教育は何を評価してきたのか(岩波書店) [電子書籍]
    • 教育は何を評価してきたのか(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥924185 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601110912

教育は何を評価してきたのか(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(20%還元)(¥185相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2020年07月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

教育は何を評価してきたのか(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • なぜ日本はこんなにも息苦しいのか.その原因は教育をめぐる磁場にあった.教育が私たちに求めてきたのは,学歴なのか,「生きる力」なのか,それとも「人間力」なのか――能力・資質・態度という言葉に注目し,戦前から現在までの日本の教育言説を分析することで,格差と不安に満ちた社会構造から脱却する道筋を示す.
  • 目次

    目次
    はじめに
    第1章 日本社会の現状 「どんな人」たちが「どんな社会」を作り上げているか
    第2章 言葉の磁場 日本の教育の特徴はどのように論じられてきたか
    第3章 画一化と序列化の萌芽 明治維新から敗戦まで
    第4章 「能力」による支配 戦後から一九八〇年代まで
    第5章 ハイパー・メリトクラシーへの道 一九八〇~九〇年代
    第6章 復活する教化 二〇〇〇年代以降
    終 章 出口を探す 水平的な多様性を求めて
    引用・参考文献

教育は何を評価してきたのか(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード S600
Cコード 0237
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784004318293
ファイルサイズ 26.5MB
著者名 本田 由紀
著述名 著者

    岩波書店 教育は何を評価してきたのか(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!