐伯胖さんの提案を発展させて
    タイルを使った「教え」は権威主義か―佐伯胖さんの提案に実践で応える ほか)
    エピローグ 能力というモノは存在しない―「能力」社会の行きづまりを超えて
  • 目次

    プロローグ◎子どもたちは、なぜ“キレる”のか--今泉博
    「いい子」競争が生んだ“新しい荒れ”/ストレスを解消する、ふざけ、無気力、攻撃性/
    慢性的な睡眠不足、生活スタイルが生むイライラ/小学生の私立受験による“新しい荒れ”
    第1部◎学級解体の危機を超えて--山崎隆夫
    1 むかつきキレる子どもたち
    ……“荒れた”六年生を担任する
    傷つきやすい子どもの“攻撃性”/机が倒され、蹴りが入れられたけれど/
    子どもはむかつきに必死に耐えている/授業の周辺でていねいにつきあう
    2 クラス解体の危機を超えて
    ……“荒れ”ふたたび、さらに深く
    授業が子どもの癒しになるように/死につながるスリルな遊び/なにもかもやる気がしない/
    ぼくも謝ります、先生も謝ってほしい/クラス解体の危機をのり超えて
    3 私がわたしであることを求めて
    ……勉強することの悲しみ・怒り、そして沈黙
    受験勉強で“問い”を失う子たち/苦悩のなかで希望のきざし/体育でゆっくりからだを開いていく/
    傷ついてもいい、私はわたしでありたい/大人の変革なしには子どもは育たない
    ほか

マルチメディアと教育 知識と情報、学びと教え(太郎次郎社エディタス) の商品スペック

書店分類コード S600
Cコード 0037
出版社名 太郎次郎社エディタス
本文検索 不可
他の太郎次郎社エディタスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784811806495
ファイルサイズ 47.7MB
著者名 佐伯 胖
著述名 著者

    太郎次郎社エディタス マルチメディアと教育 知識と情報、学びと教え(太郎次郎社エディタス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!